大阪の江坂という所に大同生命の本社ビルがあります。この1~2階は巨大なアトリウムになっていて、たくさんの樹が植えてあります。
35年前に建設されたとき、西日本の植生である照葉樹林を屋内に再現するという趣旨で開設されたそうです。施工した竹中工務店のホームページによると「日本初の本格的なアトリウム」で、広さは50m四方、高さ17m。現在は80種、約2,500株の植物が植えてあります。
(屋外のように見えますが屋内です)
このビルの向いに関西初の東急ハンズがオープンした頃、よく買い物帰りに立ち寄りましたが、先日久しぶりにのぞいてきました。
アラカシ、シラカシなどのカシ類、アオキ、ヤツデ、アセビなどの低木類、ツバキやモッコクなど多様な樹木があって、まるでジャングルのよう。照葉樹ばかりではなく、ケヤキなど落葉樹も少し植えてありました。
(この左奥にカフェがあります)
最近はビルの屋上緑化が注目されていますが、30~40年前は室内緑化が主流だったんですね。ある環境系の雑誌によると、今後は壁面緑化が主流になるそうで、イタリアのミラノでは「垂直の森」というプロジェクトが進行中だそうです。
ビルのテラスを利用して4つの壁面に樹を植えれば、少ない敷地面積で効率的に緑化できるというアイデア。横(平面)のものを縦(垂直)にすることで都会の緑を増やし、ヒートアイランドや地球温暖化を防ごうという意図のようです。
しかも、屋上で風力発電、壁面でソーラー発電、さらに雨水も利用するという念の入れようで、2011年には完成するとか。そのうち日本でもどこかのデベロッパーが「垂直の森」を建てるでしょう。やっぱり、森ビルかな?(笑)。
CGですが「垂直の森」の画像はこちらで見られます(海外のサイト)。
35年前に建設されたとき、西日本の植生である照葉樹林を屋内に再現するという趣旨で開設されたそうです。施工した竹中工務店のホームページによると「日本初の本格的なアトリウム」で、広さは50m四方、高さ17m。現在は80種、約2,500株の植物が植えてあります。
(屋外のように見えますが屋内です)
このビルの向いに関西初の東急ハンズがオープンした頃、よく買い物帰りに立ち寄りましたが、先日久しぶりにのぞいてきました。
アラカシ、シラカシなどのカシ類、アオキ、ヤツデ、アセビなどの低木類、ツバキやモッコクなど多様な樹木があって、まるでジャングルのよう。照葉樹ばかりではなく、ケヤキなど落葉樹も少し植えてありました。
(この左奥にカフェがあります)
最近はビルの屋上緑化が注目されていますが、30~40年前は室内緑化が主流だったんですね。ある環境系の雑誌によると、今後は壁面緑化が主流になるそうで、イタリアのミラノでは「垂直の森」というプロジェクトが進行中だそうです。
ビルのテラスを利用して4つの壁面に樹を植えれば、少ない敷地面積で効率的に緑化できるというアイデア。横(平面)のものを縦(垂直)にすることで都会の緑を増やし、ヒートアイランドや地球温暖化を防ごうという意図のようです。
しかも、屋上で風力発電、壁面でソーラー発電、さらに雨水も利用するという念の入れようで、2011年には完成するとか。そのうち日本でもどこかのデベロッパーが「垂直の森」を建てるでしょう。やっぱり、森ビルかな?(笑)。
CGですが「垂直の森」の画像はこちらで見られます(海外のサイト)。
ますます暑くなるであろう都会に、垂直の森はいいアイデアですね。
それにしても、さすがにイタリアのデザインは斬新。
いいですね、垂直の森。
昨年東京に久し振りに行くと、やはり屋上をうまく利用できないのかな
と思いました。雨水利用も含めて。
余談その1ですが、東急ハンズは関西初なんですね。
タワーレコードもヨドバシカメラも関西はかなり後に出店した
記憶がありますが、やはり関西は文化が別なのかなと思いました。
余談その2ですが、前にトチノキの道内の北限の話を何かの記事の書き込みで
したかと思いますが、昨日、知り合いの種苗会社の人に聞いて
それがどの辺りか分かりました。
花が目立つので花の頃にそこに調査に行ってみます。
「垂直の森」は、メンテナンスがどうなんだろう?とか疑問はありますが、おもしろい試みです。
当時は、狭いアパートからマンションに引っ越した頃で、いろいろ生活用品を買いに行きました。
タワーレコードは記憶にありませんが、大阪駅前のヨドバシカメラには時々行きます。
北限のトチノキの花、ブログにアップしてくださいね。楽しみにしています。