goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

安保法議事録の調査要求、その結果は

2016-02-05 17:55:05 | 安保法制

2016年2月4日 東京新聞夕刊記事が報じました、安保法議事録「可決」追記 野党が調査を要求、大切な情報なのでフォローするために引用記録しておきます。記録ですから年月日はフル表記に修正し、改行や下線など編集してあります。

参院の議院運営委員会は2016年2月4日午前の理事会で、安全保障関連法を「採決」したとする2015年9月17日の特別委員会の議事録問題について協議した。
野党側は参院特別委の議事録で、委員長発言を「聴取不能」とした後、「速記を開始し……可決すべきものと決定した」との文言が追記されていることについて、同様の追記方法が過去にあったかどうかなどを事務局に調査するよう正式に求めた。

「野党側は議事録掲載の経緯を明らかにするよう、参院事務局などに求めていたが、2015年秋に臨時国会が開かれず協議の場がなかったためだ」と説明した。調査結果は次回以降の理事会で示される。

参議院ホームページ からー「参議院公報」を開いて日程確認から委員会名を指定して 第190回国会(常会)議院運営委員会経過 を確認(今国会会期は平成28-2016年1月4日~6月1日)
委員会経過によると2月4日は『議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。』との記載ですから理事会の開催だけでした。
参議院インターネット中継 から今後の委員会審議の内容は確認出来ると思います。

安保法制は2015年9月17日参議院特別委員会で強行採決されて19日の本会議で可決成立、9月30日に閣議決定されて、平成27-2015年9月30日付(号外 第224号)官報で公布されました。
「安保関連法を公布 3月末までに施行」(東京新聞 2015年9月30日 夕刊)

我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律(参議院・議案審議情報)
国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律(参議院・議案審議情報)

尚、参議院特別委員会における附帯決議については、内閣官房・「平和安全法制等の整備について」 にも全文が掲載されています。

なんだかんだと言っても国民が安倍政権を廃棄処分にしない限りは何も変らない。9月30日公布で国民の理解が深まる6か月間、残り2か月を切りました。私ももう少し勉強して、その結果を来たる国政選挙・地方選挙にも適用したいと思う今日この頃です。

蛇足・清原さんの摘発がTPP調印式の日と重なって報じられた。マスメディアは清原さんについて連日賑やかだ。長期間の捜査の結果、ちょうどこの時になったのだろうが、毎度まいど見事な情報戦略だ、見習いたい。