ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

Windoff

2012年02月18日 | オイルリーク

Windhoff_4cyl_engine

クランクにピストンのカウンターウエイトがないことから、かなり時代を遡ったエンジンと分かっていただけると思うが、カムの位置はOHCだ。

人気ブログランキングへ

Windhoff_750_4_1927 ttp://cybermotorcycle.com/euro/brands/windhoff.htm

同時代の後輪リジッドフレームが自転車と同じ構造に対して、エンジン/トランスミッションから後に伸びた4本のパイプで支えるというエンジンと同様、かなり先進的。ちなみにエンジンは油冷だという。やはり同時代の直列4気筒であるAceやClevelandがサイドバルブなどであったことを考えると第2次大戦前のドイツの工業力は大したものだったと思う。

Windhoff_125_1925

Windoffには小排気量モデルもあり、こちらは水冷2ストエンジン。

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このバイク、エンジンをフレームにした (をたくな講師)
2012-02-19 10:06:54
このバイク、エンジンをフレームにした
いわばフレームレス構造ですね、今時の
BMW見たいですね。
後輪を支えるパイプは、まさかトーションバー
では無いですよね、そうでなくても、多少の
よじれでサスペンション効果がありそうですね。
>サスペンション効果がありそうですね。 (ピストン)
2012-02-19 18:12:32
>サスペンション効果がありそうですね。
ワタシもそう思います。
4気筒モデルの前のVツインエンジンから採用したみたいです。

コメントを投稿