ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

平岡探訪:国鉄電化・東加古川駅新設

2006-12-23 09:28:34 |  ・加古川市平岡町

5f779fb3 《国鉄(JR)の電化》

  国鉄(JR)の電化は市民の願いであった。

  昭和26年9月30日、「加古川勤労通勤者の会」が市長・市会議員・加古川市駅長等が参加し、市役所(現:加古川公民館で集まり、次のような決議をした。

  ・・・西明石~姫路間の鉄道乗車の激増により、通勤時の混乱は、終戦当時に近似。産業能率の低下は、甚大なるものがあり、我らは国鉄電車化により一日も早く解決されるように実現を要望する・・・

  その後も猛烈な運動が展開され、昭和31年、ようやく電化工事が始まった。そして、昭和33年2月27日待望の試運転車が走った。

F3d47e90   《東加古川駅》

  この時、まだ東加古川駅はなかった。東加古川駅が新設されるのは、昭和36年10月1日である。

  東加古川の新設以後、平岡町の人口はまさに「うなりのぼり」の状態で増加し、辺りの風景は一変した。

写真上は、電化完成を祝う加古川駅、下は開業した国鉄(JR)東加古川駅。共に『加古川市議会史』より。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平岡探訪:シーボルト | トップ | 平岡探訪:土山荘 »

コメントを投稿