ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

デリンジャー!?

2008年10月18日 | BIKE

人気ブログランキングへ

Derringer_main_page

look like early grey Harley Davidson はホームメイドだったが、Derringer は市販されているようだ。

764

場所はWest 3rd Street Los Angeles。

サイトはttp://derringercycles.com/retail.htm

クルマや大型バイクは販売激減で、小型バイクとスクーター(自転車も)が好調だというが、となるとこの手もアリ?

エコゴコロより財布次第だな・・・。

765画像はttp://www.honda.co.jp/news/1984/2840222.htmlから引用。不適切なら削除いたします。

1984年に発売されたホンダ・ピープル。

ホンダカブ以来の”本格的”原動機付き自転車。思い起こしてみると、運転免許不要の「人の力を補うため原動機を用いる自転車の基準」を狙っていたような・・・・。

○○○がOKで、○○○がダメだったのは戦略の失敗か?

(原動機付自転車の総排気量等の大きさ)
第一条の二  道路交通法 (昭和三十五年法律第百五号。以下「法」という。)第二条第一項第十号 の内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあつては、総排気量については〇・〇五〇リツトル、定格出力については〇・六〇キロワツトとし、その他のものにあつては、総排気量については〇・〇二〇リツトル、定格出力については〇・二五キロワツトとする。

(人の力を補うため原動機を用いる自転車の基準)
第一条の三  法第二条第一項第十一号の二 の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。
一  人の力を補うために用いる原動機が次のいずれにも該当するものであること。
イ 電動機であること。
ロ 二十四キロメートル毎時未満の速度で自転車を走行させることとなる場合において、人の力に対する原動機を用いて人の力を補う力の比率が、(1)又は(2)に掲げる速度の区分に応じそれぞれ(1)又は(2)に定める数値以下であること。
(1) 十五キロメートル毎時未満の速度 一
(2) 十五キロメートル毎時以上二十四キロメートル毎時未満の速度 走行速度をキロメートル毎時で表した数値から十五を減じて得た数値を九で除したものを一から減じた数値
ハ 二十四キロメートル毎時以上の速度で自転車を走行させることとなる場合において、原動機を用いて人の力を補う力が加わらないこと。
ニ イからハまでのいずれにも該当する原動機についてイからハまでのいずれかに該当しないものに改造することが容易でない構造であること。
二  原動機を用いて人の力を補う機能が円滑に働き、かつ、当該機能が働くことにより安全な運転の確保に支障が生じるおそれがないこと。(道路交通法 施行規則より抜粋引用)

電動アシスト自転車は以上が根拠のワケ。

話は戻るが、 Derringer は revolutionary moto-hybrid と言っているのが面白い。

人気ブログランキングへ 土日祭日が弱い当ブログ。応援のクリックよろしくお願いします。