goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

2次エアー解決!?②

2007年06月07日 | 吸気系

人気blogランキングへ  いよいよ梅雨?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S57_4

2次エアー発生の原因はシールだけの問題ではないようです。

例えば、このマニホールドでは純正の幅19mmのシールリングでは、隙間があいてしまいます。

S56_5

純正マニホールドでは、そのような事もないようです。

S63_12

後期型の矢印の部分が削られてしまったヘッドでは、シールリングが内側にずれてしまうと具合が悪そうです。

S55_6

較べてみるとコンナに違います。

S54_6

純正マニホールドをジャンク部品から見つけてきました。

53

ガラスビーズのブラストで汚れを落とすと新品同様?

S52_10

純正マニホールドも不安な要素があります。

鋳物の後の処理が不完全で、画像の右側は研磨前、左側が研磨後です。出っ張りは研磨すればよいのですが、中には窪んでいる場合もありますから要注意です。

S62_12

もう一つの要素にクランプがあります。矢印は2次エアーの痕跡です。

S61_14

使い込んだクランプは青矢印のように変形する場合があり、赤矢印のようにシールリングが変形しては幾ら強く締めても解決いたしません。

S60_2

クランプの変形を修正すれば大丈夫?

S59

このタイプのクランプも変形しています。

S58_2

これは修正してもシールリングの変形をみると、均等に締まっている感じではないですね。

続きます

人気blogランキングへ メカネタでないとランキングポイントが下がるのが寂しい今日この頃です。


軽井沢ミーティング無事終了

2007年06月07日 | 明日のバイクを考える

人気blogランキングへ  明日から雨?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

先ほど無事に帰着いたしました。

万座方面は雨が心配でしたので、浅間記念館を見学して長野原経由で渋川I.C.から関越道にのるとあっというまに上里S.A.。夕方から仕事の予定のあるメンバーもいるため、ここで解散。

宿泊したルネッサンスハウス軽井沢はこじんまりとしていて、夕食は手打ち蕎麦も付いて最近少食のワタシには食べきらないほど。皆さんご満足のようでした。

男ばかりのメンバーもバイクという共通ワードで盛り上がり、夜中の3時まで話し込みます。

66歳という超ベテラン(3人も!)の走りの元気良さが印象に残ります。

この季節の軽井沢の新緑のトンネルになった道を走るのは、この世で一番清々しいのではないかと思わせました。

え、写真?・・・・・・・。

出掛けのバタバタ騒ぎでカメラを持っていくのをスッカリ忘れて・・・・・。

追記

S51_11

同行のAさんからメールで写真を送っていただきました。

6日の出発前の集合写真です。平均年齢の高いこと!(失礼)

S50

ミラーに映るのは、パンチョッパーのイケちゃんとY氏。気持ち良さそうです。

お昼には山を降りてきたのは正解で、たまたま佐久にいた知人の話によると3時には雹まじりの激しい雨だったとか。

人気blogランキングへ  次回の明日バイミーティングが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。