センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

モチベーションを上げる!

2023-06-02 00:00:30 | 感覚心理

モチベーションの意味は、モチベーションとは、人が目標や対象・方向に向かって行動を起こす。

それを維持するための原動力・動機・やる気となるような目的やきっかけを意味する表現です。 ビジネスの世界では「仕事への意欲」を指し、社員のモチベーションを引き出すことは「動機づけ」と呼ばれています。

よく、モチベーションを上げると表現しますが、人はそんなに簡単にモチベーションを上げることは出来ないものです。

仕事でも、プライベートなことでもそうですが、ストレスとなり、嫌々行っているとか、悩み苦しんでいたら、無理にモチベーションを上げようとすると空回り状態になり、目標などを達成することも難しくなります。

また、モチベーションを上げて成果を出して、それに対しての見返りなどがないとモチベーションは低下してしまい、不満を抱えてしまうと、会社が嫌になって退社する。最近は「デューダ」すると言われていますが、優秀な社員をデューダさせないためにも、言葉だけのモチベーションではなく、報酬と言うモチベーションなら、社員には歓迎されて自ずとモチベーションが上がります。

仕事だけは無く、プライベートでもモチベーションを上げるのは大切なことです。好きな趣味でも、ただ、趣味を楽しむより、モチベーションを上げて楽しむ方が二倍楽しいはずです。

例えば、恋愛においても、ただ、好きだ、愛しているだけより、モチベーションが高い方が真剣さとして伝わります。

但し、テンションが高い(ハイテンション)だと恋愛においては誤解され、印象が悪くなることがあります。

 

モチベーションを上げることは、テンションを上げることとは違います。類似していますが、目的意識などが全く違います。

モチベーションを上げることは、仕事なら「やる気」に繋がるし、恋愛などの人付き合いなら「真剣」などに繋がります。

趣味などのプライベートなら「楽しむ意欲」となります。

ところが近年、問題になっているのが若い人たちに「気力の低下」つまり、意欲ややる気が低下して来ていると言う現状です。

ですからモチベーションを上げろと社員を励ましても、理解されずに逆にプレッシャーやストレスに感じて、会社から離れてしまい、退社する人が増加しています。

また、テレビCMでも紹介しているデューダ登録で、中途採用を推進している企業、業種もあります。

デレビCMのように直ぐには、中途採用されることは少ないのが現状です。余程の人材不足の業種ではないとデューダは難しい現状です。

例え、途中採用されたとしても、モチベーションが低いとデューダを繰り返すことになり、キャリアが希薄になります。

つまり、転職を繰り返しているとモチベーションを上げるための持続性など理解しにくくるなることは、収入目にも影響を与えると言うことを私から提唱致します。

センスプロデュース研究所、葛西行彦、

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨガにチャレンジする! | トップ | 波動で動物たちとコミュケー... »
最新の画像もっと見る

感覚心理」カテゴリの最新記事