ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

加古川町探訪:分岸寺川界隈

2007-03-06 08:04:16 |  ・加古川市加古川町

Fb4b559e_5

    今日も、昨日に続き、「加古川宿サロン」の岡田義治さんの絵(一部)をみたい。

(絵:文岸寺川慕情図絵)

  江戸時代の陣屋界隈の風景である。

  ブログ(本陣:2月7日、分岸寺川:8日、陣屋:12日、山陽巡行:13日)の復習をしたい。

  この絵図とあわせ、ご覧ください。

(図中の数字)

  1 人馬継立の問屋場   2 御高札場   3 陣屋   

  4 文(分)岸寺川の石橋  5 唐人薬師堂  6 芝居小屋

  なお、数字「3」の陣屋以外の施設は現在残っていない。陣屋(加古川市加古川町寺家町)は、現在の「人形の店・陣屋」ではなく、その奥にある樹悳堂(じゅとくどう)がそれである。

  なお、明治22年まで、加古郡と印南郡は、絵図の文(分)岸寺川で分かれていた。右:加古郡、左:印南郡。

  説明は以上である。余分な説明はイメージを壊す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする