つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

ローマ空港からフィレンツェへ

2008-08-31 | 海外旅行
 12年ぶりにローマに来ました。ローマ見学は最終日。宿泊した後は一路フィレンツェへ。左の写真はローマ空港。下の写真は、ドォーモ。正式名は、花の聖母教会です。フィレンツェ共和国が、1296年から140年もかけて築造しました。下の塔は、1359年に完成したジオットの鐘楼。高さ84m。ダンテが神曲の中で絶賛しています。
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスクラス

2008-08-30 | 海外旅行
 突然の日程変更のため、旅行社の都合で一部アリタリア航空のビジネスクラスに搭乗することになりました。乗り込む順はトップですし、降りるのも最初。リクラインシートは180度まで倒せて、ローマまでの13時間の旅がとても楽でした。配られた洗面具(写真下左)のケースも布製。機内食にもテーブルクロスが敷かれます。冊子のメニュー(イタリア語、英語、日本語)もついていて、このパスタの後はメーン料理でした。
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西温泉

2008-08-29 | 国内旅行
 8/22午後イタリアに向けて家を出たのはよかったのですが、中継地の香港が台風のため離着陸不能。関空で足止めをくいました。空港近くで一泊することになり、旅行社から関西温泉を案内されました。行程は少し減りましたが、12年前に行ったところも含まれるのでよしとすることにしました。お湯はよかったです。関西空港に近いところに天然温泉があるとは知りませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキヌキニンドウ

2008-08-22 | ガーデニング
 東京のTさんから、ご自宅のツキヌキニンドウの写真が送られてきました。突貫忍冬とも突抜忍冬とも書きます。葉が2枚がくっついて1枚になり、その真ん中を突き抜けるように茎が伸びるので突抜忍冬と呼ばれるとか・・・北アメリカ地方原産。明治時代に渡来。スイカヅラ科。つる性。彼女の話では初夏からずっと咲いているそうです。出かけますのでしばらくブログはお休みします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュース

2008-08-21 | わが家
 我家で収穫した梅ジュースが出来上がりました。添加物なし。何しろ簡単で、ただ冷凍し、24時間後解凍してから蜂蜜などに漬け込んだだけです。これは、6/24にupした梅で、適宜薄めて飲用しています。残った梅は食べてもよし。好き好きです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリのQちゃん漬け

2008-08-20 | 料理
 リンクしている「みちづれ」(8/10)のオーナーから更にネットで繋がるritsuさん(下のHP)のブログで、キュウリのQちゃん漬けを知り、作ってみました。簡単なのがいいですね。この写真はその浅漬けですが、翌日も美味しいです。胡瓜をたくさん頂いたので・・・

 胡瓜1kgは、お湯にくぐらせすぐ出して冷ます。再びこれを繰り返し、5mmに切ってふきんでしぼる。調味液(醤油120cc みりん80cc 酢40cc)に浸して半日。これで出来上がりです。生姜の千切りや胡麻を入れるとなおいいでしょう。

http://ameblo.jp/tatsumiyr/entry-10114776592.html
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモモドキ

2008-08-18 | ガーデニング
 殆ど放りっぱなしで世話をしませんが、毎年よく繁殖します。真夏の花は少ないので役に立っています。水あげをうまくすればけっこう長持ちします。キク科。名前から受けるイメージよりきれいな花です。キクイモもこの花とよく似ていますが、葉が少し違い、菊芋擬きは、葉や茎ががざらざらしています。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック

2008-08-16 | 社会
 今年もこんなお粗末な花火の写真しか撮れませんでした。昨夜は、近くの町の花火大会でした。それにしても北京オリンピックの開会式(8/8)の花火には、度肝を抜かれました。それと桁外れのスケールのマスゲーム。競技が始まって13億人が国をあげての熱戦です。アジアでようやく3度目。1964年の東京。1988年のソウル。そして日本より44年遅れて中国。
 1992年に2度目の中国旅行をした時、「2000年北京オリンピック」という看板があちこちに立っていました。ところが国民の願望は退けられ、シドニー開催となってしまいました。ようやく今悲願が実り、必死なのでしょう。たとえ新彊ウィグル自治区で何が起ころうとも・・・それと、冷凍ギョーザのメタミドホスのことはどうなっているの。

 平泳ぎの北島選手の偉業には脱帽です。金メダルが4個とは・・・日本の水泳界を担う人ですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつまぶし

2008-08-14 | 料理
 親戚と食事する機会があり、近くのお店に出かけました。東海地方特有の料理「ひつまぶし」を注文。ひつまぶしのことは、昨年6/2にも書き込んでいます。聞くところでは、ひつまぶしを考案したのは、名古屋のある料亭の女将さん。たぶん鰻の蒲焼のお茶漬けは、東京にも大阪にもないと思います。
 お櫃のごはんに鰻の蒲焼を1cmくらいに切ったものを載せ、たれがかけてあります。その上には葱の白髪切り。そして山葵。別にお茶漬け用のだしが急須に入っています。お茶とは別に・・・吸い物には鰻の肝が入っています。白く見えるのは、湯葉。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良だより 12

2008-08-12 | 植物
 奈良の前田様から野菜の写真が送られて来ました。家庭菜園のようです。トマトも美味しそう・・・下の写真はオクラの花。アオイ科で一日花です。原産地はアフリカ。20年くらい前だったでしょうか。あのオクラにこのような美しい花が咲くとは、にわかには信じられませんでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする