goo blog サービス終了のお知らせ 

樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

丹後鳥見ツアー その②

2025年05月08日 | 野鳥
前回に続いて、丹後での野鳥観察報告です。今回、最も期待していたのは箱石浜。地元のバードウォッチャーにいろいろ情報をいただいていて、以前から一度行きたかったのですが、前回12月の丹後ツアーでは雨で鳥見がかなわず、今回が初めて。
浜に降りると、さっそく小さな鳥が走り回っています。「ミユビシギ!」と思いきや、双眼鏡で確認するとシロチドリ。チョロチョロとよく走ります。砂浜にはその足跡があちこちに残っています。



さらに先へ進むと、岩場で鳥が群れています。よく見ると、ミユビシギ、ハマシギ、メダイチドリの3種類。京都府では上掲のシロチドリは留鳥ですが、この3種は旅鳥なので、東南アジアから日本へ立ち寄り、これから子育てのためにシベリアあたりへ渡って行くはずです。



良く晴れた海岸で、波の音を聞きながら、たった一人で、そんな健気な鳥たちの挙動をじっくり見るという、至福のひとときを過ごしました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹後鳥見ツアー | トップ | 丹後鳥見ツアー その③ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2025-05-09 06:22:04
シロチドリ、可愛い動きです。忙しくエサ探しですね。足跡でもお分かりになられるでしょう。
シギ類はくちばしの長い子もですね。
至福のひとときを過ごしました---、波の音も良いのでしょう。豊かな海ですもの。
返信する
kazuyoo60様 (fagus06)
2025-05-10 16:56:05
海には、遠くの方にサーファーが20人ほどいました。寒くないのでしょうか。
妻は宿泊した温泉で以前見た里桜を楽しみにしておりましたが、大きな幹が伐採されていたらしく、小さな2本の桜しか見られなかったのが残念だったようです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2025-05-13 19:32:34
2015.5.13付けで、はてなblog替わりました。今後ともよろしくお付き合い願います。
なぜか移転先のURLを受け付けません。上のURLに入れています。」
返信する
kazuyoo60様 (fagus06)
2025-05-15 10:08:08
無事に引っ越しできたのですね。私は現在、パソコンを買い替えたので、その引っ越しを済ませてからブログも引っ越ししようと思っています。
いろいろ面倒ですね、引っ越しって。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事