goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

Robby Gordon Formula Off-Road Stadium SUPER Trucks

2014年05月31日 | オイルリーク

20130406img_1603600x399 ttp://arizonaautoscene.com/archives/20639

ピックアップトラックが激しく争っているが・・・・

人気ブログランキングへ 只今3位になってます

この”Robby Gordon Formula Off-Road Stadium SUPER Trucks”シリーズ(Wikipedia)はその名のとおり、インディカーやナスカーのドライバーだったRobby Gordonが2013年に始めた新しいレース。シリーズの中にMXコースラウンドと舗装コースラウンドがおり込まれている。

人気ブログランキングへ 只今3位になってます


続・Zvezada M503A 42気筒エンジン

2014年05月27日 | オイルリーク

Jsc001_main_240511101632jsc001_main ttp://www.dieselandgasturbineguide.net/c/c.aspx/JSC001

画像はM503Aの発展型のM504Bだが、某巨大通販会社で買えるらしい。価格は問い合わせないと分からないが42気筒と56気筒!を選べるらしい。

人気ブログランキングへ 只今3位になってます

786pxosai_class_project205_dnsn8401 Wikipedia

この系列のエンジンは元々Osa級のミサイル艇に使われていて、4000馬力を3連装してある。

人気ブログランキングへ 只今3位になってます


ボードトラックレース

2014年05月23日 | オイルリーク

ボードトラックレースは以前に紹介 したが 、このドイツのVelodrome(一般的には自転車競技場)では素晴らしい状態のレーサーたちが(イベントとはいえ)走っている。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます

この動画はチョッと長いがヒストリーがまとめてある。さすがに現代のイベントとはスピード感が違う。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます


Motorcycle-engine Ape

2014年05月21日 | オイルリーク

Dromobike_2 ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=764285383611642&set=pcb.764285870278260&type=1&theater

初めて見るとギョッとするが、よく見ればアルミフレームをうまく使ってきれいに仕上がっているが・・・・

人気ブログランキングへ 只今4位になってます

どうやらこのような競技に使うらしい。それにしてもモータースポーツへの執念を感じる。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます


フリーバルブ

2014年05月17日 | オイルリーク

Cargine_s3_3524068_441x269 ttp://www.cargine.com/

最新のニュースと言うわけではないが・・・・

カムシャフトが見当たらないことにお気付きだろうか?

人気ブログランキングへ 只今4位になってます

吸排気のバルブを油圧と空気圧で作動させている。

いわゆるカムレスエンジンだが、以前に電磁駆動のスマートバルブは以前に紹介 したが、Valeoの情報は2006年あたりを最後に情報が更新されていないようだ。

Christian von Koenigsegg氏はCargine社の役員に名を連ねていて、将来的にKoenigseggに搭載する予定らしい。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます


Nordbergの星型エンジン

2014年05月07日 | オイルリーク

Nordberg11cylinderradialenginefl ttp://oldmachinepress.wordpress.com/author/oldmachinepress/page/2/

今はモニュメントとしてフロリダにあるそうだが・・・

人気ブログランキングへ 只今9位になってます

Nordberg12cylinderradialdiesel

大きさは傍の人物と較べると相当大きいのが分かる。

Nordberg11cylinderradialenginesalco

種を明かすと、燃料をガスとした火花点火の11気筒とディーゼルの12気筒の2種類のラジアルエンジンで、発電などに使われたNordberg製だ。

この画像は1950年半ばにアルミニウムの精錬で有名なアルコアの工場で、40基の11気筒が整然と並んでいるのは壮観だ。

Nordbergは買収に名を変えながら2004年まで操業していたらしい。

人気ブログランキングへ 只今9位になってます


Transbetxí

2014年05月04日 | オイルリーク

Foto7 ww.transbetxi.com/cgis/index.cgi

画像は公式HPからの転載だが・・・・・

5月2日に台湾から帰ってきて只今自宅から更新しています。

人気ブログランキングへ 只今7位になってます

ご覧のように日本で言うところの耕運機のレース。スピードの出ない代名詞のような耕運機もレースチューンされて中々の迫力です。

1989foto1

公式HPに掲載してある最初の年ではのどかなもの。

Foto2

1995年あたりからエンジンのシュラウドが消え始め、これにはチャンバーらしきものも見える。

まあ、やはりエンジンのついた乗り物などは何でもレースができるし、チューニングする余地があれば更に楽しむことができ、スキモノが集まる証明みたいな気がする。

Foto14

ブルタコのロゴがナンとも素晴らしい。

人気ブログランキングへ 只今7位になってます