樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

プラスチックごみと海鳥

2020年06月18日 | 野鳥
7月からレジ袋が有料になります。京都府亀岡市はもっと先進的で、全国で初めてレジ袋を禁止する条例を制定し、来年1月から施行します。生分解性の袋も禁止です。また、内陸部の都市でありながら、2012年には「海ごみサミット」を開催。翌年に発出した「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」では、以下のように述べています。
深刻化する海洋プラスチック汚染は、魚や海鳥などの海の生態系にまで大きな影響を与え、地球規模の問題となっています。ここ亀岡でも、大量のペットボトルやレジ袋などのプラスチックごみ問題が、保津川をはじめとする自然景観や市民の生活環境、そして観光にも大きな影響を与えているだけでなく、「市の魚アユモドキ」に代表される多様な川の生態系にも影響を及ぼすことが危惧されています。
海から遠く離れている都市なのに、海ごみや海鳥の心配をしているわけです。海洋プラスチックによる海鳥の被害は、最近大きな問題になりつつあります。以下の動画は、アメリカの研究チームがミッドウェー環礁でコアホウドリを撮影したもの。ショッキングなシーンもありますが、まず見てください。


Chris Jordan's ALBATROSS film trailer from chris jordan photographic arts on Vimeo.



日本から遠く離れた海域ですが、私たちが捨てたペットボトルやレジ袋が川を通じて海へ流れ、海流に乗ってミッドウェーまで漂います。その間に紫外線や波を受けて細かく砕かれ、それをコアホウドリの親鳥が餌と間違えて捕食し、ヒナに与えます。ヒナは自立して飛び立てるだけの栄養がとれないので、最終的には死に至るわけです。多分、親鳥も誤食して同じ運命をたどっているでしょう。
上の動画はダイジェスト版ですが、本編(約1時間40分)では、親鳥が吐き戻してヒナに与える餌の中にカラフルなプラスチック片らしきものが映っています。下はそれを切り取ったもの。



被害は海鳥だけではありません。魚、イルカ、鯨、亀など他の海洋生物も同様です。今のところ、魚が誤食したマイクロプラスチック(0.5mm以下のプラスチック)は消化器官から肉へは移動していないようで、魚を食べた人間への影響は確認されていませんが、さらに微細なナノプラスチックになるとチェックできないそうです。
魚だけでなく、食塩からもプラスチックが検出されています。つまり、私たちの体内にはすでにマイクロプラスチックが取り込まれているわけです。実際に人糞からも検出されています。
プラスチックの規制は日本では遅れていますが、ヨーロッパではかなり進んでいます。EU市場では来年から使い捨てのプラスチック製品が禁止されます。アメリカは国としては消極的ですが、州や都市によっては先進的で、例えばサンフランシスコでは21オンス(621ml)以下のペットボトルは禁止。違反者には罰金も科せられます。
便利な素材ですが、少しずつ脱プラスチックの生活に切り替えざるを得ません。
なお、上のコアホウドリを撮影したグループは、この問題を世界にアピールするため、動画や画像を無料で提供しています。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本最古の野鳥図鑑 | トップ | 鳥の命を救った図鑑 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-06-18 10:55:14
微細になったプラスチックは、魚などを通して既に私達も食べているのですね。
鹿や野生動物や海獣の死の原因がビニール袋だったりです。マイクロプラスチックの悲劇、被害の深刻さは見聞きの内です。
重宝に使ってきたレジ袋、そしてペットボトルや豆腐容器もです。何かのついでに買い物が出来なくなります。有料のレジ袋、買いたくないです。お金だけの問題ではなくて、1枚でも減らさなくてはです。
返信する
kazuyo様 (fagus06)
2020-06-19 16:46:34
多分、魚を通じて私たちの体内にもマイクロプラスチックが入っていると思います。
また、ほとんどの食塩にもマイクロプラスチックが含まれているそうです。
この記事をアップしてから調べたところによると、すでに人間の排泄物からマイクロプラスチックが検出されているそうです。
サンフランシスコでは小型のペットボトルは禁止されているそうですし、EUでは来年から使い捨てのプラスチック製品は禁止されるとのこと。日本も徐々に規制が厳しくなるでしょうね。
返信する
Unknown (guitarbird)
2020-06-26 06:22:52
おはようございます。
プラスティックごみ問題は深刻ですね。
野山を歩いていると、確かに細かくなった何かのプラスティック片が結構落ちていて、最近は拾って燃やせるごみとして捨てるようにしています。

話は逸れますが、札幌はプラスティックごみは資源ごみとして回収しているのですが、食べ物の破片がくっついたまま出す人がいるようで、カラスが寄ってきて荒らすことが時々あります。
私は、食べ物の破片がついたプラスティックごみは、洗っても水が汚れるし、なにもせずそのまま燃やせるごみに捨てています。
そして、プラスティックごみの日にも食べ物の破片があることが分かるカラス(主にブト)の観察力はあらためてすごいなと思います。
返信する
guitarbirdさんへ (fagus06)
2020-06-26 08:13:02
プラスチックのごみ管理は、レジ袋を一括して禁止していいのか、私自身も疑問に思います。レジ袋に生ごみなどを入れて処理しているご家庭も多いので、レジ袋を禁止してもごみ用の袋を買うだけになってしまうのではないかと思います。
その後もこの問題を調べていて、WWFが「人間も毎週クレジットカード1枚分(5g)のプラスチックを食べている」と発表し、以下の衝撃的なサイトを開設しています。
https://yourplasticdiet.org/jp/
返信する
Unknown (しゃぞー)
2022-03-15 21:51:44
まあこの画像に限ればプラスチックじゃなくてカニなんですけどね
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事