ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

志方町を歩く(200):コーヒーブレイク・「志方町を歩く」が200号に

2012-01-13 13:07:33 |  ・加古川市志方全般

志方町を歩くが200号になりました

Puaru_182 「志方町を歩く」が200号になりました。

100号で、稲美町探訪で書いた記事を引用して、200号になったら、おそらく他人に志方町のことを話たくなっているだろう」と書いています。

 どうやら、そんな気持ちになってきています。

 また、「300号になったら、いっぱしの専門家面をして志方町についての話をだれかに押し付けている」かもしれません。

400号になったら、もうずいぶん昔になった初恋のように、志方町が愛おしくなっている」かもしれません。

「もし、500号になったら、きっと分からない古文書等と格闘しながら、誰も知らない志方町を調べている」と確信します。

・・・・

「稲美町探訪」の後、古文書の勉強を始めました。

残念なことに、志方町では古文書の保存はまり多くないようです。

が、知られていない志方町の歴史をなんとかして掘り起こしてみたいと思っています。

史料等がありましたら是非御紹介ください。

   志方町の歴史を語りましょう

「ひろかずのブログ」は、まとまりのない地域史ですが、読んでいただいている方も増えてきました。

最近、このブログへのアクセスは、毎日平均250~300程あります。

先日は、このブログをもとに小冊子「国岡の歴史」(稲美町国岡)が出来上がり、国岡の全戸(1400戸)に配布されました。

国岡自治会・土地改良区・農産部の方にお世話になりました。ありがとうございました。

また、いまある小学校から「職員研修に来てください」と頼まれています。

公民館の歴史講座に出かけることも増えました。

明日も尾上公民館(テーマ・尾上町の歴史)へ出かけます。午後、少し準備をします。

「シリーズ・志方町を歩く」も、今の調子では、しばらく続きそうです。

志方町を歩くは、もう少しまとまり、整理された段階で、お世話になった方へのお返しをしたいと考えています。

300号をめざして、押しつけになりますがよろしくお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志方町探訪(199):細工... | トップ | 志方町を歩く(201):細... »

コメントを投稿