樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鳥の味覚

2020年11月12日 | 野鳥
メジロは甘いものが好きというのが常識になっていますが、鳥に味覚はあるのでしょうか? 
そもそも鳥の舌に味を感じる味蕾(みらい)があるのか調べてみると、ニワトリ24個、ハト27~59個、アヒル200個で、9,000個のヒト、25,000個のウシなど哺乳類に比べると極端に少ないそうです。


桜の蜜を吸うメジロ(Public Domain)

ある研究グループがニワトリとウズラを対象に、塩味、酸味、甘味、苦味、旨味それぞれ11段階の濃度の水溶液を用意し、低濃度から高濃度へ順に与えるという味覚テストを行いました。塩味をニワトリは0.64%まで、ウズラは1.28%まで識別できず、逆にニワトリは1.28%で、ウズラは2.5%で拒絶反応を示したそうです。
結論として「ニワトリとウズラは特に強い嗜好を示す味物質はなく、ニワトリはウズラより味覚が敏感であることが明らかになった」と述べています。
その後、別の研究者の遺伝子解析によって、ニワトリには甘味を感じる受容体がないことを突き止め、他の多くの鳥も同様であると考えられるようになりました。つまり、メジロも甘味を感じ取っているわけではないということです。
ところが、ハーバード大学の鳥類学者がハチドリについて調査したところ、甘味を感じる受容体はないものの、旨味を感じる受容体を変化させて甘味を感じていることが判明。そして、2種類のハチドリに砂糖水とただの水を与えたところ、砂糖水を飲む時間が有意に長かったとのこと。メジロも同じかもしれません。いずれにしても、蜜を吸う鳥以外は甘味を感知しないようです。


花の蜜を吸うハチドリ(Public Domain)

塩味・酸味・甘味・苦味・旨味とは別に、私たちはトウガラシなどの辛味を感じます。辛味は味覚ではなく痛覚らしいですが、この辛味も鳥は感じないようです。
科学系のバラエティー番組『所さんの目がテン!』によると、ライオンに激辛チキンを与えたところ、勢いよくかぶりついたものの食べずに放棄したそうです。サルやウマも同様。ところが、ニワトリは激辛の餌を食べた上、超激辛のハバネロパウダーを追加しても食べ続けたとのこと。
哺乳類には辛味を感じ取る受容体があるのに、鳥にはないわけです。これについて、歯がなく丸飲みにする鳥だけに選択的に捕食されることで種子散布するようにトウガラシが進化したと説明されています。
この辛味も含めて、基本的に鳥には味蕾が少なく、味覚音痴のようです。私たちは食べたものを歯でそしゃくしながら、舌で味や食感を楽しみますが、鳥には歯がなく、餌を丸飲みするので、味覚が発達する余地や必要がなかったということでしょう。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマガラの芸 | トップ | 鳥の嗅覚 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-11-12 10:41:13
>25,000個のウシ
体が大きいからとしても、味蕾の多さに、びっくりしています。
勝手な想像ですが、鳥たちには、蜜や果実には、水分以外に栄養があると分かるのでしょう。親が食べ物を教える場合もあれば、仲間を見て覚えるのもあるのでしょうね。
>勢いよくかぶりついたものの食べずに放棄したそうです
びっくりしたライオンが可愛そうです。自然界では考えられない味ですものね。食事を楽しめる、私たちは幸せです。
返信する
kazuyo様 (fagus06)
2020-11-13 09:30:28
いつもながら、いろいろとありがとうございました。早速いただいております。歯と舌で食感と味わいを楽しみながら(笑)。
ウシは人間以上にグルメということですね。鳥は親から餌を与えられて、成長する過程で何が食べられるかを覚えるのでしょう。
返信する
Unknown (guitarbird)
2020-11-14 05:57:42
おはようございます
先日、普段はほとんど鳥の話をしない弟に「鳥って辛さは感じないのか?」ときかれ、「味覚がほとんどないから感じないと思う」と答えました。
なんでも、「科捜研の女」で沢口靖子がそう言っていたそうで、被害者のペットのインコの糞から人間が食べる強い香辛料の種子が出てきた、というシーンでした。
その話をしたばかりなのでこの記事のあまりのタイミングの良さに驚くやら嬉しいやら。
弟にその後、「種子がつぶれないで運ばれることによって植物の芽が出るのだろう」と補足説明したのですが、こちらの記事でそれが合っていたことが分かってほっとしました。
返信する
guitarbirdさんへ (fagus06)
2020-11-14 08:10:39
実は、私が鳥の味覚を調べたのも、『科捜研の女』を観たことがきっかけでした。世界一辛いトウガラシの種をインコが食べて、その糞から種のDNAを調べて真犯人を突き止めるというストーリーでした。
鳥が辛味を感じない、ということを知らなかったので、どうなっているのだろうと興味が湧いて、ネットで調べたら、いろいろな研究報告がありました。
そこからさらに、鳥の嗅覚や聴覚にまで関心が広がって、いまいろいろ調べているところです。
返信する
Unknown (guitarbird)
2020-11-16 05:50:32
ふたたびですが、そうだったのですね。
私個人としては、そこで思ったことを補足していただいてよく理解できたのでますますこの記事はありがたいです。
他の感覚についても記事を楽しみにしています。

パッカーズ今年はいいですね。
シーホークスがこのところ負けてきてNFCは面白くなってきました。
わがイーグルスは負け越し優勝の可能性もありますが(笑)。
AFCはチーフス想定できる1敗で(レイダース)今のところいいですが、苦手なスティーラーズが「目の上のたんこぶ」かな。
ただ今年はレギュラーシーズンで対戦がないので、プレイオフで一発で倒せると考えるとむしろいいかもしれません。
あとビルズ久しぶり優勝のチャンスですね。
しかしNFLはもう半ばを過ぎて、毎年早いですね。
返信する
guitarbirdさんへ (fagus06)
2020-11-18 09:42:06
『科捜研の女』は京都が舞台で、製作も大阪のテレビ局のはずですが、北海道でも放送されているのですね。
パッカーズは今のところ順調ですが、期待し過ぎると裏切られるので、さめた目線で見ています(笑)。セインツはチームのファンというよりも、ブリーズのファンなのですが、肋骨にヒビが入ったそうで心配です。
チーフスは安心して見ていられますね。スティーラーズの9連勝は誰も想定していなかったのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事