goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

RONIN Project

2015年07月02日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。苦戦してます応援クリックを宜しくお願いします。


http://blog.motorcycle.com/2015/06/29/manufacturers/honda/2015-pikes-peak-international-hill-climb-results/


Pikes Peak Heavyweight クラスでCBR1000RRに続いて2位、総合でも堂々と10位に入ったのは RONIN ProjectのOISHI YOSHIO。


http://www.the47.com/#design


OISHI YOSHIOというのはプロジェクトの47台にそれぞれ赤穂浪士の名前がついていて、大石良夫は大石内蔵助のことですね。RONIN Project自体はBuellブランドが2009年に突然消滅したことを赤穂藩取り潰しに準えたことのようですが、プライスは38,000~41,000ドルと高価であるのに17台を残し売れているのはプロジェクトは成功だったのでしょう。

 


人気ブログランキングへ


AVON Motorcycle

2015年07月01日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。応援クリックを宜しくお願いします。


http://www.bikeexif.com/bmw-f800s


元記事を読んでも、AVONとの関係はシリカの含有量の高い新しいタイヤのプロモーションなのか良く分かりませんが、BMW F800Sのエンジン・リアスイングアーム・ホイールを使って作られたこのモデルは中々スタイリッシュだと思います。




一番の特徴のフロントサスペンションはトレーリングアームのボトムリンクですが、サスユニットはどうもステムシャフトの内側(もしかしたらシャフト自体は存在しないかも)にあり、ロッドで連結しています。



人気ブログランキングへ


2015 PPIHC

2015年06月30日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。応援クリックを宜しくお願いします。


http://insideevs.com/evs-won-2015-pikes-peak-international-hill-climb-with-new-record-unofficial/


今年のPPIHCはとうとうEVが優勝し、日本期待のモンスター田島はRhys Millenに続き2位でした。(まだ暫定で、悪天候のため途中でコースを短縮した影響で確定されていません)

モーターサイクル エレクトリック モディファイ クラスのYoshihiro Kishimoto選手はクラス優勝(総合29位)と快挙です。おめでとうございます。

なおRSD PROJECT156は残念ながらトラブルなのかセクション3までのタイムしか記録されていません。


人気ブログランキングへ


もう一つのNinja

2015年06月16日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。応援クリックをしていただくと助かります。



Ninjaの愛称が用いられたのは1984年発売の北米仕様のGPZ900Rが最初だと思いますが、当時はこれほど永らく使われるとは思いもしませんでした。



OH-1は1997年初飛行なのでご存知の方も多いでしょうが、すごい機動性です。OH-2とかOH-2Rは計画があるのでしょうか?



人気ブログランキングへ


MOTORCYCLEPEDIA MUSEUM

2015年06月15日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。応援クリックをしていただくと助かります。


http://www.motorcyclepediamuseum.org/


昨日紹介したNESS Taxiが展示してあるMOTORCYCLEPEDIA MUSEUMの目玉は世界で唯一というIndianのタイムラインです。ミュージアムの初代オ-ナーのJerry Doering氏が1949年から始めたというコレクションは壮観です。



7月には更に展示台数を500台に増やしてリニューアルオープン(?)するようですが、今までもインディアンだけではなくハーレーや歴史的価値のあるバイク、ポリスバイク、チョッパーなど魅力ある展示がされています。


人気ブログランキングへ


続・RSD PROJECT156

2015年06月06日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。応援クリックをしていただくと助かります。


http://www.rolandsands.com/wp/2015/04/16/race-to-the-clouds-project-156


本番のPPIHCはいよいよ3週間後になりましたが、ローランド・サンドの PROJECT156も準備は進んでいるようです。ダートトラッカースタイルがカッコイイ。



サーキットテストでも快音を轟かせています。



人気ブログランキングへ


AEROPEU

2015年06月04日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。応援クリックをしていただくと助かります。



http://www.dwrenched.com/2015/05/dwrenched_29.html?showComment=1433212592449#c4661055066840973789


星型エンジンのバイクはVERDEL750RedrupFelix Milletなどを以前に紹介していますが、プジョーが作っていたとは?



100 cc, 7hp 7000rpmは多気筒、高回転エンジン特有のサウンドです。


http://restauration-p50t.pagesperso-orange.fr/


画像は1930年代のプジョーP50Tですが、これにGnome&Rhoneのスケールモデルエンジンを搭載してボードトラックレーサー風にしたようです。



人気ブログランキングへ


Yamaha Yard Built

2015年05月27日 | BIKE

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています。応援クリックをしていただくと助かります。



ヤマハはYamaha Yard Built(http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-heritage/yard-built/index.aspx)を展開していますが、最近発表のポルトガルのビルダーが製作したXJR1300 CS-06 Dissidentが話題になっています。



Yamaha Yard Builtはヨーロッパ各国のビルダーの作品を紹介していますが、これはFZ750をモチーフにしたBOLTベースのカスタマイズです。


人気ブログランキングへ 



インディアン スカウト

2015年05月26日 | BIKE

 インディアン スカウトの実物を見たのは今年のモーターサイクルショーが初めてでしたが、エンジンに冷却フィンもどきの飾りが付いていないのに好感をおぼえました。


http://www.motorcycle.com/shoot-outs/indian-scout-spec-shootout

 

転載元サイトではスカウトの競合車種と比較していますが、なるほど乗り味やスタイルの好みは別として”お買い得感”はあります。水冷DOHC・4バルブ エンジンは価格が1.6倍のナイトロッドになってしまいます。ただし日本での価格は1,663,200円(税込み)と価格帯が近い1200Cの140万前後(税抜き?)と本国価格の350ドルの差が大きくなっているのが気になります。ローランド・サンドがパイクス・ピークスのレーサーベースにするのは車両価格が安いのも理由の一つのようです。


人気ブログランキングへ