2025/08/20 記
----------------
ハッカーさん、暑いですねぇ。
今日は,母の退院準備会議がありました。病室に地域の包括のケアマネさんを加えて、退院後の生活支援のプラン作り。いよいよ動き出しました。
-----------
課題はいろいろ。
入院して体重が3kg減っていること。
健康管理を強めつつ、食事治療をじんわり始めること。栄養士相談<いらんわ
通所リハの事業所変更。在宅リハとの併用。PTによる指導。
同事業所の看護師による隔週爪切りと、健康チェック。
なるほどだが、この事業所とは、現在の病院だろう。前の事業所にはPTがいない点が指摘された。転倒などの緊急訪問体制(24h)があることも、変更理由。ただ母の肺炎入院時の自殺念慮理由の拘束という嘘をついたり、2000年の私の交通事故長期入院時に見た不実な管理から、深入りしたくないのだ。
訪問介護は入院前と同じ。
レンタル電動ベッド導入。現在のベッドのいれかえは、前後のゆとりがない。早速業者と相談開始。
準備が整い次第退院。8/28,29を予定。
-----------
それでもまだ穴が開いている。
退院時の服装
車でマンション前に到着後、ベッドまで、車椅子移動する。車椅子の確保。
-----------
なんとも面倒臭い。
箸を新調した。
(校正1回目済み)