goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

ピニンファリーナ X

2014年12月27日 | 乗り物

人気ブログランキングへ 記事を読んでいただける前にクリックして頂けると助かります。


ttp://blog.hemmings.com/index.php/2014/12/24/diamond-layout-1960-pininfarina-x-heads-to-auction/


ダイアモンドパターン ホイールレイアウトは以前に紹介しましたが、あのピニンファリーナも1960年にワンオフのプロトタイプを作っていました。

元々のアイディアはトリノ工科大学のアルベルト・モレリ教授で、空気抵抗を少なくする目的のようです。実際に一つのフロントホイールのお陰でボディの先端を細くすることにより目的を達成し、同じ1100ccのフィアットより20%増しの90mphが可能だったようです。

さて、このピニンファリーナXは年が明けた1月にオークションに掛けられるようですが、高値がつくのでしょうか。


人気ブログランキングへ お陰様で4位になっています。応援クリック宜しくお願いします。


AeroMobile 3.0

2014年10月31日 | 乗り物

Am_foto_01 ttp://www.aeromobil.com/about

Aero Mobile 3.0はロイターのニュースをヤフーでも紹介しているのでご存知の方も多いかもしれない。

人気ブログランキングへ只今4位になっています。クリック宜しくお願いします。

以前に紹介したTransitionよりずっとスタイリッシュで、もう市販されてもよいほどの完成度に見えるが、発売は2016~17年に予定されているものの保証はできないとのこと。

3xtrim3x55trainercifuf46rotax912sin Wikipedia

エンジンは軽飛行機の分野で人気の高いRotax912。1352ccで100hpのようだ。

人気ブログランキングへ只今4位になっています。クリック宜しくお願いします。


1936 BMW Schneekrad

2014年10月12日 | 乗り物

36_bmw ttp://thekneeslider.com/1936-bmw-schneekrad/

秋は深まりつつあり、じきにスノーシーズンがやってくるが、バイクをベースにスノーモービル化するアイディアは以前に紹介 した。

人気ブログランキングへ 4位になっています。クリック宜しくお願いします。

1936bmwschneekradsnowmobile ttp://www.dwrenched.com/2014/01/dwrenched-special.html

これはスケッチを見ると分かるように、フレーム・ホイールをそのままにクローラーを取り付けてしまうという優れもの?。そり付きのサイドカーまであるのに”どうやって曲がるのだろう”と言う疑問は拭えないが。

人気ブログランキングへ 4位になっています。クリック宜しくお願いします。


Bomber Bike

2014年09月28日 | 乗り物

爆撃機の星型エンジンで前輪駆動と、とてつもないホームメイドのバイクだが、2011年あたりから作り始めて見た感じの完成度は高そうだが、残念ながら走行シーンの動画はまだない。

人気ブログランキングへ 只今4位になっています。10年目もクリックお願いします。

Bomber Bikeの製作者は以前に紹介 したことのある星型エンジンGoggomobileのオトーサンであるだけに、きっと走る勇姿を見せくれるに違いない。

人気ブログランキングへ 只今4位になっています。10年目もクリックお願いします。


Decoliner

2014年06月28日 | 乗り物

Dsc_0178 ttp://justacarguy.blogspot.jp/2011/10/blastolene-brothers-invent-again-randy.html

Randy Grubb氏はバイクベースのDecoシリーズの前に、このDecolinerを作ったらしい。

人気ブログランキングへ 只今3位になってます

Dsc_0456

冒頭の画像の”2階席”にハンドルが見えるように、本来のドライバーズシートから長いステアリングシャフトが伸びている。

100_1987

ボディの内側は飛行機の胴体のよう。

人気ブログランキングへ 只今3位になってます


ソフトホイール

2014年05月11日 | 乗り物

Wheel04 WIRED

詳しいことはWIREDの記事を読んでいただくとして、自身の車椅子のために開発したと言うサスペンションホイールは機能的にも優れシンプルでスタイリッシュだと思う。

人気ブログランキングへ 只今6位になってます

1743515000 ttp://www.hemmings.com/hmn/stories/2010/03/01/hmn_feature25.html

水を差すつもりは全くないが、ホイールにサスペンション機能を持たせるアイディアは古くからあり、以前にもエラスティックホイールを紹介 した。画像は1910年にアメリカ・クリーブランドのJoseph H. Hardwickが特許申請したという衝撃吸収ホイールだ。

WIREDでは「自転車や自動車、列車などに広く応用可能だ。」と言っているが、バイク(含まれていないが)のサスペンションは衝撃吸収だけの機能ではないので、チョッと難しい気がする。

人気ブログランキングへ 只今6位になってます


エアレス ホイール

2013年11月20日 | 乗り物

Polarissportsmanwv850hottp://www.autoblog.com/2013/11/16/polaris-sportsman-wv850-ho-non-pneumatic-tires-video/

確かブリジストンも同じ様なシステムを発表していたと思うが、ポラリスはミリタリーモデルもバリエーションにあるMV850にエアレスホイールを装着したモデルを12月から14,999ドルで発売する。

人気ブログランキングへ 只今5位になってます

樹脂製のハニカム構造体は銃撃を受けても350マイル走行できるらしい。

Sptsmn_mv_850_f6ttp://www.polaris.com/en-us/military-vehicles/military-atv/sportsman-mv-850/features

こちらは通常のミリタリーモデル。

人気ブログランキングへ 只今5位になってます


Whitwood Monocar

2013年09月23日 | 乗り物

Whitwood_monocar_page_1ttp://reddevilmotors.blogspot.jp/2012/06/whitwood-mnnocar.html

同じ様な話題が続いて恐縮だが、快適と安全を売り物にした”2輪自動車”は歴史的に意外と多い。このWhitwoodは1934年から36年までの製造。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。お陰様で1位をキープできています。 こちらのクリック をよろしくお願いします。

Whitwood_monocar_page_4

Whitwood_monocar_page_5

最近の実物の画像は見当たらないので現存していないのだろうか。

Whitwood1

画像が小さいので判別しがたいが、フロントサスペンションの構造は?

Oec_1933_350cc_french_catalogue

この画像はDuplex Steeringで紹介しているが、メーカーが同じOECなので当然というか同じ構造のフロントサスペンションとステアリングメカニズムを使っているようだ。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。お陰様で1位をキープできています。 こちらのクリック をよろしくお願いします。


Made by Harley-davidson

2013年09月19日 | 乗り物

1969harleydavidsongolfcart1_3ttp://www.vintagegolfcartparts.com

きれいなオレンジにフレームパターンが添えられた、チョッとオシャレなゴルフカートにバー&シールドのプレートが取り付けられているのは・・・

人気ブログランキングへ お陰様で1位に復帰しましたが 、まだ微妙です。 こちらのクリック をよろしくお願いします。

中々走る様子が分かる良い動画がないので申し訳ないが。

エンジンは2ストの150ccでバックするときは逆転させるらしい。

1973_harley_davidson_snow_sports_auttp://www.vintagesnowmobiles.50megs.com/PP13074.html

Harley-Davidson Golf Cartは前に紹介したHarley-Davidson Snowmobileと同じく、暗黒時代ともいわれたAMFの傘下にいたときの製品だが、今尚愛しているマニアが少なからず存在しているようだ。

人気ブログランキングへ お陰様で1位に復帰しましたが 、まだ微妙です。 こちらのクリック をよろしくお願いします。


Powered by Harley-Davidson

2013年09月18日 | 乗り物

St_martin_harley_davidson_f15ttp://minispeedboatsofnewengland.com/models/f-15-harley-crate-motor/

中々カッコいいスピードボートだが、船体の後ろのほうに見えるエンジンに見覚えはないだろうか。

人気ブログランキングへ 只今3位になっています。 こちらのクリック をよろしくお願いします。

St. Martin Power Boatsが15フィートの船体にエボエンジンを独自の水冷システムと組み合わせて、気になるプライスは30,000ドルくらいらしい。おフネも好きなハーレーフリークは是非どうぞ。

人気ブログランキングへ 只今3位になっています。 こちらのクリック をよろしくお願いします。