つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

牛の敷物

2009-12-31 | わが家
 今年最後は、干支の牛に関連して、牛が描かれた藍染の敷物をupします。これは染織家の歌友の作品です。20年くらい前にも七福神を描いた敷物を頂いています。高槻の方で、なかなかお目にかかれませんが、誌上で短歌作品を拝見しています。染色作品には絵にプラスし、個性的な文字も書き込まれています。今回は、「初心忘るべからず・・・」と書かれています。Fさん、ありがとう。

 このブログをご訪問下さいました皆様、今年一年どうもありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良だより 37

2009-12-30 | 植物
 今日はお休みの予定でしたが、奈良の前田様から植物だよりが、昨夜届きましたのでupします。以下はメール。

 「例年より遅く蝋梅がやっと咲き始めました。庭のピラカンサは鳥にすべて食べられましたが、畑に植えてあった木は鳥に全然食べられずに実がたくさんついていたので枝をバッサリ切って帰りました。庭は他の木がたくさんあるので身を隠すのに安全ですが、畑は他の木がありませんので寄り付かないのでしょうか?
 これから年末特別警戒のため集会所で詰めます。良いお年をお迎えください。」

(我家もピラカンサと千両も小鳥が食べました。千両はお正月花に使いたかったのに・・・)
        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりパン

2009-12-29 | わが家
 Gさんから焼きたてのヨーグルトパンを頂きました。防腐剤のないパンを頂くのは30年ぶり。あの時も友人がアツアツを届けてくれました。贅沢な美味しさでした。以前は、手でこねて手間も大変でしたが、今はパン作り専門の用具も開発されています。と言いましても生活に余裕がないとなかなか出来ません。またまたGさんに感謝です。

 下の写真は、次男たちのフィリピンみやげのカラマンシージャム。カラマンシーは、フィリピン原産の柑橘類で、レモン代わりに料理に入れたり、ジュースにもされているようです。頂いたパンにつけてみました。緑色のマーマレードと申しましょうか。美味しいです。
           
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつまぶし 2

2009-12-28 | わが家
 次男夫婦が年末年始休暇で、赴任先のフィリピンから一時帰国しています。海外では食べられないと思い、うなぎのお店に連れて行き、ひつまぶしを注文。嫁は東京生まれで、ひつまぶしははじめて。うわさ通り美味しいということでた。

 メールでは聞いていたのですが、10月の台風のこととか、最近では火山噴火のその後が気になり尋ねると、台風の後遺症はまだあるようです。風よりも40年に一度という豪雨で、低地は長期に亘り浸水。息子たちの住まいは、米軍基地の跡地の高地ですから心配はいりません。火山は250kmも離れているからこちらも大丈夫そう・・・フィリピンは、400年もスペイン統治下にあり、貨幣の単位はペソ。1ペソは2円。95%はクリスチャンで、古い教会があるとかで、来年は訪問したいと思います。残り5%はイスラムで、仏教徒はいないようでアジアとしてはかなり特殊地区。下の写真は子供時代のアルバムを見る二人。
      
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱのフレディ

2009-12-27 | 
 ボランティアで絵本の読み聞かせを友人が始めたので、読み方の手本を御願いしました。私は、枯木も山のにぎわいということで参加しました。テキストは、「葉っぱのフレディ」。以前インターネットで読んだことがありますが、こうして人に丁寧に読んで頂くと贅沢な気分になります。そういえば、孫の就学前、よく遊びに来てくれていましたがその頃、読み聞かせをしてあげたものでした。

 以前岐阜でもこの「葉っぱのフレディ」の舞台が演じられ、98歳の日野原重明先生も出演されました。このステージを私は見逃しましたが、本を読んで頂いているH先生はご覧になられたそうです。H先生とは初対面でしたが、10年ほど前、岐阜で河合隼雄先生の講演会を聞いたと言われ、同じ場に居たということから盛りあがりました。講演会のことを久しぶりに思い出しました。下の写真は、Gさん宅のイルミネーション。お孫さんのための手づくりとか・・・
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの第九

2009-12-25 | 文化
 またチケットを頂きましたので、昨夜は久しぶりに第九を聴くことが出来ました。独唱、合唱、ヴァイオリン独奏、ハープも交えたオーケストラと、随分贅沢なコンサートでした。まず六車さんのアリア「フィガロの結婚」序曲より3曲。次はカヴァレリア・ルスティカーナより「アヴェ・マリア」。プッチーニの歌劇より3曲。休憩のあと、久しぶりにベートーヴェンの「ロマンス」を聴きました。そして第九の合唱付。最後はクリスマスソングのメドレー。指揮者の延原さんが前を向いてコーラスを聴衆の促します。英語でHoly Nightを唄ったのは55年ぶりくらいでしょうか。関西にいたとき、テレマン協会の延原武春さんの若い頃の指揮者ぶりは拝見しています。もう30年になるでしょうか。お年を召されても、相変わらずお元気なことも嬉しいことでした。
 撮影禁止のため、上の写真はプログラム。下はソプラノの六車智香さん。(プログラムより) 昨夜のXマスイヴコンサートでは3度も曲に合わせ、ドレスを替えられました。Gさんに感謝です。
        
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある忘年会

2009-12-24 | わが家
 今年もある忘年会に招待され、昨日は老母と共に出席しました。上の写真はオードブル。右手前の生の蛸が、珍しい取り合わせでした。蛸の洋風味付けは初体験。蛸のお刺身は本当に新鮮なものでなければなりません。関西で食して以来で、岐阜では初めてです。
 下はデザート。上の層はプリンで、本格的なカラメルの香りがします。下は三段に味の違うケーキがサンドしてあり、甘党の母もすっかり満足していました。メインディッシュは定番のため省略。後で抽選会があり、なんと四日市のLホテルの招待券が当たりました。これまでハズレばかりでしたのに・・・

 昨夜、NHK総合テレビで長良川鉄道の旅のクイズ番組が放映されました。ここで初めて知ったことですが、関市の刀鍛冶が国産第一号の火縄銃を16世紀に作ったそうです。
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシタン

2009-12-23 | ガーデニング
 漢字では紅紫檀。中国が原産です。わが国へは昭和の初めに渡来しました。コトネアスターの仲間で、枝は横に這うように長く伸長し、よく分岐します。バラ科。これは、秋に仙台で撮影したベニシタンの実。民家の生垣にされ、道路側に伸びていて、綺麗な実が連なっていました。春に白かピンクの花が咲くようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河豚

2009-12-22 | 料理
 フグなんていつ頂いて以来かしら。この町に河豚のお店があることすら知らなかったのですが、ご馳走して頂きました。多分私がパソコン打ち込みに協力しているお礼かと・・・
 まず、定番のフグサシ、続いて肝焼き、暫くしてフグチリ・・・殿方たちは、フカヒレ酒を召し上がっておられます。話もすすみ、やがて河豚雑炊。(写真下)これもいける味でした。
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉野温泉の湯豆腐

2009-12-21 | 料理
 思いがけないお方から嬉野温泉の「とける湯豆腐」が送られて来ました。嬉野温泉は九州ですが、発信人は横浜。これまで京都の湯豆腐が最高と思っていましたが、はるかに凌ぐ味です。寒いときにぴったりですし・・・
 湯豆腐に使う特別の水まで凍らせた状態で入っています。薬味のおろし生姜や葱、胡麻醤油のたれ、さらに濃い目の豆乳まで入っていて、これも最後に入れるとミルクのような味になります。とける豆腐という名目通り、温めるとだんだん溶けてきます。T先生、御礼申し上げます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする