つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

運に恵まれている人

2006-05-31 | Weblog
 昨年11/14紹介した東京の友人のTさんのご長男は、運に恵まれている人といえましょう。
 彼は大手建設会社のシンガポール支店に勤務されています。一昨年12月のスマトラ沖大地震の時は、地震の2日前、クリスマス休暇で日本に帰国し、難を逃れられたことは2004/12/29に書き込みました。今度のインドネシア・ジョグジャカルタの大地震のニュースに、また心配になりTさんにメールしました。すると、こんな返事がきました。
 息子さん一家は日本に帰国途中、ジョグジャカルタに寄ろうとシンガポールの空港に行ったところ、地震で飛行中止となり、足止めをくったものの、又もや難を免れたとか・・・もうこうなると神に守られているとしかいいようがありません。運勢が強いのでしょうか。2度も危機一髪で救われたのですから・・・
 被害に遭われた人は本当にお気の毒ですが・・・
(写真は今頃咲いたオンシジウム)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい文芸祭

2006-05-30 | 短歌
 第3回海外日系文芸祭「みなとみらい文芸祭」が9/30に開催され、今作品を募集しています。2005/7/19の清水比庵賞募集以来、短歌祭は紹介していませんが、昨日書き込みました本の著者小塩卓哉先生が、短歌部門の選者をなさっていますので是非と思い・・・俳句部門もあります。
 
応募先
231-0001 横浜市中区新港2-3-1
JICA横浜国際センター2階
(財)海外日系人協会内
海外日系文芸祭実行委員会事務局
TEL 045-211-1780
FAX 045-211-1781
アメリカ、カナダ、ブラジルは各国の海外実行委員会宛
締め切り 7/10必着
投稿料 1000円 但し、海外からの方と小、中、高、学生は無料
用紙 規定の用紙、又は原稿用紙
会場 JICA横浜国際センター
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶事礼讃

2006-05-29 | 
 今年の岐阜県歌人クラブ新年歌会ではじめてお目にかかれた、小塩卓哉氏(1/29のblogで写真紹介)が著されたー文学の中に香るお茶ー「茶事礼讃」は、どこから読んでもよい本ですので、少しずつ読んでおりましたら随分日にちが経ちました。
 著者は歌人であるだけでなく、お茶についても見識が高いため、こういう本が書けるのだと思います。陸羽の「茶経」、岡倉天心の「茶の本」、野上弥生子の「秀吉と利休」、菅茶山の漢詩、石川淳の「諸国畸人伝」、太宰治の「富岳百景」、川端康成の「伊豆の踊子」などは読んでいたので、なじみ深かったし、他にも多くの著書からお茶に関する記述が紹介され解説されていて、著者の幅広い知識が伺えます。短歌、俳句、詩、小説・エッセイ、古典・漢詩、茶道論に分けられ、お茶に関する言葉がちりばめられています。同郷であることを誇らしく思いました。(写真は鉄線)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬 3

2006-05-28 | ガーデニング
 今年も芍薬が咲きました。昨日の雨の雫が消えないうちに今朝撮りました。根が腹痛の漢方薬になるそうです。ボタン科。
 今韓流ドラマの「ホジュン」(衛星劇場で録画したもの)を見ています。500年程前の若い医師の物語で、よく芍薬など漢方の治療方法が、せりふの中で紹介されます。このドラマで治療メモを作れば、今の時代にも適用出来そうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲ 3

2006-05-27 | ガーデニング
 大山蓮華が咲きましたが、花期は短く、3日ほどでくすんできます。去年は上向きに咲いている写真になってしまいましたが、ほとんど下向きにうつむいて咲きます。去年1輪でしたが、今年は5輪ほど蕾がありますが、樹勢は弱いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲ 2

2006-05-26 | ガーデニング
 昨年の5/26に、大山蓮華の花をupしましたが、今年は蕾も紹介します。つぼみもけっこう大きくて威厳があります。この花は熊野地方では天女の舞と言われているとか・・・モクレン科。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館短歌会 9

2006-05-25 | 短歌
 今年の5月は爽やかな日が少なかったのですが、今日の短歌会は晴れました。都合で一週間遅れでしたが、いつものように万葉集から百人一首へとすすみました。資料が皇族の歌でしたし、先日岐阜への両陛下訪問のこともあり、話題はそちらへ・・・
 今の天皇は果たして何代目でしょうか。125代目です。戦前の教育を受けた人は一代目の神武天皇からすべて暗記させられていたとか・・・
 美智子皇后を間近に見た人の話では、周囲にオーラがたちこめるほど何もかも違うとか・・・(写真は今頃咲いたシンビジウム)

今月の歌
結婚し三十七年になりたるに同じ褥に休むをよしとす    Sさん
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-05-24 | ガーデニング
 昨年の2/28と今年の3/5に庭の梅の花をupしましたが、今実をつけています。しかし、小梅で果肉は少ないため梅干には用いません。梅ジュース程度で・・・
 和歌山と福岡県の県花、大分県の県花と県の木、山形県の県の木です。ばら科。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まゆみ 2

2006-05-23 | ガーデニング
 昨年12/13にマユミの実をupしましたが、これはその花です。あの時はピンクの実に雪が積もり綺麗でしたが、花はとても地味で注意していないと気づきません。実を鑑賞する植物はこれが普通かもしれません。
 昔、これで弓を作ったことから、「真弓」とも書かれます。また、将棋の駒も作られるとか・・・若い芽は菜飯にして食べられるそうです。
 万葉時代からあったらしく、歌も詠まれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国植樹祭

2006-05-22 | 岐阜県
 岐阜県下呂市で昨日、第57回全国植樹祭が開かれました。両陛下は、昨夜は長良川畔のホテルに宿泊され、わが町を本日AM11:00に通過され、帰京されました。
 新聞の美智子皇后が木を植えられている場面の写真は素手でしたので、感心しました。天皇陛下は県の木である、イチイを真新しい木の鍬で植えられているところです。イチイは昔、貴族が笏(しゃく)に用いた木です。小旗を振るよう指示がありましたが、出かけていて両陛下の写真は撮れませんでした。
 小学生の時、学校近くを東海道線が通っていますので、全校生徒は並んで旗を振りました。その時、昭和天皇は列車内で、窓の外に向かって直立不動で立ち、手を振って応えておられました。また、高校の時、近くに国道がありましたので、自由意思で見送るよう言われました。その時は、車窓から平成天皇が手を振られていました。まだ皇太子だったころで、ご成婚前です。隣席には良子皇后(昭和天皇妃)が笑って手を振っておられました。
 写真のもう少し上流(右手)に宿泊されたホテルがあります。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする