ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

美濃部達吉と天皇機関説(5) 美濃部家の墓碑、十輪寺境内に移設

2017-05-11 07:51:23 | 美濃部達吉と天皇機関説

   美濃部達吉の祖父・祖母・父母の墓碑が 

                       十輪寺境内に移設

 2012年1月14日の神戸新聞の朝刊は、美濃部達吉の祖父・祖母・父母の墓碑につて報じました。

前回の記事と重なりますが余話として紹介しておきます。

 ・・・・

 達吉の祖父母・秀軒(しゅうけん)と道、父母・秀芳(しゅうほう)と悦の墓はもともと、高砂市高砂町木曽町の共同墓地にあった。

 次男の達吉ら兄弟4人ともが高砂を明治期にはなれたといい、墓は達吉の兄・俊吉のその知人とその遺族が守ってきた。

 2009年には俊吉の遺族が墓を東京へ移した。

 3基の墓碑だけが高砂に残ることになり、「美濃部達吉研究会」と遺族が石材店で保管。

 「達吉の功績を伝える重要な文化財」として保存を計画した。

 十輪寺の西田光衛住職(当時)に相談したところ、境内に置けることに。

 募金活動で費用を捻出して、昨年(1211年)11月、墓碑を移設した。

 達吉の父、秀芳は蘭学医で、姫路藩の学問所「申義堂」で庶民の子弟を教えた。

 その申義堂は、十輪寺前に再建され、(1月)14日から一般公開される。

 墓碑の移設に併せ、一族の功績に改めて光が当てられることになる。(no3580)

 *写真:十輪寺に移設された美濃部家の墓碑(左:母・悦、中央:父・秀芳、右:祖父秀軒・祖母道)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美濃部達吉と天皇機関説(4... | トップ | 美濃部達吉と天皇機関説(6... »

コメントを投稿