goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

TTXGP参加表明!?

2008年12月03日 | ロードレース

人気ブログランキングへ 今日はこれから所用で都内へ。

10459_28110855257

125mph electric bike unveiled at international show in Birmingham | Technology | The Guardian

The UKP20,000 86 BHP, 2WD, 125 mph Electric road legal motorcycle

TTX01は来年6月にマン島TTレースと並行して行われる、ゼロエミッション車のみのバイクレース、TTxGPに参戦することを目標につくられた電動バイク。スズキ・GSX750のフレームと足回りを流用したシャーシに搭載されたAgniAgni Lynch Electric motors社製のモーター2基が87馬力(ps)のパワーを絞り出し、最高速度201.16キロメートルで走行することが可能。スタートから時速100キロメートルまでかかる時間が3.5秒でこれは600ccのレーサーと同等です。

バイクに限らず電動の乗り物は、バッテリーの持続距離に注目が集まります。現在搭載されている14kWhのバッテリーで計算上は約56km。マン島TTレースのコースは1周約60kmなので少し足りないのですが、次のバージョンの20kWhのバッテリーでは約80kmを目指すそうです。(画像と文章の一部をttp://gigazine.net/index.から転載)

NECショー(英国)が開催されて、注目されているようです。見る限りではバッテリーもきれいに納まっているようですね。

Electricmotorcycle

というのは、既存の車体にバッテリーを数多く積み込むのは皆さん苦労しています。

Electricmotorsportgprs

こちらはElectric Motorcycle Technology社のElectric motorsport  GPRで、カウリングのふくらみは同じ悩みを抱えているように見えます。

スペックは
Peak Power: 19 HP   Battery Capacity  3.3 kWh
Top Speed:  60-70 mph (Gearing Adjustable)
Range: 35 / 60 miles (Power / Economy) 
Charge Time:  4 hours with stock on board charger or 1.5 hr W/ Optional speed charger with integrated BMS.で8000ドルだそうです。これではTTXGPに出ても勝負にならない?

TTXGPには非常に興味がありますね。

しかし、電気で動くバイクでは面白くないし・・・・。かと言って、来年の6月までにはとてもとても準備はできません。

見に行くってのも飛行機に乗りたくないし・・・・。

どうしましょうかね~

人気ブログランキングへ またまた2位に・・・・・。応援クリックを是非お願いします。