ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

CO2が世界を救う!?

2008年10月20日 | ECO

人気ブログランキングへ

768

秋は深まり、柿は寂しく、

767

蜜柑は色づいてきた。

世界金融恐慌と言われる声が大きくなろうと、自然(正に)の営みは続く。

769

文藝春秋の11月号であるが、東京大学生産技術研究所の渡辺正教授による記事。

抜粋引用するが、ご興味があれば購入して読んでいただきたい。

地球は温暖化中→主犯はCO2→CO2を減らすにはエコ対策をしなければ、という、もはや常識となった図式に私は科学者として大きな疑問を持っている。そもそも「地球は温暖化している」という科学の前提にすら様々な異論、反論が出されているのが現状だし、CO2元凶論は、他の複雑な要素を意図的に捨象し、わかりやすいところだけ切り取ってきた話である。

ではなぜ、CO2だけが地球の敵とされてしまったのだろうか。始まりは、米国NASAゴダード宇宙科学研究所のジェームズ・ハンセン氏による「地球温暖化説」だった。88年6月に米上院公聴会でなされたハンセン発言は「大気に増えるCO2が地球を暖め、異常気象の多発などが人類に災いをもたらす」というもの。ここからCO2を悪役とみる「地球温暖化物語」の時代が幕を開ける。

なんとも単純な神話だった。単純で解りやすいからこそ、万人に迎え入れられた。つまり、CO2が増えているという事実と、CO2は熱を吸う、言い換えるとCO2は赤外線を吸収するので地球を暖める、という推測を結びつければ、子供だろうが科学に疎い人だろうが、誰でも単純に、地球はどんどん暖められる、これは大変なことになるぞ、と予感できることになるのだ。

地球が温暖化していようと寒冷化していようと、CO2が増え続けていることは間違いない。だが私たちはむしろ歓迎すべきである。無理やり増やせとは言わないが、生産活動=エネルギー消費を続ける限りCO2の増加は止めようがないし、現に増えているわけだ。それを受け入れるのは決して悪い話ではない。CO2が増えると食料は増産され、緑化も進む。また、枯渇が懸念されるエネルギー資源の救世主になる可能性も秘めている。温暖化による人類の危機が叫ばれているが、そんなはずはない。CO2は世界を救ってくれるのである。

植物の光合成を研究テーマにしているという渡辺教授ならではのご意見か。

もしかしたら、散々ガソリンを使っておいて良かったのかもしれない。

しかしCO2と違い、最近は話題にならないが、特にNOxの排出は酸性雨の原因になるので止めなくてはならないのでなかろうか。

北極の氷が増えたのか減ったのか、現地に見に行ける方もソウはいないし、衛星写真の生データを見ることができるわけではない。

ネット上で拾った情報では、リーマンブラザースに排出権取引の窓口があったので、とりあえずストップしているのは朗報か?

人気ブログランキングへ 堅い話で申し訳ありませんが、ランキングは相変わらずサイド・バイ・サイド ご贔屓の応援クリックお願いします。