goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

アルミシリンダーのショベルヘッドエンジン

2010年02月11日 | エンジン

102138

またコメントでお題をいただきました。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ご支援の応援クリック ありがとうございます

102140

ショベルヘッドエンジンはその造形からも、いまだ人気が高く、リプレース部品も多く作り出されているが、これは初めて見た。

見た方はお気づきだと思うが、フランジ固定のはずのシリンダーがクランクケースと一体になっていて、つまりシリンダーもアルミなのだ。純正のシリンダーは鋳鉄製なので、すこぶる重く放熱性にも難があると考えるのは自然であるが、強度の関係もあり形状をそのままでアルミシリンダーにするわけにはいかない。

Simg_0191

これはハーレー純正のクランクケースだが、多くの単気筒エンジンなどと同じ左右分割だ。

つまりクランクケースを組み立てから、コンロッドにピストンを取り付け、そのあとからシリンダーを組み立てる。それではクランクケースとシリンダーが一体のときはどうするのか。

6_2

これはホンダのV4エンジンだが、やはりクランクケースとシリンダーは一体構造になっていて、ケースは上下分割になっている。組み立て順序はシリンダーにコンロッドがついたピストンを入れておいてから、クランクシャフトを載せてビッグエンドを組み付ける(エンジンを逆さに置いて)。そうでなければクランクにコンロッド/ピストンを組みつけてから、シリンダーにピストンを挿入することになる。

102139

NOSTALGIA CYCLE(解読するのに結構苦労した)のスペシャルパーツは画像を拡大して検証した結果は、上下分割だ。シリンダーとベアリング周辺の強度は心配ではあるが、ここまでは中々簡単にできるものではない。その情熱には感心するとともに驚いてしまう。

人気ブログランキングへ  ご支援の応援クリック ありがとうございます


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たときは一瞬ハーマンエンジンかと思いましたが... (ジャイアン)
2010-02-11 14:44:29
見たときは一瞬ハーマンエンジンかと思いましたが、イーベイかなんかの画像見たらシリンダー
一体なので驚きました。
ヘッドは逆向きでフランジ接合なんですね。
壊れたら痛いなこのエンジン(笑。
返信する
うぅ・・・。 (US05_1200R)
2010-02-11 17:06:19
うぅ・・・。
漏れなんて怖がらない潔さが素敵だ。

でも・・・漏れるな(爆)
返信する
イーベイで売っていたのですか? (ピストン)
2010-02-11 21:59:27
イーベイで売っていたのですか?
まあ、本当に何がやりたかったのか分かりません。
アルミのシリンダーを望んでいたらこうなっちゃたのか。
それともベースからオイル漏れがするのがいやでつなげちゃったのか。
でも、画像を見る限りでは、クランクベアリング付近にネジが見えないから、US05_1200R さんの仰るように漏れ漏れかも。というより標準クランクケースと互換性をもたせれば、肉を厚く取れないからベアリング周りを分割してしまうと強度不足ですね。
返信する
画像検索してたらでてきましたね、不気味なケース... (ジャイアン)
2010-02-12 07:29:27
画像検索してたらでてきましたね、不気味なケース(笑。
返信する
ほう、出てきましたか? (ピストン)
2010-02-12 18:06:43
ほう、出てきましたか?
検索ワード教えてください!
返信する
すみません、再び探したら出てきませんでした。 (ジャイアン)
2010-02-12 18:40:51
すみません、再び探したら出てきませんでした。
その代わりケースが日本にあります。
水戸のショップがもってますね。
このブログです。http://grasshoppermotorcycle.blogspot.com/2010_02_01_archive.html
2010・2・04の記事に出てました。
返信する
ありがとうございます。 (ピストン)
2010-02-12 23:05:49
ありがとうございます。
日本にもあるとは、意外と出回っているのかな?
あ、801本の記事お疲れ様です。
ちなみに、ここの記事は1757本と書き散らかしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。