樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鳥の聖域

2013年02月28日 | 野鳥
2カ月ほど前、ツクシガモが来ていると知って大阪南港野鳥園へ出かけました。名前のとおり、主に九州に渡ってくる冬鳥です。私自身の記録を見ると、1996年に岡山県で出会って以来17年ぶりの再会です。
もともとの生息域は有明海でしたが、悪名高い干拓事業に追い出され、大阪湾にもやってくるようになったと言われています。私が訪れた日は32羽がのんびりと水面に浮かんでいました。



ところが、2月20日、大阪市がこの野鳥園の閉鎖を決めたというニュースが流れました。当ブログの昨年9月の記事「バードサンクチュアリー」では、「存続となったようで一安心」と書きましたが、結局は廃止となったわけです。
正確には、観察舎は取り壊すものの鳥が見られるよう跡地を緑地にするらしいですが、これまで継続してきた干潟の清掃や管理が難しくなるでしょう。日本野鳥の会大阪支部やWWFジャパンが中心になって存続を求めてきましたが聞き入れてもらえなかったわけです。
廃止の理由は、「公共が関与する必要性の低い事業である。料金非設定で、税等を投入して継続する合理性が低い」というもの。しかし、自然環境や生物多様性の保全に公共が関与しないでどこが関与するのでしょう。行財政改革は必要ですが、自然保護を「費用対効果」という経済の評価基準で測るのは間違っていると私は思います。
南港野鳥園は貴重な「バードサンクチュアリー」だと思って昨年の記事のタイトルにしました。でも、英語にするとおしゃれな施設に聞こえますが、切迫感が伝わりません。「鳥の聖域」と日本語で表現した方がその重要さが伝わるように思えます。
国の愚策によって追い出されたツクシガモが、今度は大阪市の愚策によって行き場を失います。日本の「鳥の聖域」がまた一つ消えてしまうのです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする