goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

正調カフェレーサー

2008年11月17日 | 旧車

人気ブログランキングへ

Vmdvr880

Kenny Dreer Norton VR880

Cb750cafe2

CB750Cafe

カフェレーサー (Cafe Racer) とは、オートバイの改造思想・手法の一つである。イギリスのロッカーズ達が行きつけのカフェで、自分のオートバイを自慢し、公道でレースをするために「速く、カッコ良く」との趣旨で改造したことに端を発するとされる。イギリスにあるエースカフェより発祥したオートバイ文化である。(ウイキペディアより)

カフェレーサーを定義付けようとしても中々難しい。文化になると思うと気も重い?

画像のCB750Cafeは最近の作らしく、リアタイヤがチョッと太い。バランスが崩れている。

我が日本では、70年代にグラスファイバー製のタンクが事故で火事の原因とされてから急に醒めて、その後のSR400/500のアルミタンクに変遷。

その後の某○レブ○さんがBOTTで大活躍してから、いわゆるシングル・レース ブームにまで行ったわけだが、話しをまとめすぎるって?

カスタマイズSRは、その後イギリスまでループしてしまう。

で、正調カフェレーサーはタイヤが太すぎても”カッコ悪い”のかもしれないが、タンクにCafeってのもどうかな?

しかし、2気筒でも4気筒でも、はたまた単気筒、3気筒でも気にしないのか?

まあ、カッコ良くは主観にすぎないが、様式を守るのってのは意外に難しいと思うよ。時系列もあるし。

人気ブログランキングへ 今日は連投。御贔屓の応援クリックよろしくお願いします。


Vincentエンジン

2008年11月15日 | 旧車

人気ブログランキングへ

Hmr20master20logo20no20background

画像はすべてttp://www.hailwoodmotorcyclerestorations.com/index.htmから転載

ヘイルウッドといえばマイク・ヘイルウッドですが、関係があるのないのかヘイルウッド・モーターサイクル・レストレーションズ。ご存知の方は教えてください。

ビンテージモデルの販売と、英車はもちろんイタリア、日本のバイクのレストアも請け負うらしい。

Egli20with20flag20background

「エグリ・ヴィンセントは10年前から製作して、イギリス国内はもちろん海外のお客さんに満足を得ていただいています。」そうです。

Norvin_flag_740_001

”Norvin”もお好みに合わせて製作いたします。

Springerengine003

Vincentエンジンは新品!

イギリス人は結構昔からスワッピングやハイブリッド(混血と言う意味で)が好きなんだが、個人的にはNorvinはどうも・・・・。

ジャイアンさんが言うところのカフェレーサースタイル復活があるのか、現代の幅広フレームではどうしてもこうした雰囲気はでないので、絶対的性能よりせいぜい80馬力程度で楽しむほうが危険がありません。

イギリスポンドが200円近いと欲しい気も出ませんが、150円を切るところまで下がってくると現実味を帯びてくるかもしれません。

イタリア人はユーロより円を欲しがるそうですから、イギリス人もそうかも。

日本人で手に入れた人は、いるのだろうか?

しかし、昨日は次世代エネルギー、今日は旧車と、このブログの話題はハチャメチャだね。

人気ブログランキングへ 古い英車はカッコいい!応援クリックお願いします。


エンブレム・コレクションと

2008年10月27日 | 旧車

人気ブログランキングへ

806

昨日はエンジンモザイクを披露したので、今日はエンブレム・コレクション。

すべて当日撮影した画像を使っています。全部分かりますか?

800

10時からスタートですが、到着して最初に撮影した画像で分かるように、皆様結構集まっている。

799

ラビット軍団はココともう一つ。

804

”原付”のルーツ。

801

このエンブレムを知っている?

805

BSモーターって記してある。

矢印にご注目。ゴムローラーでリムを駆動。簡単に逆さに使えるのも2ストのイイところ。

803

エンジンと車体の両方がブリヂストンだという。

796

キレイに仕上がっている。

795

機械遺産だね。

798

白いタンクと赤いエンジンが特徴。

797

ローラーではなく、チェーンで駆動。低い重心と雨でもローラーが滑らないのが、大ヒットした要因か?

人気ブログランキングへ 土日祭日に弱い当ブログ。只今2位に落ちてます。ご贔屓の応援クリックをお願いします。  


オールドタイムラン みかも

2008年10月26日 | 旧車

人気ブログランキングへ

788

あいにくの雨模様でしたが、行ってきました。

793

町の後援ですから主催者の挨拶があり、後ろに控えている町長さんも後に挨拶。

792

30分ほどのセレモニーの後にスタート。

791

125のラビットに乗る方は80歳!

789

デュオグライドは”花園ミーティング”でお会いした方。お声を掛けていただきました。

カメラはブレていないのですが、光量が足りずにシャッター速度が遅くなってしまい。

790

これはバッテリーが上がりかけてカメラの反応が悪くなり、流し撮りの出来損ないで・・・。

古~いトライアンフが疾走している感じは・・・・・どうでしょうか。

794

旧車イベントには古いクルマで見に行こう!?

スバル360の後期のヤングSSですね。

お隣は同じくらい小さいカニ目のスプライト。

333枚も撮影したので、追々紹介します。しかし、バイクのイベントって、こうした”手作り”の莫大な費用を掛けないの(失礼!)がイイなあ。

人気ブログランキングへ 順位は何回も入れ替わってます。御贔屓の応援クリックを!