樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

バードウオッチングのマナー@米国

2018年04月12日 | 野鳥
前回に続いて、今度はアメリカでの野鳥観察マナーについてご紹介します。アメリカにはAmerican Birding Associationという団体があります。
この国ではBirdwatchingとは言わずにBirdingと言うようです。したがって、私のような人間はBirdwatcherではなくBirder。
そのABAのウェブサイトにCode of Birding Ethics(バードウオッチングの倫理規定)が掲げてあります。1項目目には「鳥とその環境の幸福を促進する」と題して、4つの具体的な規定があります。その(b)は以下。


American Birding Associationのウェブサイト

「鳥にストレスを与えたり、鳥を危険にさらすのを避けるため、観察や撮影、録音、録画する際は注意する。録音された声を流したり、鳥を引きつけるその他の方法を慎む。特に、絶滅危惧種や特別に配慮が必要な種類がいる場所では絶対に避ける。巣やコロニー、ディスプレイエリア、重要な採餌場所から離れる。このような場所で長時間の観察、撮影、録音、録画が必要な場合は、ブラインドなどを利用する。撮影に人工的な光を使用する場合は控えめにする」。
また、「マナー違反のバーダーを見つけたら、状況に応じて注意し、それを止めるよう試みる。それでも続くようなら、それを記録してしかるべき組織に通報する」とまで書いてあります。
私の経験からいうと、これはなかなか難しい。探鳥会の参加者に対しては注意できますが、現場で見知らぬバーダーに注意するのは相当な覚悟がないとできません。餌付け撮影などを見ると、注意する言葉が喉まで出てきますが、口に出したことはありません。でも、ABAはそれを求めているわけですね。
アメリカらしいのは、自宅に鳥を呼び寄せる場合の注意事項を挙げているところ。「フィーダー、巣箱など人工的な鳥の用具が安全であることを確認する」という項目には、「水や餌を清潔に保ち、腐敗や病気がないようにする。悪天候の間は継続的に給餌する」とか、「鳥が猫などの捕食者にさらされていないことや、人工的な障害物による危険がないか確認する」とあります。
総じて、日本よりも英米の方が厳しく、かつ具体的で詳細なマナーを設定しています。

ABAのウェブサイトはこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする