つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

最古の古事記

2008-04-24 | 映画・TV・演劇
 昨夜のNHK総合TV「その時歴史が動いた」で、古事記が取り上げられていました。最古の古事記は、国宝であり、今は名古屋市博物館にあります。博物館に収蔵される前は、岐阜の大須(羽島市)にありました。木曽川に近い岐阜の大須は水害が多く、名古屋市に移転。その場所を大須と名づけました。名古屋の大須の方が有名になり、大須が元岐阜にあったことは忘れられてしまいました。
 古事記は、1300年前、天武天皇が編纂命令を出して、稗田阿礼が口述したものを太安万侶が筆記。天武天皇は壬申の乱で大友皇子に勝ち、この古事記の編纂にとりかかりました。壬申の乱は皇族の叔父と甥の戦いであることから、皇室の名誉に関わり、一時学校では教えなかったため、知らない人も多いです。壬申の乱の物語のスタートには、岐阜も出てきます。そんなことから、最古の古事記が岐阜にあったような気がします。写真は、奈良の前田様から届いた最古の花木と言われる木蓮。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公民館短歌会 31 | トップ | 奈良だより 7 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有り難うございました。 (oko)
2008-04-24 10:18:17
「その時歴史が動いた」は好きな番組ですが、うたた寝しております
うちに終了しました。
お教え頂きまして有り難うございました。
前田様の木蓮とても素晴らしくてビックリ致しました。
返信する
Unknown (羽島郡民)
2008-04-24 12:04:41
私も「その時歴史は動いた」を寝床で見ていましたが、最後寝てしまいました。
現存する日本最古の歴史書3巻。稗田阿礼が天武天皇の勅で誦習した帝紀および先代の旧辞を、太安万侶)が元明天皇の勅により撰録して712年(和銅5)献上したんですね。
返信する
okoさま (matsubara)
2008-04-24 17:05:13
こちらにもコメントありがとうございます。
岐阜に大須があったことは、テレビでは言っておりませんでしたので、ここに書きました。なんでもいいものは名古屋に持ってゆかれるのです。岐阜市立博物館に返して欲しいのですが無理でしょうね。
返信する
羽島郡民さま (matsubara)
2008-04-24 17:10:41
その時歴史が動いたは、翌週昼に再放送されると思います。古事記は、一応持っていますが、いつも読むという訳ではありません。
万葉集を読むときこれと日本書紀と3部が関連してきます。
返信する
羽島郡民さま (matsubara)
2008-04-24 17:46:09
追伸です
長屋門展示室のことをブログにupしていただきありがとうございます。そのページをプリントしました。
コメント入れようとしましたら、パスワードをログインしないと駄目でした。前は入れられたのに・・・

返信する
Unknown (コスモス)
2008-04-24 17:49:02
昨日のTVは私も見ました。
 実は今、京都アスニー生涯学習センターの
「ゴールデンエイジ アカデミー」(無料)のテーマが今月は「古事記」なのです。私も講座を受講していますので、昨日はとても興味深く見ました。
 今、matsubaraさまの記事を拝見しまして、より深く理解が出来まして嬉しいです。
返信する
コスモスさま (matsubara)
2008-04-25 08:47:59
絵画、水泳の他に生涯学習もなさっているのですね。
腱鞘炎とお目もお悪いのに・・・
努力家でいらっしゃるのですね。
すごい・・・
それと植物散歩でしたね。京都周遊も・・・


返信する

コメントを投稿

映画・TV・演劇」カテゴリの最新記事