改築された甲府市観光案内所の写真が撮れたので追加しておきます。改札口を出て左側、露出失敗で暗い画面ですが、乗車券売り場の隣にあります。現在は北口が工事中のために臨時通路になっていますが、北口整備が完成した時には、南北両方を案内する拠点としてこの位置は最適かと思えます。改札を出た時にオヤッ?と目につくようなワンポイントアピールがあるともっと良いかもしれません。(2008年10月13日追記)

大爆笑! 2008年04月01日の山梨日日新聞記事によると 「JR甲府駅の市観光案内所一新 1.3倍 開放感あるデザインに」 だそうで、この記事は3月30日の取材です、念の為。
新案内所は後で確認に出かけます--4月1日追記。
JR甲府駅にお着きになったら改札口を出て右をご覧ください。
観光ポスターパネルの先に「甲府市観光案内所」のテントがあります。
4月4日(金)の前夜祭から始まる 「2008年第38回信玄公祭り」 の公式ガイドブックはこちらで手に入ります。
そして窓際のスタンドから沢山の観光案内資料もお持ちください、
湯村温泉郷の案内パンフレットと 「湯村の杜 竹中英太郎記念館」 のリーフレットもお忘れなく!
確認しなかったのですが、この案内所はいつまで開設されているのかわかりません。
甲府駅構内には観光案内所が常設されていますので信玄公祭期間だけの臨時かも知れません。
あるいは 山梨デスティネーションキャンペーン 期間の3ヶ月かも。

