goo blog サービス終了のお知らせ 

つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

息子とディナー

2025-06-15 | 料理
 昨日も長男が来てくれて、昼間は、古紙の処分、夕刻、岐南町内のフランス料理店「千年オリーブ」に予約してくれていたので、夫と三人で出かけました。約3年ぶり。町内のイタリヤ料理店「フェリチタ」はとうとう残念ながら閉店してしまいました。今回はメニューがなくて、一つどうしても分からない果物があり、スタッフに聞きました。「ケッパーベリー」というものでスペイン産ということでした。形はイチジクに似ていますが、味が違います。英会話で出ていたクロスワードパズルの宿題が4枚もあり、息子にも協力依頼しました。阪神はセパ交流戦で逆転負け続き。昨日はサヨナラ負け。息子もがっくりです。


キッシュから


右端がウナギ


牡蛎と


ブロッコリーとサクラエビのスープ


手打ちのパスタ


海老と鯛


ビーフ



デザート 左上にクロスワードパズルが


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜のイタリアン「ピアッジオ」

2025-05-01 | 料理
 息子が手伝いをしてくれるのですが、なかなかはかどりません。法事には仏壇の中の飾りも少し変わります。仏壇の蝋燭は普段は白ですが、法事は赤色。来客へのおみやげ、料理店への最終報告とか。仏花やお墓の花も。それに今日は、父の祥月が五月ということで、永代経がありお寺に出向きます。
 昼になり、友人から聞いていた岐阜市内のイタリアンの店「ピアッジオ」に乗せて行ってくれました。ここの料理もとても美味しくて、30年前、イタリア旅行で食したものより数段上でした。もうイタリアに行くこともないのですが。この店には古いピザ釜もありました。入口の装飾はボッティチェリの「春」の一部を切り取ったものもありました。勿論イミテーションですが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八宝茶

2025-04-29 | 料理
 亡父の33回忌の法事を連休にする予定のため、早めに長男がやってきていろいろ手伝ってくれています。古紙、分別ゴミの処分など、断捨離すべきものもかなりありました。昨日は歯科医にも乗せてくれた帰り、昼は中華料理店で食事。普通のランチを注文して、飲み物を八宝茶にしてくれました。いつも入る店ですが、これは初めて。中国では珍しくないはずですが、昔中国を旅した時、これは出なかったです。複雑な味のするコクのあるお茶で、中身は、ナツメ、龍眼、松の実、クコ、冬瓜、などなど。メイン料理も美味しかったです。40年前の中国の旅では、お茶はまずくて辟易しました。もうあの国に行きたくないです。無灯火の自転車も危険で怖かったし、北京ダックも固くてまずかったです。


左が八宝茶


メイン料理
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学サークル忘年会

2024-12-08 | 料理
 先日、久しぶりに放送大学英語サークルの忘年会を岐阜学習センター近くの「梅の花」岐阜店で催しました。コロナのこともあり、長く食事会は開かれなかったのです。その間に店は改装され、掘りごたつ式から椅子になっていました。入口のもみじの紅葉も部屋から見た庭のもみじもきれいでした。食事の内容も前と一新され、更に美味しくなっていました。値上がりもやむをえないでしょう。一人だけご主人のご病気で欠席されたのが、とても残念でした。ぶりシャブは、初めて。デザートのチーズ味の豆腐も抜群でした。







ぶりシャブ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそう味噌料理

2024-11-15 | 料理
 昨日のサンサンの会は、会の中心メンバーで、料理指導者だった野村さんの急死を悼み、お弟子さんたちの指導による「ごちそう味噌料理」講習会でした。彼女はとてもアクティブな料理指導者で、You tubeにも挙げておられます。しかし、昨年コロナで亡くなられました。30年来のお弟子さんたちが彼女のレシピに基づき指導されました。メニューは、鶏肉のゆず味噌焼き、里芋の柚子みそ煮、しぐれみそ、レタスと卵のスープ、切り干し大根のハリハリ漬、不老柿でした。彼女とは親しくしていたので、料理はいつでも教わればよいとたかをくくっていました。どれも美味しかったのですが、中でも切り干し大根のハリハリ漬けは絶品でした。不老柿もまるでお店で買った様に出来上がり、皆さん満足そうでした。彼女の思い出話をしながら試食しました。野村さんのご冥福をお祈りします。       合掌






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ料理

2023-09-09 | 料理

 昨日は久しぶりに英会話のエランガ先生指導のスリランカ料理講習がありましたので、友人に乗せてもらい、羽島市の公民館に出かけました。コロナで長く料理も休まれていたので、真夏のカレーも懐かしいです。

 いつものように家で先生はたくさんの献立を準備され、教室では仕上げだけ。あんなに多くの具材を一人でほとんど徹夜で用意され申し訳ないことでした。夏休みで東京から帰省中の先生の長男の大学生のサチンくんもメンバーに加わりました。同じテーブルでしたので、いろいろ話が聞けました。彼はアクティブな人生を送っていて、東京では医療関係の大学で、救急搬送に付き添ったこともあるとか。日本人に自殺が多いことを嘆いていました。世界で自殺がこんな多い国は珍しく、それは無宗教によるものと結論づけていました。

 宗教があればそれを回避でき、深刻に悩む必要はないのにと・・・悲惨だったのは新婚家庭の自殺とか。彼も同情していました。

 まだ歌手を続けておられるか聞いて見ると、以前プロだったころステージに立つには40時間も練習していたのに、今は休止中らしいです。彼の出演した「パリ祭」は名古屋まで友人と見に行きました。それは素晴らしいものでした。止めてしまうのも惜しまれます。

 帰りはたくさんの料理をタッパーウェアに入れて、頂きました。皆さんがヘビウリやゴーヤを寄付され、献立も増えて、一人につき五人分くらいの量のお持ち帰りで、感謝でした。ヘビウリは、市販されていないし、はじめて見るものです。高血圧によいそうです。

 

ヘビウリの皮むきから

小さく小口切りで炒めます

ゴーヤも玉ねぎと炒めます

右のデザートはパイナップルとマンゴーとバナナをクリームで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りお菓子 64

2023-04-08 | 料理

 昨日は月一度の夫の整体の日でしたのに、すっかり忘れて、三菱謡曲大会に岡崎の「せきれいホール」に行ってしまいました。私は体調不良で2年くらい整体を休んでいたのですが、再開にちょうど良い機会と思い、お願いすることにしました。夫は三菱に勤めていた時から謡曲は始めていましたので、その仲間からのお誘いが毎年あります。全国規模で、今年は東海地方が当番のようです。

 整体師のNさんのfbを見ますと、趣味のお菓子作りのことは最近書いてなくて、陶芸とか木工とか和傘つくりとかいろいろあります。木工は先生が閉鎖されていて、休業状態。傘つくりについて聞いて見ました。テレビによく紹介される女性の和傘作り職人の一人とはお知り合いのようです。分業の世界ですから、別の部分を作る女性はこの岐南町にお住いと聞き驚きました。傘の産地は昔から岐阜県だけ。ということはこの職人は日本に一人だけということになります。

 戦前までは和傘は日常的に使われていたのですが、今は、野外のお茶席とか、時代劇ドラマとか、歌舞伎くらいに限られます。こういう場合のために彼女たちは懸命に傘を作っています。後継者はとても少ないのです。

 この日頂いたお菓子のメニューは、チョコシフォンケーキ、アップルティーゼリーとレモンゼリー、紅茶と抹茶のクッキーでした。どれも美味しくいただきました。390種程のレパートリーがあるそうです。

 9日の夫の能公演にさきがけて、甥の歯科医から花束がもう届きました。感謝です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンハックルベリー

2021-12-06 | 料理

 昨日はいつもの友人3人とランチ。Oさんからガーデンハックルベリーを頂きました。みんな初めて見るものです。レシピきも頂きましたので、頃合いを見てジャムなど作ろうと思っています。写真を、見てみますと、実はブルーベリーに似ていますが、花の形状が全く違います。

 ガーデンハックルベリーは、ナス科の植物でギニア原産。似ているブルーベリーの5倍近いアントシアニンやビタミンAを含み、抗酸化作用などもあるようです。定期的に摂取すると、心臓病の予防、視力の回復もあるようです。

 昨日のランチは、岐阜市内の後藤屋。私は30年ぶりくらいで、当時は写真も撮っていないし、店も改修され、様子は全然違います。コロナというのに、大変な人出で、予約しないと入れません。人気店はコロナ禍にもめげていません。

 Gさんからは、前回柚子味噌を頂き、おいしく頂いています。私は何も作れないので、いつものように柚子を配布。私は柚子風呂程度ですが、皆さんは柚子ジャムや柚子茶を作ったりして活用されています。作り方を聞くのですが、とてもとても・・・よもやま話も楽しかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康講演会と食事会

2019-01-21 | 料理

 久しぶりに名古屋での健康講演会に出かけたら、食事も用意されていました。いろいろ話された中で、記憶にあるのは、うつ病に悩んでいたリンカーンは、自分を好きになるよう、たゆまぬ努力をしていたこと。動物でも愛情をもって接すると病気は治ること。スキンシップをするのです。東洋人と西洋人とで、精神的なトラウマが治ることは西洋人は不可能に近く、日本人はスキンシップをするので、順調に恢復すること。おんぶやだっこの育児は良いそうです。西洋では、ずっと別々のベッドで寝るため、なかなか快癒は難しいとか・・・統計的に出ているようです。

 話の後はヘルシー食事会。手作りの料理の数々をいただきました。大根も金柑も圧力鍋で煮てあり、美味。トロトロでした。

 ところで昨日の大相撲初場所では、両陛下のご観戦があり、行司の口上がいつもと違っていました。いつもは最後の取組の前には、「この一番で打ち止め」。しかし、昨日は、「結びの一番でござりまする」でした。平成最後のご臨席。多くの観衆は、自然と「バンザイ」を三唱。お二人は何度も手をふり、それに応えておられました。皇后陛下は和服姿でした。

 

ローストビーフは絶品でした

右端の大根も美味

デザート

バイキング形式

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りお菓子 14

2018-11-02 | 料理

 今月も新しいお菓子を頂きました。ミルクプリンのココナツ花の蜜ソース添えと、ゴマのチュイール(アーモンド入り)です。いただくのが勿体無いような味でした。いつも包装がおしゃれ。今回は時期に合わせて、ハロウィーン柄のナプキンやおしぼりやスプーンまで入っています。整体に来て頂いているNさんからのもの。いつも金曜日ですが、昨日は都合で木曜日。舌がとろけそうでした。

 昨日は我が家の柚子を貰っていただきました。毎年なっていた樹齢70年の夏みかんは枯れてしまいましたが、柚子は健在。青いままでも黄色に熟しても、利用価値があり、たいてい喜んでいただけますが、夏みかんは一部を除いて不評。柚子は去年は不作で待っていて下さった皆さんにあげられなかったです。今年はまあまあの出来で、11月下旬のバザーにも出します。

 

 

 まだ青い柚子

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする