goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

甲府市役所庁舎のあり方懇話会

2008-10-29 11:16:45 | 街づくり

2008年10月28日のUTY県内ニュースが甲府市役所の新しい庁舎のあり方を考える懇話会が設置されていることを報じました。 『甲府市役所の新しい庁舎のあり方を考える懇話会が開かれました。 甲府市では商工労働関係の代表者らによる懇話会つくり、新しい庁舎のあり方を検討していて、きょうは建物の整備方針について意見を交わしました。 委員からは、「新しい市役所は行政的な機能だけでなく、イベントの開催が可能になるなど、集客力も併せ持った建物とすべき」といった意見が大勢を占めました。 懇話会は年内に意見を取りまとめ、甲府市に報告書を提出する予定で、市では2010年度の着工を目指しています。』

2008年3月1日に第4回市民会議が開催され、『◎今後は… 市では、市民会議や有識者委員会、議会の意見を踏まえ、基本構想をまとめ、総事業費や収容する部署、会議室数など具体的な庁舎建設の概要を盛り込んだ基本計画の策定を進めていきます。』と書かれています。
平成20(2008)4月11日~5月9日、「甲府市新庁舎建設基本構想(案)」に対する意見募集を実施し結果が公開されました。このページでは、『なお、提出された意見を考慮した結果、 「甲府市新庁舎建設基本構想(案)」は、原案どおりといたしました。  多くの市民の皆様から貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。』と書かれています。
平成20(2008)年9月をめどに建設の基本計画を策定するというのが、2008年2月28日開催の庁舎建設調査特別委員会における説明でした。10月28日の懇話会は第2回目で基本計画策定段階での市民意見聴取という意味。今のペースでは基本計画は年度内に決まる事になるのでしょう。

甲府市サイトでは、新庁舎建設が公式ホームページです。会議日程一覧(平成20年度) もあります。
私のホームページでは、甲府市新庁舎建設-計画の経緯として事業進捗の流れだけを整理しています。
甲府市議会議員石原つよしさんのブログに 2008.05.30 5月26日行われた甲府市議会の庁舎問題特別委員会は議会の議場や委員会室など議会部分について論議。という記事があります。この辺も「基本計画」に関係してくるものと思います。基本構想から基本計画に展開していく段階で、市庁舎の細部の構造など市民が提案したいことも多いと思います。


地デジ支援センター、2月に山梨にも

2008-10-29 05:30:00 | インターネット

2008年10月1日に総務省テレビ受信者支援センターが全国11か所で開所しましたが、山梨県など全都道府県に少なくとも1か所開設するのは2009年度ということでした。10月27日の山梨日日新聞は、『山梨県内のセンターは当初、来年4月ごろ開設する予定だったが、2カ月早めて2月前後となる見通し』と報じました。

私のホームページでは、「後戻りできない地デジ移行」の記事を書いてフォローしています。カウントダウンのカウンターはこのページと産業情報ページにも置きました。