週末、例によって栃の森へ行ってきました。主な目的は、もう20年も続けている野鳥生息調査。
夕方、メンバーが三々五々キャンプサイトに集まって、ビールを飲んだり、夕食を共にしますが、耳は常に鳥の声を探しています。このときもコノハズクやアオバズク、ツツドリ、ジュウイチなど夜鳴く鳥の声が聞こえました。私のような酒飲みのバードウオッチャーにとっては、至福のひととき。
翌朝、5時半に出発。林道で早くもアカショウビンの声を聴いたり、ヤマドリの飛翔を見ながら森に入ると、しばらくしてアカゲラが現れました。
下の動画ではせせらぎの音で消されていますが、「キョ、キョ、キョ…」と私たちを警戒しながら、樹の幹を登っていきます。
多いのはミソサザイとオオルリ。他の場所では年々鳥は減る一方ですが、この森ではミソサザイとオオルリに限れば、少なくなったという実感はありません。
ミソサザイは谷ごとに声が聞こえてくるという状況。いつもながら、日本で最も小さい鳥なのに、大きな声で健気にさえずっています。
オオルリもあちこちでさえずっています。この鳥は他の鳥の声を真似することがあります。下の動画はオオルリのオリジナルメロディーのようですが、センダイムシクイやクロジを真似する個体もいました。ということは、この森のどこかでクロジが繁殖しているかも知れません。
このほか、ヒガラ、キバシリなど、栃の森ならではの野鳥の姿や声を堪能してきました。
夕方、メンバーが三々五々キャンプサイトに集まって、ビールを飲んだり、夕食を共にしますが、耳は常に鳥の声を探しています。このときもコノハズクやアオバズク、ツツドリ、ジュウイチなど夜鳴く鳥の声が聞こえました。私のような酒飲みのバードウオッチャーにとっては、至福のひととき。
翌朝、5時半に出発。林道で早くもアカショウビンの声を聴いたり、ヤマドリの飛翔を見ながら森に入ると、しばらくしてアカゲラが現れました。
下の動画ではせせらぎの音で消されていますが、「キョ、キョ、キョ…」と私たちを警戒しながら、樹の幹を登っていきます。
多いのはミソサザイとオオルリ。他の場所では年々鳥は減る一方ですが、この森ではミソサザイとオオルリに限れば、少なくなったという実感はありません。
ミソサザイは谷ごとに声が聞こえてくるという状況。いつもながら、日本で最も小さい鳥なのに、大きな声で健気にさえずっています。
オオルリもあちこちでさえずっています。この鳥は他の鳥の声を真似することがあります。下の動画はオオルリのオリジナルメロディーのようですが、センダイムシクイやクロジを真似する個体もいました。ということは、この森のどこかでクロジが繁殖しているかも知れません。
このほか、ヒガラ、キバシリなど、栃の森ならではの野鳥の姿や声を堪能してきました。