ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

養老(加古川市平荘町)

2006-07-21 11:19:24 | 加古川市

302921cd   右の地図で、「養老(ようろう)」を探して欲しい。江戸時代「養老村」はなかった。

  明治10年に新しく誕生した村である。村名のつけ方が、珍しい。

  「かこがわ万華鏡」(岡田 功著)から、引用してみたい。

  「明治10年12月、印南郡芝村と同郡中村が合併に伴い新しく設定した地名である。命名にあたって芝村の有力者・滝氏にちなんでいる。・・・・」

  それにしても、個人の名前にちなんだ村名とは珍しい例である。

  最近は、あまり語られなくなったが、昔は滝といえば華厳の滝、那智の滝と並んで、養老の物語が、すぐに思い浮かんだものである。

  「・・・貧しい百姓の孝行息子は、父に酒を飲ませたかったが、買う金がなかった。ある日、苔むした岩から(養老の)滝つぼに転落した。気がついたら滝の水が酒に変わっていた。老父は、この不思議な酒を飲み、すっかり若くなった。奈良の都の元正(げんしょう)天皇は、この話を聞き、年号を養老とした」という物語である。

  中村・芝村の人は、こんな親孝行と滝家を重ねて村の名前にしたのかもしれない。

*地図は、「兵庫県市町村合併史」参照

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陽鉄道(現:JR山陽線)開通 | トップ | 首都・加古川(幻の遷都論) »

コメントを投稿