つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

たん熊

2009-08-31 | わが家
 もう8月も今日でおしまいです。夏に紹介すべきアイスクリームをupすることを忘れていました。娘がくれた「たん熊」のもの。これは黒胡麻味で、他に抹茶と梅があります。甘党にはどれも美味しくて珍しいものでした。それもそのはず、昭和3年に開業した京料理の店(全国チェーン) が作ったアイスクリームですから・・・包装には京料理たん熊北店と黒で書かれていて、梅は紅色、抹茶はグリーンの文字。包装を外すと、モナカの中にそれぞれの味のアイスが入っています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッサンドラ

2009-08-30 | ガーデニング
 このクロッサンドラもかつて鉢植えにして育てていましたが、数年後に枯らしました。冬の寒さに弱くて・・・これは近隣の家で撮影。
Crossandra(クロッサンドラ)は、ギリシャ語のKrossos(房飾り)に由来。南インド、スリランカ原産。キツネノマゴ科。日本には1912年に渡来。夏に咲くオレンジ色の花が鮮やかです。黄色の花もあるようです。葉は、つやつやしています。別名、サマーキャンドル。夏のろうそくです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクマ

2009-08-28 | ガーデニング
 このクルクマは、知り合いのSさんの家の玄関にありました。同じ花がエーザイの内藤記念博物館の薬草園にも・・・
 クルクマというのはショウガ科ウコン属の属名。和名はキョウオウ(薑黄)で、「薑」の訓読みは「はじかみ」、「しょうが」。さらに,ハルウコン(春鬱金)という別名もあります。キョウオウに似ているものにウコン(鬱金)というのがありますが,ウコンは花の色が黄色(苞は白)。クルクマは晩春から初夏にかけて花が咲くので、「春に咲く鬱金」というわけです。ウコンは夏から秋に咲きます。なお,「ウコン」は色の名前としても使われます。濃い黄色。
 インドに野生しており,沖縄には早くから入ったそうです。根茎は塊状で香気があり薬用になるそうです。ウコンも薬用として使われ,その黄色い色素はカレー粉の原料。Sさんは、球根を買われたそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスからのお客様 2

2009-08-27 | わが家
 先日(7/11) お迎えしたフランス人夫婦から写真のお礼状が来ました。メールですでにお礼は届いているのですが、葉書は記念になります。JURAというスイスに近い風光明媚なところの絵葉書。長屋門展示室がお気に入りのようでした。フランス語はすっかり忘れていますので、メールもこの葉書の裏面の文もネット翻訳に頼りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬年竹

2009-08-26 | 植物
 義姉から後援会事務所に萬年竹をいただきました。ラッキーバンブー、ミリオンバンブー、開運竹とも呼ばれています。台湾や中国などでは万年青とも・・・
 竹のようですが、竹とは無縁のドラセナ・サンデリアナという植物。これは日本でも古くから栽培される観葉植物です。このドラセナは葉を取り去ると、茎が竹のように見えます。この植物はなかなか丈夫で、根や葉がなくても、枝だけあれば、やがて葉と根が出るようです。リュウケツジュ科。アフリカ原産。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュランタ

2009-08-25 | ガーデニング
 これも旧師のF先生宅にあったデュランタです。切花を頂きました。やはり旅先で買われたようで、ちょっと珍しいと思います。メキシコ地方原産。明治中期頃に渡来。色は一見藤の花に似ています。オレンジ色のおもしろい形の実ができるようです。植物名はローマの植物学者ドゥランテスからきています。なぜかいろいろな蝶が飛んでくるので虫好きの人にいいようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうがぼち

2009-08-24 | 岐阜県
 岐阜の名物、「みょうがぼち」です。関東から岐阜へ里帰りしているzooeyちゃん(リンクしています) の後援会事務所へのおみやげ。餡に空豆をつぶしたものを使用し、皮は小麦粉で作られ、お饅頭の周囲はミョウガの葉でくるんであります。かって生産地の本巣郡北方町などでは、各家庭で作られていたようです。グルメ志向の彼女もこのお菓子には目がないとか・・・日もちしないので、地元しか手に入りません。

 昨日の高校野球準決勝では、残念ながら県立岐阜商業高校は敗退しました。でも山田投手はじめチームの頑張りを、誉め讃えたいと思います。9回に1点入れて、1点差とし、とてもいい試合でした。あわよくば、中京大中京と東海勢同士の決勝かと思いましたが・・・相手の新潟県は初の準決勝進出ですから盛り上がったのでしょう。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南洋さくら

2009-08-23 | ガーデニング
 この南洋さくらも植物通の恩師のF先生宅にありました。84歳でもとてもお元気。水泳までされ、今も公民館で園芸指導をしておられます。先生の家の温室には、留守でもラジオが四六時中流れています。温室も庭にも植物があふれています。それでも若い頃より半分以下に縮小されたそうです。桜に似ていますがサクラ科ではなく、トウダイグサ科常緑性小低木。キューバ原産。

 高校野球ですが、県立岐阜商業高校は、昨日、東東京代表の帝京高校を、6:3で破り、45年ぶりに準決勝に進むことになりました。(県勢では39年ぶり) 東京にいた平成4年、大田区に住まいしていたので東東京。この年の代表も、帝京高校でした。
 何十年ぶりかに聞く岐商の校歌です。

 緑したたる金華山
 水清冽の長良川
 山河自然の化を享けて
 城北の地に聳え立つ
 わが学び舎を仰がずや

 この学校の出身ではないのですが、中高生の時試合をテレビで見て覚えてしまいました。地方大会で断トツの強さで何度も校歌を聞いたのです。城北の城は岐阜城。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の御文

2009-08-22 | わが家
 毎年8/21は菩提寺から夏の御文案内がありますが、これまで参加したことはありません。声がかかったので出たのですが、まさかお寺でエレキギターを聞くとは思わなかったです。講師は57歳。九州・天草の寺の次男に生まれられ、縁あって、岐阜のお寺の婿養子となられました。養母と奥様の関係も愉快に脚色され、抱腹絶倒。
 大谷大学在学中フォークギターをならし、はしだのりひこと交流があり、プロへも誘われただけあり、歌もギターもうまいです。ボブディランの歌も歌われ、自分の作曲された歌も披露。でも親鸞の話もされましたし、自殺の最も楽な方法も・・・ここには書けません。死んではならないと結ばれましたので・・・下の写真はお寺の玄関の鉢植えの蓮で、朝10時に撮ったもの。お昼には閉じていました。
          
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃柳

2009-08-21 | ガーデニング
 このルリヤナギは、旧師のF先生から頂きました。現役の頃から植物がお好きで出張すればその地で苗を買われ、その頃から今に至るまでお庭は植物園のよう・・・
 多種類の温室のカトレアに始まり、いつも何かの花が咲いています。背丈ほど伸びた皇帝ダリアが咲くのを待たれていました。

 ブラジル原産の常緑低木で,日本へは江戸時代にに琉球国から渡来したことと,葉が柳に似ていることからリュウキュウヤナギ(琉球柳)とも呼ばれます。ナス科。見るからに丈夫そうな草花で、これなら私でも育てられそう・・・頂いた切花から程なく根が出始めました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする