ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

別府町探訪:多木久米次郎 ④

2007-06-07 08:00:45 |  ・加古川市別府町を歩く

_585   多木久米次郎は、村議・県議を経て、明治41年(1908)衆議院議員に当選し、以後5回その職にあった。

  昭和14年、多額納税者として貴族院(現在の参議院)に席をおき、在任中の昭和17年(1942)、その生涯を終えた。

  行年、82才だった。

  久米次郎のおこした「多木肥料所」の拡大のかげで、それを支えた労働者が昭和6年(1931)、「労働条件を改善せよ」「首切り反対」「朝鮮人労働者をさべつするな」「・・・・」の要求を掲げて闘った流血の闘争(多木争議)があった。

  冨と名声を得た久米次郎は、大正の中ごろから久米次郎邸の建設にとりかかり、 昭和8年完成させた。

  それが、別府の浜にひときわ目立つ、旧多木久米次郎邸である。地元では「あかがね御殿」とか「浜の洋館」と呼んでいる。

*多木久米次郎の朝鮮での農業経営・多木争議については、別の機会に紹介する予定。写真は久米次郎と妻の墓標

      Kumejiro Taki(No 4)

   Kumejiro Taki served as a member of village and prefectural assembly and was elected a member of the House of Representative in 1908.

    After that, he was re-elected  five times in succession.

    In 1939, he was elected a member of Kizokuin(the House of Noble) as a large taxpayer.  Kumejirou died in 1942 during tenure of office.

    He was 82 years old.

    Behind the expansion of business of Kumejiro Taki, there was a big labor dispute in his factory in1931.

    Laborers sought to improve their bad labor conditions and discrimination against Korean workers in his factory.

    This bloody incident was called Taki Sougi(Taki Dispute).

    Kumejiro Taki aquired wealth and fame. He undertook construction  of his mansion which was completed in 1933.

    Kumejiro's mansion is still conspicuously, near the beach.

    In Befu, people call it Akagane Goten (copper colored Palace) or Hamano Yokan (European Style Building  on the beach).

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別府町探訪:多木久米次郎③・... | トップ | 別府町探訪:手枕の松 »

コメントを投稿