goo blog サービス終了のお知らせ 

樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

コシアカツバメのコロニー

2025年06月26日 | 野鳥
前回ご紹介したサギのコロニーのすぐ近くに、京阪電車の宇治駅があり、その構内がコシアカツバメのコロニーになっています。毎年今の時期になると20~30個の巣が作られ、子育てしています。
普通のツバメの巣は民家の軒先にお椀型の巣を作りますが、コシアカツバメの巣は徳利型。最近は徳利でお酒を飲む人はほとんどいなくて、若い人には通じないので「花瓶型」と説明しています。



私たちバードウォッチャーにとっては、身近な場所でコロニーが観察できるのでありがたいですが、壁やフロアが糞だらけになるので、宇治駅の駅長には迷惑な話でしょう。毎年、コシアカツバメが巣立った後、掃除されているようですが、天井が高いので専門業者が足場を組んで巣を落とし、壁面などを清掃しているはず。その経費もバカにならないと思いますが、最近は抹茶ブームのせいか、宇治にも観光客が押し寄せているので、駅もそれなりに潤っているのではないでしょうか。
そのブームのおかげでコシアカツバメは安心して子育てできるのですから、抹茶に感謝しないといけませんね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サギのコロニー | トップ | 早朝探鳥会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2025-06-26 13:24:16
京阪電車の宇治駅構内がコシアカツバメのコロニーに---、ですか。巣の形でも品種違いが判るのですね。利用客が多いと駅が潤う、なるほどです。
話は変わりますが、新ブログに移られては如何でしょう。先に新ブログを始められてから、gooブログの引越し手続きをなさったら、記事の漏れがないと思います。
返信する
kazuyoo60様 (fagus06)
2025-06-26 15:02:28
先に新しいブログを開設してから引っ越しするのですか。そういう方法もあるのですね。
ちょっと考えてみます。パソコンの引っ越しもほぼ終わったので、次はブログの引っ越しです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事