先日、部屋でくつろいでいると、妻が「ツバメがいる!」と言うので窓の外を見ると、庭に設置したバラ用のアーチの上に雛が5羽並んでいました。成鳥が家の周りを飛び回っているのはいつものことですが、庭に雛がいるのは初めて。
しばらく見ていると、親鳥がやってきて餌を与えては、すぐにまた餌を捕りに飛び立っていきます。

わが家にはツバメの巣はないので、お隣かなと思って確認しましたが、見当たりません。巣はどこにあるのでしょう。いずれにしても、うれしいことです。
次の日は、雛が1羽増えて6羽になっていました。下は2階の窓から撮影した画像。

人間もそうですが、赤ちゃんは可愛いですね。黄色い嘴の雛が、キョロキョロしたり、親が餌を運んでくるとねだったり…、見ていると気持ちがやわらかくなってきます。
数日後にはいなくなったので、完全に巣立ちしたようです。来年も来てくれないかな~
しばらく見ていると、親鳥がやってきて餌を与えては、すぐにまた餌を捕りに飛び立っていきます。

わが家にはツバメの巣はないので、お隣かなと思って確認しましたが、見当たりません。巣はどこにあるのでしょう。いずれにしても、うれしいことです。
次の日は、雛が1羽増えて6羽になっていました。下は2階の窓から撮影した画像。

人間もそうですが、赤ちゃんは可愛いですね。黄色い嘴の雛が、キョロキョロしたり、親が餌を運んでくるとねだったり…、見ていると気持ちがやわらかくなってきます。
数日後にはいなくなったので、完全に巣立ちしたようです。来年も来てくれないかな~
バラ用のアーチの上に雛が5羽並んでいました---、巣から落ちそうなほどに置きくなったヒナは見ていますが、巣立ってから並んでいるのは目にしたことがありません。
鳩が巣立ちしたときに親が餌運びをしているのは見たことがあります。
気持ちがやわらかくなってきます---、ほんとにずっと見ておられてもと思います。
わが家でツバメの雛がいたのは初めてでした。最近の建材は表面がツルツルで巣材の泥がくっつきにくいので、なかなか営巣できません。わが家の建材も同じで、ツバメが営巣したことはないです。
どこか近所で繁殖しているのでしょうね。うれしかったです。