みなさんはナツメという樹をご存知ですか? 私は実家の近所にあったので、子供の頃その実をよく食べました。
今の家の近くにもナツメを植えている家があって、先日その前を通ったら、ご主人が剪定の真っ最中。実のついた枝がたくさん落ちていたので、お許しを得ていくつかいただきました。
シャリシャリした食感も甘酸っぱい味もリンゴそっくり。約50年ぶりに口にしましたが、記憶どおりの味でした。
日本の自生種ではなく、中国北部の原産。この実は生食するよりもドライフルーツにして漢方薬や料理に使うようです。韓国の薬膳料理サムゲタンにも干しナツメが使われるとか。
茶道の世界で抹茶を入れる容器を「棗(なつめ)」と呼びますが、この実の形に由来すると言われています。
半世紀ぶりにナツメを食べた翌朝、散歩コースの花寺に行くと、今度はヤマボウシの実がいっぱい落ちていました。この実も食べられます。
こちらの食感は熟れたマンゴーかな? ほのかに甘くておいしいですが、皮と黒い粒が口の中にジャリジャリと残ります。ヤマボウシと言えば、初夏に開く白い花の印象が強いですが、この赤い実は秋の便りですね。
木の実ではないですが、わが家の小さな畑でもミニトマトが赤い実をたくさんつけていました。本来は夏の実りですが、うちでは何故か今がピークです。サントリーの「ルビーノ」という品種。洋酒メーカーが野菜の苗も売っているんですね。
これも甘みがあっておいしいです。今年は2株しか植えませんでしたが、おかげでトマトはほとんど買わずに済みました。
今の家の近くにもナツメを植えている家があって、先日その前を通ったら、ご主人が剪定の真っ最中。実のついた枝がたくさん落ちていたので、お許しを得ていくつかいただきました。
シャリシャリした食感も甘酸っぱい味もリンゴそっくり。約50年ぶりに口にしましたが、記憶どおりの味でした。
日本の自生種ではなく、中国北部の原産。この実は生食するよりもドライフルーツにして漢方薬や料理に使うようです。韓国の薬膳料理サムゲタンにも干しナツメが使われるとか。
茶道の世界で抹茶を入れる容器を「棗(なつめ)」と呼びますが、この実の形に由来すると言われています。
半世紀ぶりにナツメを食べた翌朝、散歩コースの花寺に行くと、今度はヤマボウシの実がいっぱい落ちていました。この実も食べられます。
こちらの食感は熟れたマンゴーかな? ほのかに甘くておいしいですが、皮と黒い粒が口の中にジャリジャリと残ります。ヤマボウシと言えば、初夏に開く白い花の印象が強いですが、この赤い実は秋の便りですね。
木の実ではないですが、わが家の小さな畑でもミニトマトが赤い実をたくさんつけていました。本来は夏の実りですが、うちでは何故か今がピークです。サントリーの「ルビーノ」という品種。洋酒メーカーが野菜の苗も売っているんですね。
これも甘みがあっておいしいです。今年は2株しか植えませんでしたが、おかげでトマトはほとんど買わずに済みました。
ナツメは名前だけは知ってますが、初めて見ました(図鑑を含めても)。
こんな実がなるんですね。
ヤマボウシの実も食べたことはありません。
どちらもこちらではないと思いますが、食べられる、というものは、
一度は食べてみたいと思います(笑)。
苗といえばうちは毎年「キリンウェーブ」という花を買いますが、
それはあのビールや飲料のキリンが作っているものです。
ヤマボウシもナツメも果物屋さんに売っているわけではないので、知る人ぞ知る味でしょうね。
キリンウェーブというのは初耳です。
ご当地のサッポロはどうなんですかね?