つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

リトアニア語の話と、第4回ぎふ美術展

2022-08-29 | 岐阜県

 昨日は、岐阜県美術館での作品鑑賞と、岐阜大学副学長・山田先生の「リトアニア語ってどんな言葉?ことばの世界旅行」という講演を県図書館で聞きました。美術館と図書館が隣接していることはとても便利です。

 山田先生は放送大学でもお世話になりました。今は図書館で定期的に講演されています。主にラテン系の言葉を取り上げられて、違いなどを聞きました。ウクライナでは言葉は、上からの指令でキエフがキーウになったことに始まり、ロシア語にない、ウクライナ語にある、ある文字を使うことも規制するなどといろいろ問題もあるようです。字体がここに記せないですが、Γ に似ています。下手すると刑務所送りになるそうです。

 ヨーロッパでは多言語の国が多く、特にスイスはドイツ語とフランス語の二ヶ国語の新聞もあり、テレビも同様です。国により、ラテン語が用いられることもあるようです。古典に帰り、共通の事項を伝えるには必要らしいです。その点日本では、青森も鹿児島も方言で地元は話しても、新聞もモテレビも標準語で全国共通語があることは貴重です。日本は2600年以上他国に侵略されず、一つの言語で貫けるのは幸せなことです。先生は学生時代に第8外国語として、リトアニア語も習得されていました。まだその国の独立前というのに・・・

 岐阜弁には平安時代からのものもあり、大切にすべきと言われました。例えば、「羨ましい」を、「けなるい」と言います。

 「第4回ぎふ美術展」に友人の墨さんがが、自由表現部門で「ぎふ美術展賞」を獲得されたという連絡を受けていたので、観覧を予定していました。80歳で素晴らしい賞を獲得されびっくり。審査員も千住博さんはじめすごい人ばかりです。県外の人の応募が多いのにも驚きました。日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、自由表現の部門に分かれます。昨日まで。

 

山田先生

自由表現部門最高賞の墨さんの「極彩食の円周率2022」

写真部門

工芸部門

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大垣フォーラムホテル

2022-08-26 | 講演会

 昨日は、黒川紀章さん設計で知られる大垣フォーラムホテルに久しぶりに出かけました。目的は、友人の久保田さんのご主人が、南美展に出品されているので、その鑑賞とランチ。大垣南高校美術部のレベルの高さが伺えました。大先輩の土屋禮一氏は、日展理事。久保田氏とは親しく交流されているようです。照明の関係でうまく撮影できず、ポスターで代用します。岐南町の名誉町民の日展作家・長縄士郎氏の作品も展示されていたのですが、照明がまずくてうまく撮れなかったです。28日まで。

 十時に待ち合わせ、別れたのが一時。3時間話し続けました。お互いに大学生からのつきあいですから、62年になります。話は、まだ尽きないので次の約束もしています。

 昨夜は町内の境川が氾濫し、テレビのテロップに近くの公民館への避難勧告が出て、びっくり。近くに住む短歌会会員がおられますので、メールしました。幸い暫くして解除されました。我が家は堤防上の高地にありますので、影響はなかったのですが・・・雷はひどかったです。

 前日から雨の予報はありましたので、彼女との待合時間も一時間繰り上げていました。もう午後からは雲行きは怪しく、早々に帰宅していました。

追記: 岐阜・名古屋間が昨夜は名鉄もJRも不通になり、かなり困った人が多かったようです。20年ぶりでしょうか。20年前、大雨で名鉄が不通になった時、当時名古屋の大学に勤務していた夫が帰宅困難になってしまいました。あの時は名古屋にいた娘宅に泊まりました。

 

久保田氏のカラスの会話

 

長縄士郎氏の舞子

ランチロビー

前菜

ビーフランチ

デザート

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地明察

2022-08-24 | 映画・TV・演劇

 昨日のNHKBS3で、角川映画「天地明察」を見ました。10年前の作品でした。江戸時代の天文学者、安井算哲の伝記的作品。日本にこのような優れた天文学者がいたのに、小中学校でなぜ教えないのかが分かりません。慰安婦のことばかり教えて肝心のことを教えないのは、腑に落ちないです。これも左巻の文科省のせいでしょうか。いつまで自虐的な教科書を作るのでしょうか。とても残念です。

 それにしても江戸時代に日本で日食が予知できる人がいたとは、信じられないです。江戸初期、日本は800年前の中国の暦を使用していたため、いろいろ支障をきたしていたようです。安井算哲は、趣味は囲碁。数学も得意で、関孝和の解いたものを神社の絵馬で見て、近づきになりたいという生活。幕府から天体観測を依頼され、全国を数人で歩き星の定点観測をします。このことは伊能忠敬を思い出します。

 そして、とうとう安井は正しい日食の日を予言。それまでは京都の公家が古い暦を譲らず、最初は安井を否定していたのですが、ついにその日が本当に日食になり認めました。安井夫妻は、同じ年の同じ日に亡くなったということも印象深いです。原作は冲方丁。岐阜出身です。

写真は今年のパンパスグラス。昨年の倍以上穂がでました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSHIKIコンサート

2022-08-23 | 文化

 YOSHIKIコンサートへ行ったのは、私ではなくて、英会話のエランガ先生。チケット代は10万円。いろいろトラブルが起こる心配もあるというので、チケットにはエランガ先生の名前も印字されています。ほとんど60代以上のファンばかりで、先生だけファンではなかったと言われていました。オークションには桁違いのものが出されるし、一日1億円の売り上げらしいです。

 こういう世界があることも知らなかったです。YOSHIKIは、楽器に囲まれた子供時代だったらしく、ピアノにはじまり何でもこなせるとか。透明のスケルトンピアノのポスターの前で撮られた先生の写真も見せて頂きました。ディナーコンサートなら聞いたことがありますが、朝食コンサートとは・・・7時から11時までらしく。

 YOSHIKIの普段の生活拠点は米国ロスアンジェルスらしいです。ロックに疎くて何も知らなかったのですが、ネットで見ると、本名・林佳樹、年齢56歳。千葉県館山市出身。小学生の時父親を亡くし、今年お母上か亡くなられたそうです。老舗呉服店に生まれ、5歳からピアノを習っていたとか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽りの英雄白洲次郎

2022-08-21 | Weblog

西鋭夫氏のメルマガより

西教授の新シリーズ「占領暗躍史 〜明かされた日本のタブー〜」は GHQ占領の時代において、今まで語られてこなかった「日本の裏切り者」にスポットライトを当て、その真実を明らかにしていく講座です。

 “「裏切り者」無くして、歴史は語れない” 

「ブルータス、お前もか」古代ローマで独裁者カエサルを裏切ったブルータス

「本能寺の変」天下統一目前の織田信長に反旗を翻した明智光秀

「天下分け目の戦い」関ヶ原合戦の明暗を決定づけた、小早川秀秋の寝返り 

どの時代を見ても、歴史を大きく動かした出来事には「裏切り者」の存在が潜んでいます。 

そして、現在の日本を形作った戦後占領史の時代も例外ではありません。 これまで「歴史講座」や「フーヴァートレジャー」は各時代の重要なテーマを取り上げ、歴史の全体像を明かしてきた一方で、「裏切り者」に特化してお話しすることはできておりませんでした。 

しかし、今回の「占領暗躍史」はそういった歴史の闇、汚い部分にフォーカスした講座になっています。西教授の最新のGHQ占領史の研究成果がたっぷりと詰め込まれたこの講座を学ぶことで、これまで欠けていた「歴史の役者の1ピース」がピタリと埋まり、日本の良いことも悪いことも含めた真実の歴史を知ることができるでしょう。 

そうすることで、私たちが大切にすべき史実を直視することができ、一層日本に誇りが持てるようになり、本当に正しい歴史を未来の世代に伝えていくことができるようになるでしょう。 

第1巻「偽りの英雄・白洲次郎」では、GHQ占領期の英雄とされる白洲次郎について、フーヴァー研究所に眠る何千、何万枚ものGHQ占領期における一次史料と昭和天皇の側近が遺した日記、アメリカ人外交官の回顧録、当事者の直接証言などを照らし合わせながらその本当の正体を暴いていきます。

 「従順ならざる唯一の日本人」

 そんな異名で国民から憧れを集める白洲ですが、数々の資料を調査していくと、その伝説は嘘だったというどころか、人の手柄を奪ったり、自らの罪をなすりつけるなど、驚愕の真実が明らかになっていきました。

白洲次郎の本当の正体とは?なぜ嘘の伝説を語ったのか?実績のないこの男は、なぜ吉田茂に重用され続けたのか?

 まだこの本を読んでいないのですが、内容をかいつまむと、騙され続けたと思いました。死後明かされるとは夢にも思わなかったでしょう。あまりにも巧妙すぎて一言で説明出来ません。天皇陛下をも騙したとは・・・罪もない後輩軍人に罪をなすりつけていたり。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長屋門展示室への三重県からのお客様

2022-08-19 | わが家

 先日に続いて昨日も、長屋門展示室へのお客様を迎えました。三重県のIさんご夫婦と知り合ってから30年というのに、これまで機会がなかったのです。県境を越えるということがなかなかできず・・・

 あんなに喜んでもらうのでしたらもっと早く招待すべきでした。普段はラインで書き込む程度のつきあいですが、話がたまっていたのであっという間に二時間が過ぎました。岐阜についでがあるらしいので、寄って頂きました。岐阜県では長屋門は珍しくないのですが、三重にはあまりないようです。展示品の何もかもに感動され、スマホで撮りまくっておられました。お雛様が3種類あるので、このことも気に入られたようです。ユリもサルスベリも満開で喜んでいただけました。

 この日気になることを聞きました。奥さんは福祉施設に勤務されています。そこでとても元気だった72歳の女性が、コロナワクチン接種後急に体調不良になり亡くなられたというのです。「持病もないし、不思議です」と言われていました。ますますワクチンが疑わしくなりました。こういうことは報道されないのも、不審です。このところ奈良県警の過失を隠蔽しようとして宗教弾圧をしています。これにもメディアの不審さが感じられます。

 

江戸時代の庄屋文書

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンが6台も・・・

2022-08-16 | わが家

 築160年の家を改築して22年。そろそろ電気製品がダメになってきました。この夏は一度に6台のエアコンが不調になり、大型電気店に注文。10日以上過ぎてようやく工事も終了しました。最も古いものは、48年経過していた長屋門展示室のもの。展示室の前、母が書道塾をしていたとき設置しています。先日お客様があり、不調に気づきました。三菱の霧ヶ峰がこんなにもつとは・・・次回も同じブランドにしました。エアコン10台のうち2台は数年で取り換えています。こちらはハズレでした。使用頻度にもよるのですが。

 それに加え、冷蔵庫とファクスつき電話機とテレビも取り替えました。冷蔵庫は、25年、電話機は30年使用しました。テレビは10年。淵が狭くなりかなり新しい感覚です。全部で〆て100万円ほど。

 展示室は母の書道塾の前は物置でした。戦時中、国からの指令で軍部が使用していました。早朝、庭に立たされ、兵隊さんがビンタを受けていた人がかわいそうだったと生前の母は話していました。戦後は大阪で戦災にあい、家を無くされた人に頼まれてしばらく貸家にしていました。

 その当時離れ座敷には、国に頼まれ、東京の一家が住んでいました。今は音信不通です。先日長屋門見学に来られたMさんの実家もはやり人に離れ座敷を貸していたとか。そしてその後も長くお付き合いもされていたとか・・・我が家はその点、残念です。東京のサカイさんは、今、どうされているのでしょうか。私と同年の女の子がいました。

 江戸時代は、長屋門には男衆が寝泊まりしていたと祖母から聞いています。二間あり、もう一間は、土間になっていて、道具が置かれていたようです。その二間とも今は展示室にしています。

 

孫たちからのおみやげ

回転すしの店で

ピザの店(ズット) の前菜

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと共に

2022-08-14 | わが家

 盆帰省中の孫たち4人を中心に集まり、10人で7食事処に行きました。東京の次男一家は全員コロナに感染し欠席。岐阜市内のすし店のコースを娘が予約してくれていました。私も孫たちもすっぽんは初めて。美味しかったです。孫の一人はコロナに感染していたのですが、軽症で済み、ここに出られてよかったです。

 隣席の孫に、一昨日放送大学ズーム授業(国語)で受けた、「アスペクト」について聞きましたら、理系らしい解答が帰ってきました。飛行機の翼のある部分の比をアスペクト比というらしいです。私は前日知ったばかりの知識でしたが、「これはラテン語に由来するのよ」、と思わず話しました。

 台風が伊豆に上陸する前に、東京から孫たちは到着していました。墓参りも台風前に済ませました。今年は台風を意識して提灯をかざらない家も多かったです。

 最下段の写真は関西に住む長男一家からもお土産の一つ、明石の卵焼き。これは明石独特のもので、たれで頂きます。たこ焼きとは、全く違う味です。関西にいた時よく食べました。神戸の歌会に行っていたころ帰りに寄ったなつかしい思い出の味。30年ぶりに味わいました。

 

前菜

おつくり

すっぽんの飯蒸し

寿司

茶碗蒸し

デザート

明石の卵焼き

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文時代のこと

2022-08-12 | Weblog

伊勢雅臣氏のメルマガより

1.日本列島から出土した世界最古の土器の一つ


2018年、東京・上野の国立博物館での縄文展を見た。

大変な人気であった。

特に中国やメソポタミアなどの
土器との比較もできるようになっていて、
縄文時代の火炎土器は年代もはるかに古いのに、
立体的な造形美は比較にならないほど美しかった。

また、細かい縄紋、すなわち縄目の模様の
精巧さにも驚かされた。

現在、世界最古と考えられている土器の一つが、
青森県大平山元(おおだいらやまもと)遺跡から
出土したもので約1万6500年前。

これは模様のない無文土器だが、
約1万4500年前ごろには、
粘土ひもをはりつけた「隆線文土器」が生まれ、
全国に広がっている。

世界の他の地域では、
南アジア、西アジア、アフリカでの最古は約9千年前、
ヨーロッパが約8500年前で、
これらに比べると、飛び抜けて古い。

岡村道雄・元文化庁主任文化財調査官は、
日本列島の土器は「質量ともに世界の他の時代や
地域のものとくらべても際立っている」
と述べている。[1, p53]

従来の歴史では、メソポタミア、エジプト、
インダス、中国が世界の「4大文明」であり、
日本は文明を中国から教わった
後進地域だった、と教わった。

近年の考古学はその歴史観を覆しつつある。

しかし、なぜユーラシア大陸の東端にある日本列島で、
世界最古の土器が出てくるのだろうか?

■2.縄文人たちの「持続可能な開発」

従来の文明観では、石器時代の人類は
狩猟・採集による移動生活を送っていたが、
約1万2千年前くらいから、
世界の各地で農耕と牧畜を始めて
ようやく定住生活ができるようになり、
そこから文明が始まったというものだった。

この文明観から完全にはみ出しているのが、
1万5千年前くらいから始まった日本の縄文時代だった。

そこで我々の先人たちは狩猟や採集のまま
定住生活を始めたのである。

日本列島を巡る海では寒流と暖流が
ぶつかり合って世界有数の漁場をなし、
豊かな森林からは木の実やキノコなどがとれた。

さらにイノシシやシカ、ウサギなどの動物も豊富だった。

こうした自然の恵みで、縄文人は
農耕や牧畜をしなくとも、
四季折々の豊かな食物に恵まれていたのである。

一般に、農耕・牧畜は狩猟・採集よりは
進んだ文明段階であると考えられているが、
メソポタミア、エジプト、インダス、中国の黄河流域が
みな砂漠化している事を考えれば、
農耕・牧畜が自然破壊を伴っていることがよく分かる。

森を切り開いて畑にすれば、樹木がなくなって
やがて表面の土壌が失われてしまう(水田は別だが)。

牧畜でも家畜が草の芽まで食べてしまうので、
植生が失われ、土壌が劣化する。

それに比べれば、縄文人たちは
1万年以上もこの日本列島で暮らし、
しかも豊かな自然を残してくれたのである。

近年、国連が「持続可能な開発」
(Sustainable Development) という概念を打ち出したが、
縄文人たちの生活はまさにそのお手本なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナターシャ・グジー・チャリティコンサート

2022-08-10 | 文化

 昨日は、ウクライナ人のナターシャのコンサートがあり、岐阜市民会館に友人に乗せてもらい、出かけてきました。民族楽器バンドーラを演奏しながらの歌。美しい刺繍を施した民族衣装に息をのみました。大方ウクライナの曲で、自身が作曲されたものもありました。バンドーラはギリシャ発祥の楽器。弦が64本もあり、重さは8kとは驚きました。日本の琵琶を連想します。音色はチェンバロに似ています。

 ナターシャは、6歳でチェルノブイリ原発の爆心地から3.5キロの地で被爆。最初は国民は、何も知らされず、3日後、「すぐ帰ることが出来る」と言われ、退去を命じられました。しかし、その後何の連絡もなく、36年。家は地中に埋められふるとさはなくなりました。友人の多くを亡くしました。その後彼女は、音楽学校で学び、演奏活動をするようになりました。2000年に日本語学校で学び、日本で活動しています。

 日本で言えば、「ふるさと」のような歌を歌ってくれましたが、キーフというところを歌っています。アンコールで日本の「ふるさと」を披露。素晴らしい歌唱力でした。チャリティで、これから47都道府県を巡回予定です。コンサートの他に民族衣装などを販売して、変わり果てたふるさとを支援しています。

 帰宅後、期待していた第104回高校野球で、県立岐阜商業は兵庫県の社高校に10対1で完敗していたことを知り、がっくり。でも主力選手がコロナ禍で欠場し、10人も入れ替えたのでやむをえないことでした。兵庫県は25年も住み、第二のふるさとですから、こちらが勝っても良しとすることにしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする