ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

八幡町探訪:八幡町大変貌

2007-04-30 08:21:31 |  ・加古川市八幡町

Edbc5acc   今、小野市の国道176号線(小野バイパス)と加古川バイパス・国道2号線を結ぶ東播磨南北道路の工事が急ピッチで進んでいる。

  加古川市の中心部と小野市が11分でむすばれるという。

  この「東播磨南北道路」が図のように八幡町を貫く。

  それに、宗佐に第3ランプ(仮称)、中西条の台地(猫池の北隣)に第2ランプ(仮称)ができる。

  さらに、途中の神野に県立病院が移転して追加ランプ(仮称)が建設される。

  八幡町の交通の便は一挙に改善される。

  人口流入も進むだろう。

  八幡町は、加古川市の農村部ではなく、大都市圏の通勤圏に大変貌しようとしている。

  でも、単純に地域の発展とばかり喜んではいられない。

  課題は、どう変貌させるかである。将来の長期・短期のビジョンが必要になる。

  これに対し、地元からの声が聞こえてこない。

  土地ブローカーは暗躍していることだろう。ともすれば地元不在の開発が進む。

  コンクリートと大型販店の賑わいだけの町に変貌させてはならない。

  いそげ・・いそげ・・

*図はパンフ「はりま道しるべ」参照

  「八幡町探訪」をお読みくださいましてありがとうございました。

  まだ、多くの取り上げるべきテーマを残しているのですが、後日に譲り、明日から「西神吉町探訪」に出かけます。史料・楽しい思い出などがありましたら下記のメール(ひろかず)までお知らせください。

  あて先:ひろかず qq7z6tn9@mist.ocn.ne.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八幡町探訪:元は、加古川線... | トップ | 西神吉町探訪:西神吉村誕生 »

コメントを投稿