goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

アクセス解析

2006年09月06日 | ブログ情報

人気blogランキングへ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ここのところブログランキングは冴えませんが、アクセス数が増えています。この1年で440の記事を更新したため、記事中のフレーズは非常に多く、検索に随分と引っ掛かり訪れていただく方も多いようです。

まあ検索で訪れた方が記事に満足されているかは分かりませんが、下記の解析結果をみると様々な事柄で悩んでいたり、調べている事が分かります。

検索フレーズによるリンク元
1 [BIGLOBE] スポーツスター ミッション                    1.5%  8
2 [Google] ヘリサート                                                          1.5%  8
3 [Google]ネジのせん断強度は引っ張 り                0.7%  4
4 [Google] エンジン ピストン リード90 リング 交換方法             0.7%  4
5 [Yahoo!JAPAN] ピストンエンジンは永遠に                           0.7%  4
6 [Google] GM クランク角センサー                                     0.7%  4
7 [Google] ハーレー レギュレーター                                     0.7%  4
8 [Google] セラミックエンジン                                            0.7%  4
9 [Google] コイル ブルーストリーク                                    0.5%  3
10 [Yahoo!JAPAN] diamond ハーレー プライマリーチェーン        0.5%  3
11 [Google] 空燃比 充填効率                                            0.5%  3
12 [Google] マフラー 音量測定方法                                     0.5%  3
13 [Google] シリンダーヘッド 洗浄                                          0.5%  3
14 [Yahoo!JAPAN] アイアンスポーツ                                       0.5%  3
15 [BIGLOBE] CVキャブミクスチャー調整                                0.3%  2
16 [Google] チェーン調整 ハーレー                                        0.3%  2
17 [Google] エボ オーバーヒート                                            0.3%  2
18 [Google] ピストン 構成 部品                                             0.3%  2
19 [Yahoo!JAPAN] マイクロメータ 使い方                                  0.3%  2
20 [Google] カブ ヘッド                                                        0.3%  2
21 [Google] クランクケース ショベル                                         0.3%  2
22 [Google] エンジン カワサキ 組み立て                                  0.3%  2
23 [Goo] TC88 アイドリング                                                 0.3%  2
24 [Goo] エンジン ブラケット                                                   0.3%  2
25 [Google] ゼロ戦 星型エンジン                                             0.3%  2
26 [Yahoo!JAPAN] アジャスター クラッチの調整 ハーレー            0.3%  2
27 [Yahoo!JAPAN] クラッチの調整 ピストンは永遠に                    0.3%  2
28 [Google] ヒートガン ベアリング                                            0.3%  2
29 [Google] クラッチ バイク リベット                                          0.3%  2
30 [BIGLOBE] マフラー内 水                                                  0.3%  2
31 [Google] UNC インチネジ                                                  0.3%  2
32 [Google] エンジン ルノワール 点火                                      0.3%  2
33 [Google] SUキャブ、ニードル                                              0.3%  2
34 [Yahoo!JAPAN] セッティング ダイナS                                    0.3%  2
35 [Goo] クランク 最大燃焼圧力                                              0.3%  2
36 [Google] ハイグリップタイヤ バイク                                        0.3%  2
37 [Google] ネジのせん断                                                     0.3%  2
38 [Yahoo!JAPAN] ハーレーの構造                                           0.3%  2
39 [Yahoo!JAPAN] ハーレーショベル故障白煙プラグ                   0.3%  2
40 [Google] マフラー 白金                                                     0.3%  2
41 [Google] SUキャブレター 調整                                             0.3%  2
42 [Google] CO値 キャブレター                                                0.3%  2
43 [Google] スーサイドクラッチ                                              0.3%  2
44 [Google] 1/4 23 インチネジ                                                 0.3%  2
45 [MSN] ハーレー プライマリー 緩み                                          0.3%  2
46 [Google] 鋳造ピストン                                                        0.3%  2
47 [Google] ショベルヘッドの構造                                             0.3%  2
48 [infoseek] クランクベアリング 原付                                        0.3%  2
49 [Google] フライホイール                                                    0.3%  2
50 [Google] ベアリング 整備工場                                              0.3%  2
51 [Google] ハーレー リアフェンダー 外す                                    0.3%  2
52 [Google] キャブ ダイアフラム                                               0.3%  2
53 [Google] ネジ 締結力                                                      0.3%  2
54 [Google] スラストベアリング                                               0.3%  2
55 [Yahoo!JAPAN] サイドカー用機械式ディスクブレーキ                0.3%  2
56 [Google] トルク マフラー 長さ                                            0.3%  2
57 [Google] キャリパー ハーレー 分解                                      0.3%  2
58 [Yahoo!JAPAN] ピストンエンジン永遠                                       0.3%  2
59 [Google] CO値 SU                                                            0.3%  2
60 [Google] オイルポンプ                                                      0.3%  2
61 [Google] パーツクリーナー 使い方                                        0.3%  2
62 [BIGLOBE] エチカ ホースバンド                                            0.3%  2
63 [OCN] マイクロメーター                                                      0.3%  2
64 [BIGLOBE] ブレーキマスターシリンダー                                     0.3%  2
65 [Yahoo!JAPAN] S&Sオイルポンプ                                           0.3%  2
66 [Yahoo!JAPAN] S&S インターミディエイト                                 0.3%  2
67 [Google] ハーレー マフラー 穴                                               0.3%  2
68 [Goo] 金属でできた部品                                                       0.3%  2
69 [Google] A/Fとは                                                              0.3%  2
70 [Google] 音 消音器 容量                                                      0.3%  2
71 [Google] ハーレー マスターシリンダー 分解                                0.3%  2
72 [Google] ハーレー 点火タイミング                                           0.3%  2
73 [Google] エンジン フライホイール                                            0.3%  2
74 [Yahoo!JAPAN] エチカ クランプ                                               0.3%  2
75 [Google] ブリーザー                                                           0.3%  2
76 [Google] ネジ穴 修理                                                          0.3%  2
77 [Google] ヒートガン                                                           0.3%  2
78 [Google] 2ストエンジン オーバーホール                                      0.3%  2
79 [Google] クラッチワイヤー 改造                                               0.3%  2
80 [Google] シート ショベル ハーレー                                           0.3%  2
81 [Google] マスキー法案                                                         0.3%  2
82 [OCN] マフラーの構造                                                          0.3%  2
83 [Google] チャンバー 容量                                                    0.3%  2
84 [Google] スリーブナット                                                       0.3%  2
85 [Google] クラッチ スプリング                                                 0.3%  2
86 [Google] ノーマルマフラー 改造                                               0.3%  2
87 [OCN] オイルシール                                                            0.3%  2
88 [Google] モーターandボルトand緩み                                           0.3%  2
89 [MSN] 11×5×4 ベアリング                                                 0.3%  2
90 [Google] 1g シム調整                                                         0.1%  1
91 [Google] SUキャブ ハーレー                                                  0.1%  1
92 [Google] ユーロ3 排ガス規制                                                0.1%  1
93 [MSN] 3拍子 ハーレー                                                         0.1%  1

途中省略
405 [Google] ノギス マイクロメータ                                               0.1%  1
406 [Google] オイル漏れ ショベル                                                0.1%  1

ワタシも記事を書くときに確認したいことなどは検索することも多いのですが、正直、ブログはアテにいたしません(笑)。

ブログを始めた当初は何が何でもアクセス数が欲しくて(誰でも?)、アクセスの増減の一喜一憂したものです。


8月25日は・・・・

2006年08月25日 | ブログ情報

人気blogランキングへ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今日8月25日は、このブログの1周年です。

この1年は、各方面から「ブログの更新で仕事(本来の)は大丈夫?」とか心配をいただくほど突っ走ってきましたが、この間に原油価格は$56/バレル台から1時は$80にも届くような急騰ぶりで、化石燃料をエネルギー元としたエンジンの先行きを益々不安にさせてくれます。

そして騒音問題が顕著になり、国土交通省のプレスリリースによるマフラー規制はカスタマイズマフラーを事実上禁止するものです。1部の文面ではユーザーの負担を軽減するために政府認証の制度を設けるとしていますが、加速騒音の規制がかけられたカスタマイズマフラーなど誰も買わないでしょうからね。

1部の人たちの”楽しみすぎたツケ”が回ってきてしまいました。

楽しみ方を考え直さないと、タガがきつくなるのは目に見えています。

お陰さまで1年間のアクセス数は約23万で、半年に渡りブログランキングの首位を維持することができました。読者の皆様やご支援いただきました各位様に感謝申し上げます。

今後はスタイルを軌道修正いたしまして、更新ペースはいささか落ちてしまいますが、更に中身の濃いブログということを考えております。これからも宜しくお願いします。


1000アクセス/日 突破!

2006年05月11日 | ブログ情報

お願い 人気blogランキングへ  「なるほどな~」とか思ったら、クリックお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

昨日のアクセス数がビジット1054、ビュー3198と過去最高を記録しました。勿論1日で1000アクセス超は初めてです。

1000を超えた要因としては、掲示板にリンクを貼っていただいた方がいたりで、タマタマであると思っています。しかし、お陰様でバイクブログランキングで首位独走を続けていますので、そちらからも毎日60くらいのアクセスもあります。今年の初めのアクセスは300前後と見れば大きな躍進と言えるでしょうか。

思えばブログを始めて9ヶ月は長かったのか、短かったのか。書いた記事はこれで320になります。誰でもブログのアクセス数は気になります。自分の行動の評価ですから、気にならない人はそうはいないでしょう。以前も書きましたけれど、バイクはブログの世界でもマイナーな存在です。掲示板のほうが賑わっていますね。

Harley-Davidson NewsVirgin-Harley.comの掲示板では毎日多くのスレッドやレスの書き込みがあるため、ブログとは比べものにならない多くのアクセスがあるようです。

ワタシも時々参加もしますが、ハーレーをお持ちの方がどのような悩みや疑問を持っているか、リサーチの場でもあります。そこでワタシが疑問に思うのは、驚くほど情報が流通していない事ですね。

掲示板は気軽に質問もできるので、検索すればすぐ分かるような事も質問するのはソレはソレで良いとしても、ビックリするような初歩的な質問も見受けます。

誰しも興味のない事には、表面的なことは分かっていても、チョット奥に潜っている事実や状況は知らない事が多く、直面してから創めて困っている自分に気付くのでしょうか?

例えば、VINの記事には反響が大きく、リジッドフレームからは250ものアクセスがありました。記事にも書いてあるように、今日現在もヤフーオークションには偽造VINと思われる車両が出品されています。これなどは出品している本人も重大さに気付いてなく、質問で車検証の車台番号を問い合わせると、リジッドフレームでは有り得ないVINを返答してくる始末です。

偽造VINの責任などは最終的には所有者にありますけれど、「大丈夫、車検はウチに任せておけば安心」などと偽造するショップはまだあるのだろうか?

ワタシが見た一番酷い例は、サイドカーの車検証でグースネックのショベリジがありましたからね~。

本日の血と汗と涙のシート製作記にはワタシの事が書かれています。これは管理人のヤーさんが、ご自身のブログについての悩み?の記事の一部ですね。

リンク先のピストンさんのように手の内明かしすぎ?と思われるような話も出来ないし・・・・
ピストンさんはある意味仙人のような方で、ご自身の利害など考えていないのではないか?と思うことが多々あります。(^^;

ヤーさんのように、まだ夢も希望もある好青年が一生懸命仕事をしているのに(ワタシもまだ夢と希望を捨てたわけではないのですけれど)、天に唾を吐くようですが、ある意味「バイクを売る個人のビジネスは成り立たない」と考えているわけです。

一時のショベルブームで「ヤラズブッタクリ」が横行した結果、その残滓はまだあり「ショベルは壊れて当たり前」という風説は事実になろうとしており、かと言って新車の販売にも、その方向性には疑問もあります。

ハーレーの排気音には伝説化されたものがあり、30年前とは世間の状況がまるきり異なっているにも関わらず、伝説は一人歩きを続けています。

これからヤッテクルと予想される団塊の世代の人たちも、伝説に引かれて来るのでしょうか?

ショベルが壊れて当たり前なのは、”正しく”30年前のハーレーを正しくリペアしないと壊れて当り前なので、アメリカから中古として輸入されたままや、ゾンザイなことをされたままでは、どんなモノでも30年前の機械はチャンと動きません。

こうした事を全国津々浦々に知らしめるのは、山を動かすようなものかも知れません。

ワタシが手の内を明かしすぎる?のは、山を動かすにはヤリスギは無いと考えていますので、ご迷惑をお掛けしている事もあるかもしれません。

山を動かせるかは分かりませんけれど、その過程で間違い説明不足など気付きましたら、是非フォローをお願いしたいです。もっと多くの方たちに情報を流通させるためにも、今後とも宜しくお願いします。

追記、ヤーさんの血と汗と涙のシート製作には頭が下がります。いくらテストと言っても日帰りで能登半島までは行けません。これからもガンバッテください。コチラに来られる方もK&Hのシートを買ってくださいね(笑)。


ブログについて

2006年04月15日 | ブログ情報

人気blogランキングへ
お願い    お陰様でトップ奪回! まだまだ安心できません。クリックお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

このブログを始めて早8ヶ月が経ちました。以前にも書いたように今年中にブログ人口は800万になるとの予測ですが、バイクブログは他の分野に較べてそれほど賑わっていません。

皆様のお陰でワタシのブログもランキングの上位を保っていますが、人気ブログランキングには20万以上のブログが登録してあり、タブン最大のランキングサイトと思われます。

総合ランキングの上位は芸能系が占め、その獲得ポイントは40万以上(週間)です。

ワタシのブログの週間ポイントは平均2000前後ですから、その差は200倍!

他のブログでは分りませんけれど、ランキングに投票される割合は1日のヴィジットが400として7%!です。

訪れていただいた方の全員に投票してもらえれば、獲得ポイントは28000にもなります。

ハーレーダビッドソンの国内ユーザーが10万人いるとして、日本最大のバイク総合サイトの一つと思われるヴァージンハーレーのアクセスは7000/日にもなるそうですが、ここでも7%!です。

前述したブログ人口が日本の8%! 

これらの数字には何らの関連もありませんが、チョット興味がありますね。

エロネットサーファーと違って、ハーレーを楽しむのには、ネットが必要不可欠というわけではありません。

しかし印刷物との最大の違いは即時性があり、しかも掲示版がウィキペディアや”もしもし相談室”のように使える場合もあります。

勿論ネット上の情報の信憑性について何時も疑問があるのはネットの特徴でもあります。

そして本題は

ワタシがブログを始めたモチベーションの一つとして、

「掲示版上の技術的な質問が余りにも初歩的で、トラブルを解消するのに文章だけでは無理があり、もっと原理から解説すれば良いのではないか」

と思ったのですが、まさかランキングの上位まで行くとは考えもしませんでした。一つのことに没頭すると、その世界がソレナリに見えてくるのが世の常で「バイクブログは盛り上がってない」のに気が付きました。

つまりボリューム的にレベルが低いと言う事で、もっと盛り上げるのには”7%ルール”にとらわれずにココを読まれた方には、何らかのカタチでアクティブに参加していただきたいと思います。

つまりブログの勧めです(笑)。

モチベーションは別としてDO IT YOURSELFのカスタマイズやメンテナンスをやる人は増えているようです。その場合は掲示版やブログの情報が大いに役に立つのですが、作業をやる方自身の記録はあるほうが遥かにベターで、記憶の仕事が記録の仕事になります。特に初めて分解するものなどは、写真に撮っておけば失敗もかなり減ると思います。

そして、その記録を他人が見る可能性のあるブログにしておけば、日記を書く習慣のなかった人も(ワタシも)キチンと作るだろうし・・・・・・・。1石3鳥くらいにはなりますよ。

ワタシの推奨ブログ(勝手にリンクで、敬称省略させていただき、勝手な書評をお許しください。)

しんたろう炎の日記 全日本ロードレース選手権に参戦しているライダーの日記。ランキングのライバルです。スゴク頑張っています。移動距離はハンパじゃないです。

883R ランキング3位をキープし続けてます。写真が綺麗で見事です。ワタシのように毎日の仕事をネタにすれば別ですけれど、普通はバイクネタは切れてしまいますのでツナギに他の話題をうまく使っています。

VOICE SLIDER 女性としては驚くべき(誠に失礼です)メカニズムの知識と洞察力です。そして文体の芸風?は完成されて、そのバイタリティーは恐るべし。ワタシも愛読者。

SILVER★BACK ワタシが絵をいただいたから挙げるのではありません。”電画”と文体の芸風は尊敬いたします。 ランキングの実力はこんなものではないはずです。

Silicon Valley Sunrise サンフランシスコ近郊に在住のスポーツスターユーザーのブログです。ランキングに登録はしていませんが、その羨ましいような環境も相まってハーレーユーザーの目指すべきブログのような気がします。

S

これはアクセス解析ツールのsinobiの画面です。高機能ですがナント無料でございます。

ブログ人の解析はあまり当てにならず、ビュー回数しか分りません。ですから、ワタシのブログのようにビュー数がヴィジット数の5倍(多い時は)もあると、実態が不明になってしまいます。

リンク元の統計もグラフで出るので、アクセス急増の要因などが分り、とても便利です。

ワタシのブログの特徴としては、様々な語句が含まれているので検索で辿りつく方が非常に多く、季節がらか最近は日に300ものワード検索ヴィジターが来ることもあります。

ブログを始めたらアクセス数が気になるのは人情というもので、アクセス数の増加を図るのには解析したほうが良いでしょう。

ブログをとことん調べます こういったブログも参考になります。ただし皮肉な事に「更新が大事」と書いてありますけれど3月12日で更新が止まっています。


ブログのブログ?

2006年03月07日 | ブログ情報
人気blogランキングへ*ランキングトップから陥落してしまいました。トップを奪回のために是非是非クリックをお願い申し上げます。


リンクを辿っていったら面白いブログを見つけました。

「ランキング入りする人気ブログたち」
ちなみにワタシのこのブログも取り上げられていました。


”3拍子”の完結偏を先ほど更新いたしました。
 ご期待に沿えるか分りませんが是非ご覧ください。
 アニメの制作が苦労しましたね。

人気blogランキングへ
トップ復活へ・・・・ヨロシクお願いします。




ブログランキング1位!

2006年02月19日 | ブログ情報
人気blogランキングへ*クリックお願いします。

ランキング1位達成いたしました。
これも皆様のお陰です。ありがとうございます。

ワタシとしてはモバイル対応でないブログでは快挙ではないかと考えております。
1位達成を記念いたしまして、読者プレゼントの特別企画を今晩に発表いたしますので、ご期待ください。


ブログ情報

2006年01月22日 | ブログ情報
人気blogランキングへ*クリックお願いします。

日頃コチラに遊びに来ていただいて有難うございます。
今後はメカニズムやメンテナンスの解説のカテゴリーをコンポーネント(エンジン、ミッション、など)ごとに区分けして、もっと分りやすいようにいたします。
作業終了するまで混乱するかもしれませんが、よろしくお願いします。


メンテナンス工事

2005年12月24日 | ブログ情報
人気blogランキングへ*クリックお願いします。

昨日はこのブログ人のメンテナンス工事があり、お昼ごろまでに終わるはずだったのが結局1日掛かってしまったようでした。工事中はワタシも何回もアクセスして「まだ終わらないのかよ!」と言う感じでイライラさせられましたけれど、思わぬクリスマスプレゼントが・・・・・。
このブログは200Mの契約でしたが、写真が多いので既に半分以上使ってしまって、さてどうしたものかと思っていたのが、なんと今回の工事で10Gに容量アップでした。
クリスマスといえば、クリスマスツリーは誰が発明したかご存知ですか?
答はマルチン・ルターです。16世紀の話ですからそんなに昔ではありませんね。冬の夜空に輝く星の美しさを子供たちにも見せてあげたくて、常緑樹のモミの木にキャンドルをつけたのが始まりみたいです。モミの木は永遠の命のシンボルですね。