樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

5000年前の殺人事件

2013年04月22日 | 木と歴史
先日、「NHKスペシャル」で興味深い番組を放映していました。アルプスで発見された5000年前の人間の冷凍ミイラ(通称「アイスマン」)を解剖して、いろんなことを解明しようという内容。
アイスマンの左肩には矢尻が刺さっていて、生贄として殺されたという説と何者かに殺されたという説があったそうです。殺人説の一つの根拠が、消化器官に残っていた樹木の花粉。
直腸にはモミ(針葉樹)の花粉、大腸にはアサダ(広葉樹)の花粉、小腸にはトウヒ(針葉樹)の花粉が残っていたそうです。花粉は食事の際に体内に入ったと考えられています。


体内に残っていた花粉の一つはこのヨーロッパトウヒ(=ドイツトウヒ)

このことから、食べ物を消化する約50時間の間に、標高の高い針葉樹林帯から一旦、標高の低い落葉広葉樹林帯へ降り、その後再び針葉樹林帯まで登ったと推測できます。
そして、短い時間にそれだけの標高を登ったり降りたりしたのは、何者かに追われていたからではないか、というわけです。
結局、逃げ切れずに背後から追っ手に矢を射られて死んだ、というのが解剖や調査を担当したヨーロッパの学者たちの結論です。
殺されたアイスマンには申し訳ないですが、面白いですね~。現代の科学は5000年前の殺人事件さえ解明してしまうわけです。ポアロや金田一耕助には絶対無理でしょう。
なお、当ブログではこれまでにも、アイスマンがイチイの弓を所持していたことや、シラカバの樹皮の器を携帯していたことをご紹介しました。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸の作家の鳥狂い | トップ | ゴッホが描いた鳥 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2013-04-23 05:59:41
おはようございます
この「人」が発見された後に本が出て、私が書店員だった頃に(20年近く前)に結構売れました。
でも今はその本以上に研究分析が進んでいてここに書いておられる結果なのでしょうかね。
5000年も前から物騒な話ですが、ヨーロッパはいろいろな民族がいてそうなったのかな、と思いました。
いずれにせよ植物からこうしたことが分かるのも面白いですね。
返信する
アイスマンの本が (fagus06)
2013-04-23 08:01:15
出版されていたのですね。知らなかったです。
このミイラの解剖は、EU諸国の共同研究になっているようで、スイスやフランスなどの学者が参加していました。
医学や植物学、考古学などいろんな分野の知見が集められて、そういう結論になったようです。
治療の痕も残っているそうで、結構進んだ医療をすでに5000年前にやっていた、というようなことも放送していました。考古学の面白さですね。
返信する
Unknown (guitarbird)
2013-04-24 18:45:45
こんばんわ
本題とは関係ないですが、今日私が上げる記事で、「死ぬまでに見たい木」の記事をリンクして紹介させていただきます。
この書き込みを読む時点では事後承諾になるかもしれない申し訳ないですが、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (guitarbird)
2013-04-24 21:22:28
すいません記事の編集が長引いて今日(4/24)には上げられませんでした。
4/25に上げますので、ご了承いただければうれしいです。

ちなみに「アイスマン」の私がいっている本は文春文庫からそのもの「5000年前の男」という書名で出ていましたが(私が書店員だった頃は単行本でしたが)、今は品切れのようで、でもブックオフなどで割とありそうです、念のため。
他にも本がナショナルジオグラフィックなどから出ているのも分かりました。
返信する
どうぞ、どうぞ (fagus06)
2013-04-25 07:27:49
そんなこと、いちいち断っていただかなくてもよろしいのに(笑)。ご丁寧に、ありがとうございます。
私はナショナルジオグラフィックのアイスマンが気になりますね。
返信する

コメントを投稿

木と歴史」カテゴリの最新記事