数年前、連休の頃に近くの大吉山にクロジがいたことがあったので、今年はどうだろうと思って連休前の27日に確認に行ったところ、予想通りまだ2~3羽残っていました。
関西では冬鳥なので、もう北国へ帰らないといけない頃なのに、のほほ~んと宇治の山で餌を食べています。ツツジの花と同じ画面に写っているのが不思議ですが、これがこの鳥たちの生態なのでしょう。
繁殖は信州より北なので、こちらでさえずりを聴くことはほとんどありませんが、5年前に信州にツアーに出かけた際にさえずりをたっぷり聴いてきました。そのときの映像が以下。
早く帰らないと繁殖に間に合わないのでは?と心配になりますが、この動画を撮ったのは7月1日なので、まだ時間はあるようです。
この冬は、私がときどき散歩に出かけた際にも楽しませてくれましたし、野鳥の会の探鳥会でも現れて20人ほどの参加者を喜ばせてくれました。
また、次の冬に来てくれることを期待して、「さよなら」を告げてきました。
関西では冬鳥なので、もう北国へ帰らないといけない頃なのに、のほほ~んと宇治の山で餌を食べています。ツツジの花と同じ画面に写っているのが不思議ですが、これがこの鳥たちの生態なのでしょう。
繁殖は信州より北なので、こちらでさえずりを聴くことはほとんどありませんが、5年前に信州にツアーに出かけた際にさえずりをたっぷり聴いてきました。そのときの映像が以下。
早く帰らないと繁殖に間に合わないのでは?と心配になりますが、この動画を撮ったのは7月1日なので、まだ時間はあるようです。
この冬は、私がときどき散歩に出かけた際にも楽しませてくれましたし、野鳥の会の探鳥会でも現れて20人ほどの参加者を喜ばせてくれました。
また、次の冬に来てくれることを期待して、「さよなら」を告げてきました。
アオジだけは過去に来てくれました。色が違うだけに見えます。クロジの鳴き声、綺麗に入っています。小さい鳥たちが季節をたがえずに、来てくれたり帰ったりもなのですね。
この2種はよく似ていて、特に雌は区別が難しいです。私も時々、どっちがどうだったか分からなくなります。またアオジが来るといいですね。