つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

遅めの盆帰省

2016-08-30 | わが家

 台湾赴任中の次男一家が、子連れで帰省してくれました。日本のように15日前後の長い盆休は取れないので、8月も末近くになりました。いつものように4歳の孫の追っかけみたいにカメラを向けてしまいました。おかしいと思われても・・・

 ピアノとバレエ、英語と中国語となかなか忙しいようです。まだ年端もゆかないので、ほんのマネゴトです。東京の嫁の実家に帰り、大井川鉄道の機関車トーマスを見るため掛川で下車。そして岐阜という忙しい行程でした。仏壇にも手を合わせて・・・老母の見舞いも・・・近くの遊園地は雑草だらけでしたが、孫は遊具も大好きです。嫁とはスマホのラインに繋げました。

 

近くの遊園地

鮎づくし この他前菜とデザートも・・・

掛川のおみやげ

台湾のお菓子

頼んでおいた万能皮膚薬 タイガーバーム

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ料理 5

2016-08-28 | 料理

 昨日は、昨年新装となった岐南町役場の中に新設された料理室で、エランガ先生指導のスリランカクッキングがありました。ほぼ一年ぶり。新しい料理室は気持ちのよいものです。調理器具も鍋も食器もピカピカ。それに最新式のIHです。先生も初めての使用でした。いつも家で下ごしらえし、たくさん運び込まれます。タンドリチキンとサフランライスは、昨日も出来上りを持参。食べきれないので自宅に持ち帰りました。

 メニューは、サフランライス、ポークカレー、タンドリチキン、ワデー(豆のコロッケ) でした。豆は、レンズ豆。聖書にも出てきます。茹でてすりつぶして丸めて揚げます。すりつぶす電動の機械まで用意されているのには驚きました。電動マッシャーです。我が家もIHですが、18年前の旧式。今は改良されています。

 

最新式IH

電動マッシャー

 

友人から頂いたスイスみやげ トマトの皮がむけるピーラー 英、独、仏、スペイン語の4ヵ国表示

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良だより 129

2016-08-26 | 国内旅行
 先日、奈良の前田さまから届いたカラスウリの花の写真を掲載したところですが、昨夜は、奈良元興寺の地蔵会の写真が送られて来ました。元興寺は35年くらい前に行きましたがとても歴史あるお寺で、宝物館にも多くの文化財が展示。文化財研究所まで付設されています。メールは、以下の通り。
 
 「8月23日~24日は元興寺の地蔵会で、久しぶりに参拝してきました。本堂には著名人の揮毫による、紙灯篭がたくさんならんでいました。有名寺院の管長の揮毫が多かったですが、少し変わったところでは奈良県出身の映画監督河瀬直美・同じく奈良県出身で文部大臣や国土庁長官を勤めた奥野誠亮103歳・落語家の桂春団治などがありました。」

映画監督 河瀬直美

 

元文部大臣 奥野誠亮

 

落語家 桂春団治

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳

2016-08-23 | わが家

 日本二百名山の中に御在所岳が入っていることを知りませんでした。今日のNHKBS2グレイトトラバース2は、183座目の御在所山。 以前から御在所岳と呼んでいますが、テレビでは御在所山。54年前の学生時代に登りましたが、ほとんど忘れていました。奇岩があったことも。そして歴史的な三角点があったことも。あんな険しい山によく登ったものと我ながら驚きました。ワンゲル部新入部員の歓迎登山でした。三重県三重郡菰野町滋賀県東近江市の境にある標高1,212 m

 

 リオ五輪の閉会式を予約録画しておいて、帰宅し、見てみると、全部台風9号関係の映像。Eテレでは放映されていたようですが・・・ブログには、日経新聞の夕刊の写真です。夜のニュースでは東京へのバトンタッチで、大きな日の丸がステージ一面を覆い、小池知事も着物姿で現れました。これを見るとTさんでなくてこの方でよかったと思いました。色留袖に素敵な帯。雨模様の閉会式も珍しいです。 台風被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏之御文

2016-08-22 | わが家

 菩提寺では、毎年「夏之御文」(げのおふみ) というイベントがあります。昨日は久しぶりに参加しました。先年までは夫が檀家連絡係で参加していたのですが、今年は次の人にバトンタッチ。講師は、愛知県のお寺の女性住職、つまり尼さんです。話術がうまいので引く手あまたのようです。親鸞聖人のことをドラマティックに話されました。親鸞は、84歳のとき、長男の善鸞と義絶。原因は長男が信仰より加持祈祷に熱心であったこと。しかし、親鸞が危篤状態になり、いそいで善鸞は江戸から早馬で京の親鸞のもとにかけつけます。親鸞の世話をしていた妹の覚如と、善鸞との会話も、脚色がとてもうまかったです。ともかく親子は和解ということで、親鸞はそのまま浄土に旅立たれます。そのありさまをまるで講談師のように話されました。

 前回(6/29) 撮ったハスも実になっていました。お寺への途中に休耕田があり、ケリを撮影しました。

 最下段の3枚の写真は、昨夜奈良の前田さまから送信されてきたカラスウリの花。 

 

 五輪史上最多の41個のメダルを獲得した日本選手を讃えたいリオ五輪も、本日は閉会式。記録ずくめの大会でした。記事に書き漏らしましたが、アジアでも日本でも最初のメダルを獲得したカヌーの羽根田選手。愛知出身のこの人は、高校を卒業するやカヌーに惹かれて、11年もスロバキアに留学。お父上もカヌーの選手でした。

 メンバーの一人に岐阜市出身の松原選手もいる新体操は8位。もしかしたら我が家と500年前は親類かもしれないです。

 

寺庭のハスの実 (鉢植え)

 

休耕田のケリ

 

前田さまからのカラスウリの花

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びのご訪問

2016-08-21 | わが家

 刀剣コレクターのIさんが、あの保存の仕方では気になると言われ、先週につづいてまた来て下さいました。手入れの道具も亡父の時代から使っていて古くなっていたのです。手入れの仕方のほかに袋の紐の結び方も教わりました。それと聖徳太子のお軸も分けていただきました。複数持っておられて手放してもよいと言うことで・・・前回写真を見せていただき、気に入り注文していました。

  

 リオ五輪もいよいよ大詰め。あと一日となりました。男子トラック競技で初めての銀メダル獲得。400mリレーの4人は歴史を作りました。北京大会でもメダルは取ったのですが、銅。女子トラック競技での銀メダルは人見選手が88年前の、1928年、オランダ・アムステルダム大会800mで獲得。人見選手は当時、100m.200m更に、走り幅跳びで世界記録保持者でした。日本女子最初の五輪メダリストの彼女は文才もあり、短歌も作っていたそうです。でも、惜しくも24歳で鬼籍に入られました。同じ岡山出身の有森選手は、人見選手が銀メダルを取った同じ日に、バルセロナ大会で女子マラソン銀メダルを取りました。

 

 

 

帯の再利用した刀袋

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけび短歌会 6

2016-08-20 | Weblog

 今月も高校の先輩の所属される「あけび」が贈られてきました。「私の万葉集」は、いつも注目しています。執筆しておられるSさんは、万葉集に出会われて70年とか・・・私は高校生の時はじめて出会ったので57年ですが、彼女は一体いつ出会われたのであろうか。今回の話題は、巻一の有名な持統天皇の

春過ぎて夏来るらし白栲のころも干したり天の香久山

 詠まれた場所は、飛鳥から移った藤原の宮。東には近くの香久山。北に耳梨山。西に畝傍山がくっきりと見えている。私も35年くらい前、この地点に立ったことがあります。Sさんのお知り合いは持統天皇陵のお隣に住んでおられ、一緒に参拝されたとか。別のお知り合いには、額田王の歌碑を建てた人もおられます。

 

 リオ五輪もあと僅かとなりました。期待されていた女子レスリングの吉田選手は銀メダル。4連覇は米国人選手に阻まれてしまいました。4連覇の期待が大きすぎだったのかも・・・でも川井選手が金を取り、世代交代と言うことでしょうか。バドミントン女子ダブルスの高橋選手と松友選手も日本バトミントン初めての金メダル。それも大逆転で・・・シングルスでも奥原選手が日本初めての銅メダル。バドミントンがあんなに激しいスポーツとは知らなかったです。学生時代サークル活動に身を置くまでは・・・羽根つきみたいだから運動に弱くてもできるかも、と始めたのですが、大変な誤算でした。

 今朝のニュースでは、シンクロナイズで、デュエットもチームも銅メダル取得。3大会ぶりのメダルでした。男子レスリングフリースタイルでは樋口選手が銀取得。また競歩では荒井選手の銅でした。日本のメダル獲得数は過去最多の40個。写真は、Gさんから頂いたピンカ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能郷白山

2016-08-18 | 岐阜県

 奥美濃にある能郷白山を、昨日のNHKBS2グレイトトラバース2で田中さんが登頂。二百名山181座目です。 この山は、空気が澄んだ冬の日、我が家からも北西方向に小さく見えます。ふもとの能舞台で毎年開かれている猿楽も一度見に行きたいと思いながらなかなか行けません。能の源流が、岐阜の奥深い地で地元の人により毎年舞われているのです。まさか登山の番組で能郷の狂言や能の映像がみられるとは思わなかったです。源流のため古い様式です。

 岐阜県本巣市、揖斐郡揖斐川町と福井県大野市に またがり、両白山地に属する標高の1,617 mの山。越美山地の最高峰。遅くまで冠雪しています。翌日の今朝の放送では、岐阜県を後にして、滋賀県に移動する田中さんの姿がありました。150kを踏破し、琵琶湖北部にたどり着きました。

 

 ロス五輪では、日本選手の活躍がめざましく、伊調選手は女子レスリングで4大会連続の金メダル。五輪史上でも女子の4大会連続は新記録です。逆転勝利だったので、いつも冷静な伊調選手も感極まり、肩にかけた日章旗で涙と汗を拭いてしました。君が代は何度聞いてもよいものです。これを歌わない国立大学の卒業式も変ですが、変とも思わない日本人も嘆かわしいです。私たちの時代は歌ったのに・・・どうしてこうなったのか。教育が悪いのでしょうか。マスコミが悪いのかもしれないです。自国の旗や国歌を誇れないのは日本だけです。

 男子レスリングも1952年以来毎回五輪でメダルを取っているのですが、今日は女子も登坂選手が金をとり、続いて伊調選手、そして初出場の土性選手までも逆転金メダル。3階級制覇とは素晴らしいです。

 

 

 

 

番組より

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町花火大会

2016-08-16 | わが家

 今年も、恒例の隣町の笠松町花火大会が昨夜ありました。岐阜市の大会とはスケールも違い、小規模なのですが、二階から撮影できるのは有り難いです。我が家の前は、堤防道路。高い位置にあり花火がよく見えます。多くの車が駐車され、道路で人が花火を見ています。下手に外に出ると危険なため、二階から見ます。毎年撮るのに花火はデジカメではとても難しく、うまくなりません。 

 ところでリオ五輪の卓球男子はすごかったですね。準決勝でドイツに勝利し、決勝戦に進みます。水谷選手は福原選手の影響で卓球を始めたそうですが、彼女に追いつきました。いえ、追い越す可能性もあります。ロンドンの男子卓球はメダルなしで、帰りはお通夜みたいだったとか・・・ドイツで修業し、ついにドイツに勝ちました。

 長良川の源流の大日岳に、本日のグレイトトラバースで、田中さんが登頂。私たちが寄ったあのひるがの高原からです。登る前に白川郷の合掌集落にも寄ってくれたのもうれしいです。大日岳はなだらかで登りやすいということですが、1709mでは高すぎ。テレビで見ているだけです。大日岳の記事は、6/28. 田中さんは、日本二百名山の180座目にここに登頂しました。

 

 

 

 

 木曽川鉄橋も見えます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽習会

2016-08-15 | 岐阜県

 もう10年も岐阜県図書館で月一回、岐阜大学教授による「楽習会」が開かれているのに、昨日初めて夫と参加しました。講師は放送大学でもお世話になっている山田先生。テーマは、「身近なことばの中のイタリア語」。先生は、名大でイタリア語を学ばれた後、イタリアで3年イタリア人に日本語を教えておられました。そこで日本語に目覚め、阪大大学院で学位を取得。それからは日本語の教授です。

 イタリア語とは、ローマ帝国の公用語であったラテン語の子孫。ポルトガル語、スペイン語、イタリア語、フランス語、ルーマニア語などと姉妹言語です。

 音楽用語は、ほとんどイタリア語。料理用語も多いです。アカペラは、ア・カペラ。これは、日本では、伴奏なしで歌う人のことですが、イタリア語は違います。教会の中で、という意味。コンサートが終わると、「ブラボー」という声がどこからともなく聞こえます。イタリアでは、ブラボーは、男性一人の公演のとき。複数の時は、ブラビー。女性一人の時は、ブラーバー。女性の複数は、ブラーベー。そういえば、スペイン語も、フランス語も、性別でも、複数でも違います。こんなことも思い出しました。 日本語がイタリア語になっている例もあります。盆栽する人は、ボンサイストですって・・・

 丁度図書館では、美濃と飛騨から岐阜県が誕生して、140年目にあたり、特別展を開催。それものぞいてきました。おおよそ1300年前に美濃が誕生し、それを刻印してある陶器、つまり須恵器も展示。さらに平安時代の延喜式も展示。初代県知事の肖像画も・・・木曽川の流れが変わるごとに尾張、つまり愛知との境界線争いがあったことが古文書に書かれています。江戸時代の前からの長い争いです。信長の死後、信長の次男と三男がその土地の争奪合戦をしていました。 

 

 五輪では、テニスの錦織選手が銅メダル獲得。日本人96年ぶりの快挙です。内村選手のように日の丸を肩にかけて、とても嬉しそうでした。ところで96年前一体誰がメダルを取ったのでしょうか。大正時代にこういう日本人がいたこともすごいです。調べてみると、1920年ベルギー・アントワープオリンピックで銀メダルを取った熊谷一弥選手以来の快挙でした。ベルギーのアントワープへの旅の記事は、2012.4.6に書いています。ガイドの話を思い出しました。「この地で昔オリンピックが開催されました。とても栄えた時代のお話です」と言うことでした。 

 

ポルトガル語、スペイン語、イタリア語、フランス語、ルーマニア語が話されている地域

ボンサイをする人のこともイタリア語に

 

1300年前の須恵器

延喜式

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする