つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

簡単温泉卵

2017-07-31 | 料理

 リンクしているミラノのレイコさんから教わった夏向き温泉卵のレシピです。夏は麺類を茹でることが多いです。その湯をそのまま利用。麺を除いて、卵を唯25分入れておくだけ。簡単なのがいいです。記事は下に・・・ご本人に了解を得ています。以下は彼女のブログ記事。 

 

http://wahei.blog-niigata.net/a_tavola/2017/07/post-b686.html

 

 「普通におそうめんやお蕎麦やパスタ類を茹でたら中身はザルにとってなんとかし、、、残りのゆで汁は1リットルに対し、水コップ1杯ぐらいの水道水を入れてぐるっと回し、冷蔵庫から出したばかりの卵のとんがっていない方のお尻に軽く穴をあけてお鍋に入れます。私は多めに5コぐらい入れてそのまま25分放置タイマーは大切です!!!その後、水にとり、冷ます 水気を拭いて密閉容器に入れて冷蔵庫へ その時に醤油ベースで作った「つゆ」も用意して冷蔵庫へ お好みの味でどうぞ」

 

 

Gさんに頂いたサルビア

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の謡曲会 5

2017-07-29 | わが家

 今年も夫たちが夏の謡曲会を開きました、昨日で、もう5回目。また一人事情がありでられなくなり、3人になってしまいました。出し物は、「養老」、「鵜飼」、「二人静」。養老は岐阜に馴染みのある曲目。今年は養老という元号が決められて1300年ということから選ばれたようです。ところがよくよく見れば、「養老は、濃州本巣の郡・・・」(もとすのこおり・・・) と謡曲本には間違いが書かれています。本巣ではなくて、正しくは、養老郡なのです。今もこの由緒ある名称を失いたくないので、養老郡は隣の大垣市と合併しません。周辺部の多くが合併しているのに・・・世阿弥がよく調べなかったのか・・・養老の滝で知られる養老伝説は、すでに21代雄略天皇の時代にありました。濃州は、美濃のこと。飛騨とともに岐阜の古称。

 別のページに本巣は誤伝と注意書きがあります。間違いと分かっていても世阿弥の偉大さにひれふすというか、そのままで訂正されないのも凄いことです。改訂版はありませんし・・・

養老 ネットより

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団扇の暑中見舞

2017-07-27 | わが家

 昨日は、神戸のSさんから暑中見舞が届きました。ミニうちわです。祇園祭に行かれたらしく、その色柄。祇園祭は関西にいた30年前に二度ほど行ったでしょうか。岐阜へ来てからは一度。今は病に伏す母も、妹が京都に嫁いだ40年前に父と行きました。向こうの家の招待ですから、観光客用の椅子席。私たちは妹に電話して今薙刀鉾がどあたりかを聞き、丁度それを見られる時間を逆算して加古川の家を発ちましたので、椅子などありません。

 東京の友人の一人が京都出身。三度目は、東京の友人たちと京都で合流。皆で前の晩からご実家におしかけ、宵山を見て、当日は穴場のポイントを教わり、急ぎ足で回ったことを覚えています。その鉾(菊水鉾)の担当地区のちまき?を貰い、しばらく玄関に飾っていました。思い出すのは、見るべきものは鉾だけでなく、各家には、美しい屏風を立てて自慢の琴など飾ってあることでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスベガス

2017-07-26 | 海外旅行

 一昨日の英会話の教材の一つに、ラスベガスの歴史がありました。先生はあらゆるところから教材を探して来られます。出張先の香港で見つけたり・・・とにかく古い教材は嫌いだとか・・・ラスベガスは、1905年、ネバタ州の小さな駅からスタート。1946年に、最初のカジノのビルが建設。今日ではギャンブルで有名になりました。古代エジプトを思わせるユニークなホテルもあり、ショーも開かれています。不夜城のように・・・もうひとつ知られていることは、簡単にカップルが結婚できること。待たなくても、2-3ドルで成立。多くの有名な芸能人がそこで結婚するそうです。

 先生はカジノには関心がなくて、賭けるお金で何が買えるかと考えでしまい、体験なし。生徒の誰もがカジノには行っていません。私の友人のOさんは、ラスベガスでギャンブルでヒットし、儲けました。度胸が肝心と言っていました。彼女の夫君は気の弱い人らしく、損をしました。つまり、夫婦では損得ゼロだったそうです。30年前に聞いた話です。彼女は大学時代の友人ですが、確かに度胸はありました。

 相変わらず母の見舞いに隔日で病院に行っています。写真は病院待合室の版画作品。木曽川鉄橋と138タワー。昨日は土用丑。友人のお店に5時配達と注文。撮影しようとしたら、夫は待ちきれず食べ始め、うな重の写真はありません。私は小ぶりのうなぎめし。

 

 木曽川鉄橋と138タワー

土用餅

 

こぼれ種から咲く百日草

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロメインレタスなど

2017-07-24 | わが家

 店の人が勧めるのではじめてロメインレタスを買いました。レシピを見ると、生でも、炒めても、茹でても食べられると書いてあります。長野しか今のところ日本では栽培していなくて、カナダではよく食べられる野菜のようです。なるほど生のままサラダに入れても、茹でてお浸しにしても食べられました。これから普及するのでしょうか。

 写真の二枚目は、エゴマの葉。飛騨でしか作れないのであまり流通していないようです。ネットでレシピを調べると、だし醤油、にんにく、コチュジャンなどにしばらく浸す、とあります。簡単ですから試してみました。それなりの味です。辛いので、ごはんに載せます。暑さで食欲がなくて、変わった味が欲しい時によろしいかと・・・韓国には辛く味付けしたものか缶詰で売られていました。最下段の16ささげは岐阜独特の夏野菜、関西と東京では店になかったです。ところが東南アジアには似ているものがあるらしく、スープにするそうです。日本では茹でて、醤油とごま、ショウガすりおろしをかけます。

 

 ロメインレタス

エゴマの葉

16ささげ

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館短歌会 133

2017-07-22 | 短歌

 梅雨明けする前から猛暑の日々。昨日も32度の暑さでしたが、短歌会を開催しました。Hさんの郷里の福岡では、水害の爪あとは容易に復興はできないようです。知り合いの人に犠牲者もあったようです。幸い彼女のご実家はきわどいところで難を免れ、一同ほっとしました。でも北九州豪雨犠牲者は36名。2週間経過しているのに行方不明は6名。

 万葉集は著名な額田王の17番歌。味酒(うまさけ) 三輪乃山 青丹吉 奈良能山乃・・・実際は中大兄皇子の作。題詞で知ることができます。三輪山は三輪神社のご神体。おみきはお酒のこと。かつては、おみきは、みわと言いました。

 日野原先生のお悔やみを、メールで甥ごさんの武部先生に伝えましたら、とても穏やかな寝顔で、ご子息3人の見守られる中でご遺体は火葬。29日に病院葬が営まれるため、ご親族はそれほどご負担はないようです。お疲れが出ないよう申し上げたのですが・・・

 

 今月の歌

百一才入江一子の絵の世界見ゐる画面は青きけしの花     Kさん

 

昨夜ははじめてツキミソウが3輪同時に咲きました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い靴

2017-07-20 | 映画・TV・演劇

 時々NHKBS3で古い映画を見ることがありますが、18日、バレー映画「赤い靴」を鑑賞。1948年イギリス映画。アンデルセン童話『赤い靴』をモチーフに、愛とバレエの狭間で苦しむ女性の葛藤を描くもの。70年前の英語は新しい映画より分かりやすかったです。最後はヒロインが鉄道に投身自殺しますが、このシーンは、「アンナ・カレーニナ」のラストシーンを思い出させました。夫は岐阜の衆楽館で高校の時見たそうです。私ははじめて。

 先週は「ベンハー」を見てどこまで記憶しているかと思ったら55年経っても案外覚えていました。衆楽館は今は当然ありません。当時洋画はそこで見るしかなくて、何度も足を運びました。「理由なき反抗」とか、「エデンの東」とか・・・これは高校の時でした。別に早世のジェームス・ディーンのフアンでもないのですが・・・物見高くて・・・当時はまだバイブルも読んでいなくてエデンの意味も知らず・・・

 昨日こちらも梅雨明けで、猛暑が更にじりじりやってきます。

 2014.6.9に日野原重明先生(聖路加病院名誉院長) の写真を掲載していますが、とうとう18日朝、105歳でご逝去なさいました。甥であられる武部先生のおかげで先生の写真を掲載することができました。ご冥福を祈ります。先生は延命治療を拒否され自然に逝かれ、理想的な最期でした。      合掌

ネットより

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物いろいろ

2017-07-18 | わが家

 最近の頂き物の数々です。あんずは、50年ぶり。味もすっかり忘れています。店にもありませんし・・・素朴な味です。その下はミディアムトマト。普通のトマトとミニトマトの中間サイズ。湯むきしてスープにいれます。その下はミニキウリ。そのまま金山寺味噌などをつけてかじります。その下は、小ナス。漬物に最適です。とにかく新鮮なことが嬉しいです。

 最下段は、Iさんから頂いた国府宮はだかまつりの紐。まつり当日販売されるそうで、縁起がよいのでひっぱりだことか・・・我が家からけっこう近いのに一度も見たことがありません。大変な人出と聞いて恐れをなしているのです。2月の寒い日、駐車場にも苦労しながら、彼は毎年赴き、紐を買われるそうです。細かく割いて財布に入れます。 

 

あんず

ミディアムトマト

ミニキュウリ

小ナス

 

国府宮はだかまつりの紐

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子留学生日本語弁論大会16

2017-07-16 | ボランティア

 昨日は全国的に猛暑日で、北海道すら37度という地点もあるほどでした。でも雨に降られなかったことを感謝しながら、女子留学生日本語弁論大会第16回岐阜県大会を開催しました。前日まで局地的豪雨がありました。会場は大垣市のソフトピアジャパン。来賓は放送大学の山田先生、県会議員、そして大垣市会議員他。今年の成績は6人とも非の打ち所がないほど優秀で、一位と二位の差もほとんどなくて審査員は悩みました。こんな年は珍しいです。一位も二位も岐阜大学に在籍。どちらも中国からの留学生。もう日本に来る前かなり勉強されたようです。ベトナムとインドネシアの民族衣装も素敵でした。

 一位は、カンヒギョクさん。テーマは、日本のアニメ文化が中国に与える影響。審査員特別賞は、同じく岐阜大学の中国人留学生のガショウさん。テーマは、私はこんな教師になりたい」。二人共原稿にもミスはなく、発音も完璧でした。中国に帰っても立派に教師は務まると思いました。他の4人も差はほとんどありません。全員が自分こそ一位であるに違いないと思っていたことでしょう。それほど自信に満ち溢れていました。一位のカンさんは東海大会の予選を通過すると、10月の東京の全国大会に出場できます。しかし、彼女は8月には学業を終え、帰国してしまうのです。

 

一位のカンヒギョクさん

ベトナムのチュンオンティキムチさん

インドネシアのラマヤンダさん

一位の表彰を受けるカンさん

懇親会会場の壁画 山本陽子作(女優とは別人)

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年目のハイビスカス

2017-07-14 | ガーデニング

 我が家で5度の冬を越すことができた八重のハイビスカスです。毎冬、室内に取り込んでも葉が全部落ちて、諦めていると春になると芽がふいて、7月頃になると開花するのです。2012.9.7, 2013.10.9, 2014.7.20, 2015.10.15, 2016.7.16 そして、今年。2011年(7/26) にもハイビスカスは健在でしたが、別の品種。真紅で中心がまるでフウリンブッソウゲのようで蘂が長かったのですが、一年で絶えました。

 最初は、30年前兵庫で咲かせていたのですが、岐阜ではすぐダメになりました。でもこれは原種。ブログスタート前で、写真が見つかりません。今は一般にはあまりないですが、原種は沖縄やベトナムでは生垣に見られました。お店には改良種の方が多いです。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする