ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




ネット巡回していて気付いた・・・「緊急事態条項が通ってしまった未来からの伝言」 法学館憲法研究所 2016年2月22日記事 by 内山 宙さん(弁護士)から最後の部分を引用しておきます。

もし、タイムマシンがあって、一度だけ好きな時に戻れるというなら、2016年の選挙の前に戻りたい。そして、お願いだから選挙に行ってくれと、これが最後の民主的な選挙になってしまうから、選挙に行ってくれと叫びたい。常時緊急事態の今では、そんなことすら叫ぶことができないから。

※ このお話は、緊急事態条項が通ってしまったらどうなるかシミュレーションしてみたものです。

この記事で引用されている<自民党憲法改正草案98条・99条>のソースは、 自由民主党サイトの自民党の活動 > コラム > 「憲法改正草案」を発表 にあります。
『日本国憲法改正草案(全文)PDF形式(767.9KB)日本国憲法改正草案 Q&APDFファイル(4932KB)「自主憲法の制定」は自民党の使命 わが党は、結党以来、「憲法の自主的改正」を「党の使命」に...』
日本国憲法改正草案 平成24年4月27日 は草案PDFファイルにリンクしただけのページです。
PDFファイルは、https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf、ファイルサイズの記載が違いますが、どちらも同じファイルです。
ダウンロードして手元にあるのは 作成日:2012年5月17日 801 KB のファイルです。

2016年7月の参院選では自由民主党山梨県連が立てた候補の応援に県選出の現職議員達が参集するでしょう。彼等は地元有権者に対して「日本国憲法改正草案」についても逐条説明をし、質問にも丁寧にに答えてくれると思います。
「子育て」とか「福祉」や「地域活性化」などしか語らないような公約も応援演説も全く意味が無い。平和で安全な日本国であってこそ観光立国であり地域産業なのです。そのことを一番判っているのは彼等自身なのですから。

日本国憲法改正草案
日本国憲法改正草案

2015年9月17日~19日の安保法制特別委員会から本会議に至る国会の体たらくは、緊急事態宣言における国会審議の予行演習だったと判るはずです。
平和、安全を維持するためには知性は要らない、腕力があれば良い、子供たちはそれを学んだかもしれません。

水島朝穂さんの2016年1月25日記事は必読、「なぜ、いま緊急事態条項なのか――自民党改憲案の危うさ」



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




安全保障関連法に反対する山梨学者・大学人の会 掲載の 『シンポジウム「安全関連法を考える」ご案内(2016.1.26 upload)』 から引用してご案内します。

昨(2015)年9月19日、安倍政権は、広範な国民世論、国民的反対運動を押し切って、安全保障関連法案(戦争法案)を強行「可決」しました。それは、憲法学者の9割以上、歴代内閣法制局長官、元最高裁長官も「違憲」と表明し、世論調査でも8割以上が「政府の説明は不十分」と考え、行動に立ち上がっていた中でのことでした。こうした国民主権、立憲主義を踏みにじる暴挙に対して、学者、若者等にも反対運動が大きく広がりました。

下記の要項で、大学関係者の方々から報告を頂き、「シンポジウム 安保関連法を考える―何が問題か、どうしたらいいのか―」を開催し、参加者で深めたいと思います。どなたでも参加できます。お誘いあわせご参加下さい。

日 時  2016年2月28日(日) 午後2時~4時
会 場  甲府市北口 山梨県立図書館 交流室101
内 容  シンポジウム  安保関連法を考える
        ―何が問題か、どうしたらいいか―

 報告1 横田 力氏(都留文科大学 憲法学)
      安保関連法と立憲主義

 報告2 寺崎弘昭氏(山梨大学 教育学)
      山梨学者・大学人の会声明に取り組んで

 報告3 椎名慎太郎氏(山梨学院大学 行政法学)
      山梨9条の会の取り組みから

 コ-ディネ-タ- 浅川 保氏(山梨県立大学 歴史学)

質疑・討論

主 催 日本科学者会議(JSA)山梨支部(代表 安井 勝)
事務局 山梨大学 高橋智子
協 賛 安全保障関連法に反対する山梨学者・大学人の会(発起人一同)
    山梨県消費者団体連絡協議会

2015年9月19日の参院本会議で可決されたことになっていますが、17日特別委員会の採決とその議事録に正当性が無いことに問題があるのです。この点を考慮せずに法案が成立し公布されたとして問題を語りたくはない。
自民・公明に所属する全ての議員に(国会のみならず地方議員にも)あの特別委採決が正当である理由を公開質問してみれば、その答えから彼等の思考過程も明確に見えるはずです。彼等が議席に座り続けているかぎり同じようなことが繰り返されるに違いない。そして次の機会にも彼等を議場に送り出すなら、それは有権者の選択がなせる事ですから、以て暝すべしという事になるでしょうけど。

ちなみに山梨県立図書館の交流ルーム101はキャパが50名程らしいです。山梨県民の関心度がその程度だと判断された会場設定なら情けないですが、自分はあの小出裕章さん甲府講演をいつも思い浮かべています、リニアでも安保問題の集会でも、山梨県民の底力を・・・
◇ 2012.01.14 小出裕章さん甲府講演の録画配信、1月14日開始
◇ 2012.01.08 小出裕章さんの講演会@甲府市、原発のウソ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )