樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鳥で遊ぶ

2010年11月22日 | 野鳥
土日に大阪市立自然史博物館で行われた「大阪バードフェスティバル」に「日本野鳥の会京都」も出展したので、そのお手伝いに行ってきました。
主に大阪府内のバードウォッチング団体、里山や河川の保護団体、双眼鏡メーカー、図鑑出版社など45団体が出展し、シンポジウムやワークショップも行われる大規模なイベントです。東京では毎年こうしたイベントが開催されているようですが、関西では2回目。
今回特に新鮮に感じたのは、それぞれが鳥で楽しく遊んでいること。例えば、主催側のスタッフが下の写真のような鳥の被り物を付けて会場内をウロウロしています。


チュウシャクシギ?の被り物

また、白鳥の被り物を付けた小さなバレリーナが「白鳥の湖」を踊りながら会場内を巡回しています。自然史博物館の子どもクラブのメンバーらしいですが、来場客やイベントスタッフに大受けでした。


白鳥のバレリーナ

これまでの環境系や生物系のイベントはもっと堅苦しい雰囲気でしたが、こういうエンターテインメント性があると会場が盛り上がります。
隣の「河内長野野鳥の会」では布製の鳥の顔に竹のピンセットで作った嘴を付けて、ドングリが何個つまめるかというゲームをやっていました。鳥の気分になって餌を取る疑似体験です。


数種類のドングリを嘴でつまむゲーム

この会は石に鳥を描いた作品も展示していました。リアルな鳥を描くのは難しいですが、石の形に合わせて鳥の象徴的な模様や色を描くのは私にもできそうで「やってみようかな」と思いました。


ストーンペインティングの鳥

「堺野鳥の会」がやっていたのは、鳥の模様や色を印刷した紙を使った折り紙教室。鳥の折り紙は私たちのグループでもやっていますが、使うのは普通の無地の紙。完成した時の参加者の感激は印刷された紙の方が大きいでしょうね。


折り紙のカワセミやカルガモ

この折り紙はネットからダウンロードして自分で作れます。興味のある方はこちらをどうぞ。
私たちの展示は調査の結果報告やパワーポイントによるタカの識別講座という生真面目なもので一般の人や子どもたちにはとっつきにくかったようですが、本格派のバードウォッチャーやタカに関心のある若い初心者が来てくれました。


日本野鳥の会京都のブース
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹の珍百景-③ | トップ | 木で遊ぶ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブリの被り物 (fagus06)
2010-11-27 06:57:14
インパクトあると思いますよ、ぜひ被ってください(笑)。
各地で開催されるこうしたイベントのプログラムのアイデアを集めたら面白いでしょうね。コンテストするとか…。
12月中旬には京都でも「環境フェスティバル」というイベントがあります。私の会も参加しますが、毎年巣箱づくりや鳥のブローチづくりをやっています。
返信する
Unknown (野良こねこ)
2010-11-26 22:54:48
素敵なアイディアが満載ですね!

私達も3月に小田原地下街でエコフェアを予定しています。
是非参考にして会場を盛り上げたいと思います。
小田原の場合はさしずめブリかトウキョウダルマガエルの被り物かな?
返信する
ストーンペインティングは (fagus06)
2010-11-24 09:21:37
いつかやってみようと思っています。
2日間とも穏やかな天気に恵まれて、主催者によると18,300人の入場者があったそうです。
実は、私は10年ほど前に「京都バードフェスティバル」を企画し、実行したことがありましたが、お金がなく事前の告知がほとんどできなかったため、来場者が少なくて大失敗したことがあります。こんな大掛かりではなくて支部だけの催しでしたが…。
被り物がダメなら、着ぐるみはどうですか?(笑)
返信する
Unknown (guitarbird)
2010-11-23 08:53:18
こんにちわ
石に描くのは私も写真を見た瞬間にこれならやってみたいと思いました。
ほんとにいろいろと工夫をこらし楽しい催し物になったようですね。
どんぐりをつかむのも面白いですが、私は裁縫ができないのでこれは断念かな(笑)。
でも私は被り物は遠慮したいです・・・
チュウシャクシギというあまり一般的ではない鳥なのは面白いですね。
紙のクラフトは私の知り合いの方も試作したことがありますが、
販売までには至らなかったようです。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事