昨日のサンサンの会のテーマは、「幸せ・ウェルビイング・健康・薬膳」。講師は岐阜薬科大学の原学長。時間が足らないと感じられるほど、盛り沢山の内容でした。ウェルビイング、つまりwell-beingの逆のill-beingにならないこと。長命は多少遺伝するようです。先生のお母上は100歳を越えておられるとか。卒業後企業で薬を開発されていたのですが、大学に戻り研究生活をされていて今も鮎のことを調べておられます。鮎は育った川により藻の成分が違うので、鮎の栄養素も違うようです。この中に目によい成分があるそうです。
お金は必ずしも幸福の原点ではなくて、人間の幸せと健康はよい人間関係。孤独は寿命を縮める。50代に良い人間関係を築いておくと、80代も良好とか・・・ネガティブ回路をポジティブ回路にすることなどなど。
昨夜の巨人阪神戦は、残念ながら阪神戦は、4:3で惜敗しました。連続アーチが出たのに・・・次は頑張ってほしいです。

