つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

春の謡曲会

2019-05-29 | わが家

 夫たちは、新年、夏に続いて、今年からは、春も謡曲会も開くことにしたようです。昨日の4人のメンバーは、やや変更がありますが、高齢化は否めません。最高齢は90歳。でも謡い方は確かです。暗記することが多くボケてはおられないのでしょう。13年程続けているわが家での謡曲会ですが、一人は鬼籍に入られ、一人は家庭の事情で止められています。若い人を一人誘いましたが、その方も76歳。でも謡曲は20代から始めておられます。 

 

鵜飼のお軸をかけて来客準備 

10時開始

プログラム

お昼はお取り寄せ

 

頂き物

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌会の後東京へ

2019-05-26 | 短歌

 金曜日の公民館短歌会の後上京し一泊。昨日帰宅し、慌ただしい日を過ごしてきました。

 短歌会は、Sさんの上京の話に始まりました。彼女は今年度の明治神宮短歌大会で入選を果たされましたので、娘さんと上京し、授賞式に臨まれました。一般人は入れない奥の本殿で祈祷を受けられ、式にては記念品も拝受。令和最初の大会で入賞され、本当によかったと思います。地方の短歌大会とは格が違います。

今月の歌

米国のオオタニサンを応援す野球ファンひとつになりて  Hさん

 

 

 午後は上京し、待ち合わせていた友人二人と旧芝離宮恩賜庭園へ。3人とも未訪であるため、ここに決めたのです。その後東京の友人とは別れ、岐阜の友人のKさんと東京タワーへ。日没写真が撮れました。翌日は湯島聖堂、新宿御苑と杉野学園衣装博物館という日程でした。衣装博物館は充実していましたが、残念ながら撮影禁止でした。新宿御苑は何度も行ったのに、茶室は初めて。中曽根康弘の書いた文字のお軸がかけてあり、お茶も美味。お茶碗も菊の御紋と五三の桐のデザインです。

 園内の植物は、クイズ形式になっていてラベルを上げると正解が書いてあります。万葉植物であるというヒントで「かつら」は、当てました。

 帰宅しようと東京駅に3時20分ころに着くと、千葉に震度4の地震が発生。新幹線は運転中止のアナウンスです。どうなることかと思ったのですが、列車は少し遅れて発車。速度をあげて予定時刻に名古屋駅に着きました。KさんはJR、私は名鉄ですから岐阜へは、そこで別れました。Kさんとのつきあいは中学からですから65年になります。5月としては記録的な暑さの中で、二人ともハードな日程をこなせる健康を維持できていることに感謝しながら、帰宅の途につきました。

追記; 本日昼頃、帯広市で37度を観測。5月の国内最高気温を更新しました。その後更に記録は更新。佐呂間町では、39.5となりました。北海道は軒並み38度台でした。

Sさんが拝受された明治神宮短歌大会記念品

旧芝離宮恩賜庭園

東京タワーからの日没風景

ホテルの入口にて

新宿御苑温室

新宿御苑の茶室 

かつらの大木

杉野学園衣装博物館

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のメディア

2019-05-22 | 社会

 東日本大震災で、福島第一原子力発電所のメルトダウンが報じられたのが、日本だけ特別遅かったことを知ったとき、日本のメディアはかなり嘘っぽいことが分かりました。迅速さと正確さに欠けているということです。

 大戦時の大本営発表の時もそうでした。これは政府が操作して嘘の報道をしていたのですが、今回は電力会社と政府です。

 「ロンドンの週刊誌Economistによれば、日本の電気料金は異常に高く、米国の2倍、韓国の3倍であるという。競争のない企業が2010年には、260億円の宣伝費を使っています。これだけの広告料を受け取ったメディアは、電力会社の報道に従うことは自然です。

  日本のメデイアは、国際評価が低く、2013年度は、自由度は、53位。翌年は、59位。先進工業国では、日本のメディアは最低です。」(放送大学のテキストから引用)

  どうやら、日本では、自国のメディア以外の報道も国民は目を向け、耳をすます必要があります。

友人の皇居清掃奉仕のおみやげ

これも東京みやげ

近くの駐車場で

ヒメウツギに止まるアブ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急池上線

2019-05-19 | 映画・TV・演劇

 昨日の朝のNHKBS2の「ニッポンぶらり鉄道旅」で、懐かしい「東急池上線」が登場。東急沿線に住んでいたこともあり、27年前には何度も乗っていた路線ですが、さすが車両は新しいデザインになっていました。蒲田・五反田を結んでいます。

 その頃はまだ、五反田の美智子上皇后陛下のご実家は健在で、友人が案内してくれました。友人は近くに住んでいて、皇太子妃決定の時は小学生。祝賀の旗行列をした時、二階の窓から手をふられておられたことなど話してくれました。あの素敵な家が取り壊されて公園になったことは残念です。

 戸越銀座駅からしばらく歩くと星薬科大学です。テレビで紹介していなかったのが残念でした。この大学の講堂はとても素晴らしく、国の重要文化財だったと思います。見学させていただいた記憶があります。大学創立者の星一氏のご子息が、SF作家の星新一氏であることはよく知られています。

 池上駅近い池上本門寺の五重塔は、関東大震災にも、第二次大戦にも焼失を免れ、これも見どころですが、テレビではスルー。人に知られていない場所を紹介していました。ここでは、八重桜の鉢植えを買ったのですが、10年後に枯れました。 

 

五反田駅は高層ビルの2階から発車

27年前とあまり変わりません

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉の老いと病の俳句

2019-05-17 | 学校

 昨日の放送大学小山田先生の心理学講座のテーマは、芭蕉の老いと病の俳句。この資料を作成するのに、982句の俳句を読み、辞世の句について考察されました。その他芭蕉の句と断定しがたいものが、530句。19歳では年に1句しか作っていないのに亡くなる歳の51歳では89句も作句しています。

 著名な山本健吉は、その著書で芭蕉の「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」を辞世の句と断定していますが、芭蕉本人はそれを否定しています。それまでのいきさつをくわしく先生は解説されています。つい、著名な人の考えや一般論を是認しがちですが、よくよく考察するとそうではない場合もあることを理解できました。

 実は私にとり、辞世の句はどちらでもよくて、最近芭蕉のある面を知り、驚いたことがあります。以前放送大学研修旅行で京都方面に行ったとき、大津市の義仲寺の前を通過。そのときのガイドが、義仲の隣に芭蕉の墓があると言うのです。その理由を最近リンクしているブログで知りました。

 生前、芭蕉は遺言で、亡くなったら義仲の隣に葬ってくれるよう頼んでいました。弟子たちはそれを守り、遺体をすぐに大阪から義仲寺に運びました。芭蕉は義経より義仲の生き方に感動し、墓まで指定していました。安宅関では、義経の俳句も作らず通過。義仲寺では生前宿泊し俳句も詠んでいます。江戸時代は、義経より義仲の生き方を受け入れるという風潮もあったようです。

 講義の後は食事会。ふれあい福寿会館の14階レストランはオーナーがまた変わり、今度は、「楮」。これまでより美味しくなりました。

 

 

 

前菜は冷やし茶わん蒸し

鰆の粕漬の山菜載せ

京茄子とピーマンのから揚げ

デザートは生クリームのキーウィソース

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼント

2019-05-13 | わが家

 今年の母の日のプレゼントは、もう先日喜寿の祝いを貰ったので、スルーかと思っていたら昨日、息子たちから旅行券が届きました。一応来月の予定の旅行はもう決まっているので、次の機会に有難く使わせていただきます。そう言えば還暦祝いも旅行券でした。沖縄に行ったかと・・・夫の還暦祝いだったと思うので、沖縄に行ってもう20年過ぎました。

 中段の写真は、ジャーマンアイリスとシャクヤク。いろいろあった花菖蒲はとっくに絶えてしまいましたが、義姉に貰ったアイリスはとても元気。次々に咲いてくれます。シャクヤクも、毎年咲きます。

 最下段は、昨日夫が名古屋に出たついでに立ち寄った名古屋市美術館で開催されている「印象派からその先へ」のカタログ。世界に誇る吉野石膏コレクションです。西洋絵画史の頂点のひとつと言ってよい19世紀のフランス絵画。印象派とシャガールの作品が多いです。

 

旅行券

ジャーマンアイリス

シャクヤク

印象派からその先へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りお菓子 19

2019-05-11 | わが家

 昨日も、Nさんから手作りお菓子を頂きました。今回は、フィナンシェ、アイシングクッキーと、水切りヨーグルトのレアチーズケーキです。いずれも美味しくいただきました。

 その前日に、Oさんから姫路城みやげの瓦煎餅を頂きました。連休に行かれたようです。白くリニューアルされたお城は早く行かないと黒ずんでしまいます。この時期は、2時間待ちのようです。最初に行ったのは、50年前。それから何度登城したかは記憶にないほど。息子の通っていた高校がお城のふもとにあり、参観日のついでに花見をしたこともあります。中学からですから6年通いました。白くリニューアルされた後は、混んでいて撮影のみ。2年前は天守閣には行きませんでした。再建前は並んだことは一度もなかったのです。

 

フィナンシェなど

瓦煎餅

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海みやげ

2019-05-09 | 海外旅行

 昨日は、旅行から帰宅されたGさんから上海みやげを頂きました。これまでいろいろいただきましたが初めての味。甘味が薄くて体によさそうです。ほのかにアーモンドの香りがあり美味しかったです。中味の説明文をネットの中国語辞典で調べてみました。千年の味という言葉に始まります。

杏仁  アーモンド

花生  ピーナッツ

麦芽糖醇  マルチトール 更に調べると、低カロリー甘味料の一種。でんぷんが原料の麦芽糖(マルトース=maltose)から作る。

不可蔗糖  砂糖は使用していない

ということですので、ヘルシーなお菓子であることが分かります。更に説明を見ると、三国志の曹操が好きであったらしいことと、少数民族のお菓子でもあると書いてあります。お菓子の名前は変換できない文字が一つあり、で調べられないですが、想像していた味でした。

 それにしても昨日の朝の寒さは一通りではなくて、高山市ではマイナス5度という地域もあり、5月としては観測史上初めての記録でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永代経 11

2019-05-07 | わが家

 今月は父の祥月。永代経の案内が来ていたのでお寺に出向きました。いつものように本堂で読経を聞き、正信偈を唱和します。そのあとはお斎を頂きます。4日連続の昼外食となりました。永代経には、僧2人必要で、これまで「お文章」は100歳の方のボランティアとでされていたのですが、今回からはご子息。とてもうまいお経で感心しました。今は他のお寺で修行中。お父上も嬉しさは隠せない様子でした。

 客間のお床には見たこともない巨大な象牙の置物。驚いてお庫裡さまに聞くと、檀家の方から寄付ということでした。家を改築して洋風にしたら置く場所がなくなったということで。ワシントン条約で取引も禁止されているため、今後は手に入ることが難しい置物です。

 これまで毎年永代経に行っていますが、いつもすぐ食事ですのに、今回初めての法話がありました。先日の法事のときもそうでした。心境の変化でしょうか。なかなか味のある話でした。ご子息が後継者としてスタートされ、そういう気分になられたのでしょうか。ブログもリンクしています。(ENJOY-ENJOJI)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回中部一陽展へ

2019-05-06 | 文化

 昨日は、久保田さんと第56回中部一陽展を見るため名古屋に行きました。東京にも出される作品ですが、今年の10月の上京の予定がないため、地元で拝見することにしました。いつもより彫刻作品が少ないです。6日まで。

 8階会場から10階に行き、レストランに入ろうとしたら開店前だったので、屋上に初めて上りました。何度もこの愛知県美術館ギャラリーに来ているのに屋上は初めて。目の前の名古屋テレビ塔も、もうすぐリニューアルされるらしいです。日本最初の電波塔に上ったのは、60年位前でしょうか。東京タワーより早く、昭和28年に建設されました。

 レストランもオープンしたので、ランチを注文。連休のためか、すでに予約客が40人もありました。30分ほど待ち、何とか入れました。店の名前は、Wolfgang Puck。Wolfgangとくれば、モーツァルト。店の人に「モーツァルトと同じ姓ですが何か関係がありますか」と聞くと、「いいえ、偶然同じ名前で関係はないです」とのこと。シェフの名らしいです。同じ質問をよく受けられるそうです。どうやら本店は横浜のみなとみらいにあるようです。次男が以前住んでいた所です。今は都内ですが。

 前にも触れましたが、久保田さんは、大垣北高校出身で、皇室番組によく出演され改元のことも話される京都産業大学教授の所功先生と同クラスでした。

 

ちらし

久保田さんの「カラスの塒」

野田さんの「林檎日記2019」

10階屋上より見た名古屋テレビ塔 手前は巨大な水槽

 

10階レストラン内部

前菜

メーン

デザート

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする