ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




食品の放射能汚染を調べている時に気が付きました。2011年3月25日に 『放射線の専門家集団が、皆さまの抱く素朴な疑問や、不安にお答えするサイトがオープンしました。専門家に直接質問することもできますので是非ご利用ください。 』 とのTwitterのツブヤキがあります。最初の質問とその答えは3月23日のようです。
専門家が答える 暮らしの放射線Q&A
放射線防護、放射線影響の専門家で構成する「日本保健物理学会」監修(2011年3月25日)

Q&Aは4つに分類されています--放射線の人体への影響(24ページ)、放射線の食物への影響(10ページ)、放射線の水への影響(9ページ)、その他(33ページ)--ページ数は 2011.05.15 現在
ページが多いのですが、一つ一つのQ&Aは簡明で分かりやすいです。
Twitter @radiinfo を見ていると新着Q&Aが伝えられます。
5月12日の最新ツイートでは、「Q&A更新しました→母乳への影響が心配です。」 からリンクされたページ、2011/05/12 放射線の人体への影響 で掲載されているというようなスタイルです。

5月12日のQ&Aで、答えの中に『原子力発電所から放射性物質が放出された大部分は3月15日です。あれから2ヶ月が経過している・・・』というような記述があることに気が付きました。放射性物質の放出が一度で終っているかどうかという点には異論があると思います。この事を計測して公開している一つが前の記事に書いた文部科学省の都道府県測定データだと思いますが、今は放出していない閉じ込めてあるとは私は思っていませんから、こんなブログを書き続けています。昔あったゴミ焼却場のダイオキシン放出事件とは違うと思っています。
しかし、Q&Aを読めばすぐ分かりますが、質問者の意図を的確に捉え、質問者が何か記事を参照しているなら回答者もそれを参照しながら丁寧に回答しています。これはネットでのこのようなサイトとして実に素晴らしいと私は感じましたので、ブログ記事にしてお勧めする次第です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 放射線量はフ... 埼玉県におけ... »