野鳥の音声録音の第一人者・松田道生さんのブログで、録音中のテープに偶然殺人の瞬間の音が入っていたという推理小説を松本清張が書いていることを知りました。タイトルは『二つの声』。面白そうなので、図書館で借りて読みました。
4人の男が軽井沢へ出かけ、集音器をセットして一晩中鳥の声を録音していると、男女の会話が聞こえてきます。帰京後、その部分にフィルターをかけ、鳥の声を取り除いて再生すると、女が首を絞められたような声が入っている…という展開です。
さすがは松本清張、リサーチが緻密で、登場する鳥の種類や声にはまったく違和感がありません。例えば、現地の案内役が次のように説明します。
「この季節だと、日が暮れてから啼くのはヨタカ、オオヨシキリ、ホトトギスなどですな。夜が更けるとアオバズク、フクロウ、トラツグミなどといったものが啼きます。(中略)夜が明けはじめる四時ごろになると、アカハラ、クロツグミ、シジュウカラ、ヒガラなどといった鳥をはじめ、三十種類以上の野鳥が一斉に鳴きはじめますからね。そりゃ壮大ですよ」。
この案内役は野鳥の会の会員という設定で、松田さんは、バーダーの間で有名な星野温泉の社長がモデルだろうと書いておられます。
被害者は殺される直前に、「あれ何という鳥なの? ヨタカ? あれがそうなの。名前だけは聞いていたけど」と言います。ヨタカが推理のキーポイントになっています。
下の動画は私が撮影したヨタカに友人が声をかぶせてくれたもの。「夜鷹」は文字通り夜行性なので、昼間は眠っていて微動だにしません。
ヨタカやホトトギスの声は1000サイクル以上だが、フクロウは人間の声と近い500サイクルなので、フィルターをかけても人間の声だけ取り出すことは難しい、というような専門的な描写もあります。
ネタバレになりますが、テープに録音された男女の声は、犯人が別の殺人現場であるホテルの一室で録音して流したものであったというトリック。しかも、その部屋にあらかじめヨタカの剥製を置き、被害者に「あれ何という鳥なの? ヨタカ?…」と言わせ、あたかも野外にいたかのように装うという緻密な計画によるものでした。
ちなみに、松田さんによると、犯人のモデルは星野温泉の社長の息子。現在、経営不振に陥ったリゾート施設を再生するという事業で成功している星野リゾートの社長です。
4人の男が軽井沢へ出かけ、集音器をセットして一晩中鳥の声を録音していると、男女の会話が聞こえてきます。帰京後、その部分にフィルターをかけ、鳥の声を取り除いて再生すると、女が首を絞められたような声が入っている…という展開です。
さすがは松本清張、リサーチが緻密で、登場する鳥の種類や声にはまったく違和感がありません。例えば、現地の案内役が次のように説明します。
「この季節だと、日が暮れてから啼くのはヨタカ、オオヨシキリ、ホトトギスなどですな。夜が更けるとアオバズク、フクロウ、トラツグミなどといったものが啼きます。(中略)夜が明けはじめる四時ごろになると、アカハラ、クロツグミ、シジュウカラ、ヒガラなどといった鳥をはじめ、三十種類以上の野鳥が一斉に鳴きはじめますからね。そりゃ壮大ですよ」。
この案内役は野鳥の会の会員という設定で、松田さんは、バーダーの間で有名な星野温泉の社長がモデルだろうと書いておられます。
被害者は殺される直前に、「あれ何という鳥なの? ヨタカ? あれがそうなの。名前だけは聞いていたけど」と言います。ヨタカが推理のキーポイントになっています。
下の動画は私が撮影したヨタカに友人が声をかぶせてくれたもの。「夜鷹」は文字通り夜行性なので、昼間は眠っていて微動だにしません。
ヨタカやホトトギスの声は1000サイクル以上だが、フクロウは人間の声と近い500サイクルなので、フィルターをかけても人間の声だけ取り出すことは難しい、というような専門的な描写もあります。
ネタバレになりますが、テープに録音された男女の声は、犯人が別の殺人現場であるホテルの一室で録音して流したものであったというトリック。しかも、その部屋にあらかじめヨタカの剥製を置き、被害者に「あれ何という鳥なの? ヨタカ?…」と言わせ、あたかも野外にいたかのように装うという緻密な計画によるものでした。
ちなみに、松田さんによると、犯人のモデルは星野温泉の社長の息子。現在、経営不振に陥ったリゾート施設を再生するという事業で成功している星野リゾートの社長です。
「太陽にほえろ!」でも、野鳥の声を「生録」するマニアのテープに銃声が入っていて証拠になったという話がありました。
今思うと、それはこの松本清張の話をヒントにしたのかな、と思いました。
太陽に・・・のその話は1978年頃だったと思います(もちろん近年再放送で観ました)。
その話で面白かったのが「生録」という言葉が当時流行りだったらしく、やたらその言葉を使うことでした。
余談ですが、太陽に・・・で郊外にロケに行った際には結構鳥の声が入っていて、山梨では(たぶんほんとにロケしたらしい)ノジコの声が聞こえて、ノジコはこちらにいないので、ああこれがノジコの声の聞こえ方なんだと感動したものです。
ドラマにノジコの声が登場するのも珍しいですね。
よくドラマなどに、フクロウやホトトギスの声が出てくることがあって、ちゃんとリサーチして使っている局とそうでない局があります。
NHKはさすがに違和感がないですね。
鳥のこと、ほとんど知らないのですが興味はあります。
おもしろいお話なもので、ついついコメントさせていただきたく。
ミステリーも野鳥のことを知っているのと知らないのとではおもしろさが違うのでしょうね。
松本清張と言う人はすごい方ですね。
最後に星野リゾートが出てきて、興味しんしん、『二つの声』読んでみたいと思います。
そういうコメントをいただくことが一番うれしいです。
星野リゾートの社長の話は、鳥見の先輩からお聞きしたことを付け加えました。ウィキペデイアで確認はしましたが…。
松田さんによると「ドラ息子」だったようですが、そういう人だから新しい事業モデルを立ち上げることができたのでしょうね。
momosukeさんのブログも見せていただきました。鳥や花の写真もアップされているんですね。
ネタバレさせてしまいましたが、『二つの声』ぜひ読んでみてください。文庫本の『弱気の虫』の中に収録されています。
鳥のことを詳しくご存知なくても楽しめますよ。